小さな赤いお花がかわいいミセバヤや月兎耳
(別名うさぎの耳)のなど、可愛くて珍しい多肉植物を
たくさん使い、大人可愛い雰囲気に仕上げました♪
船底型の珍しい器はお揃いの鉢底皿もセットになっていて、くすみグリーンに上品なゴールドがアクセント!
シックでアンティークな雰囲気なので、どこに飾っても
素敵です♪
土のかわりにベラボンというココヤシの実を使い、
ギャザリング技法で緩やかなマウント型に植えてあります。
ベラボンは水はけ・水持ちが良いので植物の成長に大変
適しています。
ミセバヤは赤いお花も蕾もたくさんあり、これからまだ
まだ咲いてきますので、大人っぽい雰囲気の中に可愛さも
感じられます^^
多肉植物の成長とともによりボリュームが出て、豪華に
なります。
育て方は通常の多肉と同じで簡単です。
お水やりは、冬の間は室内で月に1回程度(暖房などで
乾燥しがちなお部屋の場合は、3週間に一回程度)あげて
ください。
春以降暖かくなってきたら戸外の明るい場所へ。
夏の直射日光だけは避けるようにしてください。
お水はベラボンが乾いたら(約2週間に1回程度)あげて
ください。
どの季節も、お水をあげる際は多肉の葉に当たらないように、株元のベラボンに与えるのがポイントです。
100円ショップなどで販売されている先が細長い水差し
ボトルなどを利用すると、簡単にあげられます♪
こちらは多肉の成長をとめないように、ふんわり植えて
あります。器を倒すなど強い衝撃が加わると、多肉が
抜けてしまうことがありますのでご注意ください。
小さな赤いお花がかわいいミセバヤや月兎耳
(別名うさぎの耳)のなど、可愛くて珍しい多肉植物を
たくさん使い、大人可愛い雰囲気に仕上げました♪
船底型の珍しい器はお揃いの鉢底皿もセットになっていて、くすみグリーンに上品なゴールドがアクセント!
シックでアンティークな雰囲気なので、どこに飾っても
素敵です♪
土のかわりにベラボンというココヤシの実を使い、
ギャザリング技法で緩やかなマウント型に植えてあります。
ベラボンは水はけ・水持ちが良いので植物の成長に大変
適しています。
ミセバヤは赤いお花も蕾もたくさんあり、これからまだ
まだ咲いてきますので、大人っぽい雰囲気の中に可愛さも
感じられます^^
多肉植物の成長とともによりボリュームが出て、豪華に
なります。
育て方は通常の多肉と同じで簡単です。
お水やりは、冬の間は室内で月に1回程度(暖房などで
乾燥しがちなお部屋の場合は、3週間に一回程度)あげて
ください。
春以降暖かくなってきたら戸外の明るい場所へ。
夏の直射日光だけは避けるようにしてください。
お水はベラボンが乾いたら(約2週間に1回程度)あげて
ください。
どの季節も、お水をあげる際は多肉の葉に当たらないように、株元のベラボンに与えるのがポイントです。
100円ショップなどで販売されている先が細長い水差し
ボトルなどを利用すると、簡単にあげられます♪
こちらは多肉の成長をとめないように、ふんわり植えて
あります。器を倒すなど強い衝撃が加わると、多肉が
抜けてしまうことがありますのでご注意ください。