USBキャンドル「Lumos」シリーズの2作目を製作しました。一つの筐体内にフィラメントを2本使用し、明るさ2倍に増強したその名も「Lumos X2」です。
前作のUSBキャンドルでは、ろうそくをイメージした白いレジンにフィラメントを1本配線することで、「USB電源で使えるキャンドル」というコンセプトの作品になっていましたが、本作ではデザインコンセプトを少し変更し、光源の並列接続によって複雑化した空中配線がより見えやすいように全体をクリアなレジンで製作しました。
このスケルトンなボディによって、内部の構造や電子部品がはっきりと見え、まるで昔のSF作品に登場するような、「レトロフューチャーなデバイス」の意匠というコンセプトで製作しています。
配線は手作業で一つ一つ導線を曲げ、はんだ付けによって製作しており、少しずつ個性があります。
本作では蓄光部の配置がより工夫されており、本体の裏と表で発光の見た目が異なるように設計されています(コネクタ根本には裏面のみに蓄光部を設けています)。
この非対称性により、暗闇で手探りの状態でも差し込む向きが容易に分かり、普段使い時にはもちろん、停電や災害時における実用性もより一層向上しています。蓄光物質には弊工房で取り扱っている中で最も蓄光性能の高い緑色の蓄光物質(ランタノイドドープSrAl2O4系)を採用しており、一晩程度仄かに光る性能があります。
本作の基本的な特徴は前作のUSBキャンドルと同じで、大まかに挙げると以下のような特徴があります。
①【低消費電力にもかかわらず非常に明るい】
最新の高効率フィラメントLEDを採用しており、通常のLED照明が数W程度の消費電力に対し、本作は約0.4Wという低消費電力で部屋全体が照らせるくらいの光量を実現しています。これにより、災害時にも貴重なモバイルバッテリーの電力を温存しつつ実用的な灯りを確保する頼もしい防災用品として活躍が期待されます。
②【非常にコンパクトで軽く、衝撃にも強い】
USBメモリサイズの小ささで本体重量はわずか約8gしかないため、荷物がかさばらず、旅行中に使用するプチ明かりにも適しています。また筐体はガラス製ではなく靭性の高い特殊なエポキシ樹脂で充填されているため、アウトドアなどでも活躍します。
③【本物のろうそくの炎を再現した色温度】
冷たい白い光とは違って目に優しいのはもちろん、災害や停電時のような精神的に不安定になりがちなシーンでも心に落ち着きをもたらしてくれます。また夜間に白く強い光を見ると睡眠の質の悪化に繋がることが知られていますが、本作品は暖色であるため、睡眠の妨げにもなりにくいです。
④【電源がUSBなので汎用性が高い】
USBポートに接続するだけで使用できるので、モバイルバッテリーやスマホの充電器(ACアダプター)はもちろん、PCのポート、車のシガーソケットなど様々なシーンでご使用になれます。
作品の詳しい特性などは、過去作の作品ページからぜひご覧ください。
USBキャンドルVol.1「Lumos(ルーモス)」(Type-Cモデル)
https://minne.com/items/41300701
USBキャンドルVol.1「Lumos(ルーモス)」(USB-Aモデル)
https://minne.com/items/41839412
オプションでは、本作をより便利に使うためのアタッチメントとして、「直角アダプタ」や「USB-A→Type-C変換コネクタ」、「行燈タイプ変更」などが選択できます。作品写真を参考に、ぜひご検討ください。
※作品名の「Lumos(ルーモス)」はラテン語の語幹で「光」の意で、指先サイズの小ささでどこでも光を灯せる本作の特徴を表しています。
※複数個セットではありません。価格は1つあたりです。
USBキャンドル「Lumos」シリーズの2作目を製作しました。一つの筐体内にフィラメントを2本使用し、明るさ2倍に増強したその名も「Lumos X2」です。
前作のUSBキャンドルでは、ろうそくをイメージした白いレジンにフィラメントを1本配線することで、「USB電源で使えるキャンドル」というコンセプトの作品になっていましたが、本作ではデザインコンセプトを少し変更し、光源の並列接続によって複雑化した空中配線がより見えやすいように全体をクリアなレジンで製作しました。
このスケルトンなボディによって、内部の構造や電子部品がはっきりと見え、まるで昔のSF作品に登場するような、「レトロフューチャーなデバイス」の意匠というコンセプトで製作しています。
配線は手作業で一つ一つ導線を曲げ、はんだ付けによって製作しており、少しずつ個性があります。
本作では蓄光部の配置がより工夫されており、本体の裏と表で発光の見た目が異なるように設計されています(コネクタ根本には裏面のみに蓄光部を設けています)。
この非対称性により、暗闇で手探りの状態でも差し込む向きが容易に分かり、普段使い時にはもちろん、停電や災害時における実用性もより一層向上しています。蓄光物質には弊工房で取り扱っている中で最も蓄光性能の高い緑色の蓄光物質(ランタノイドドープSrAl2O4系)を採用しており、一晩程度仄かに光る性能があります。
本作の基本的な特徴は前作のUSBキャンドルと同じで、大まかに挙げると以下のような特徴があります。
①【低消費電力にもかかわらず非常に明るい】
最新の高効率フィラメントLEDを採用しており、通常のLED照明が数W程度の消費電力に対し、本作は約0.4Wという低消費電力で部屋全体が照らせるくらいの光量を実現しています。これにより、災害時にも貴重なモバイルバッテリーの電力を温存しつつ実用的な灯りを確保する頼もしい防災用品として活躍が期待されます。
②【非常にコンパクトで軽く、衝撃にも強い】
USBメモリサイズの小ささで本体重量はわずか約8gしかないため、荷物がかさばらず、旅行中に使用するプチ明かりにも適しています。また筐体はガラス製ではなく靭性の高い特殊なエポキシ樹脂で充填されているため、アウトドアなどでも活躍します。
③【本物のろうそくの炎を再現した色温度】
冷たい白い光とは違って目に優しいのはもちろん、災害や停電時のような精神的に不安定になりがちなシーンでも心に落ち着きをもたらしてくれます。また夜間に白く強い光を見ると睡眠の質の悪化に繋がることが知られていますが、本作品は暖色であるため、睡眠の妨げにもなりにくいです。
④【電源がUSBなので汎用性が高い】
USBポートに接続するだけで使用できるので、モバイルバッテリーやスマホの充電器(ACアダプター)はもちろん、PCのポート、車のシガーソケットなど様々なシーンでご使用になれます。
作品の詳しい特性などは、過去作の作品ページからぜひご覧ください。
USBキャンドルVol.1「Lumos(ルーモス)」(Type-Cモデル)
https://minne.com/items/41300701
USBキャンドルVol.1「Lumos(ルーモス)」(USB-Aモデル)
https://minne.com/items/41839412
オプションでは、本作をより便利に使うためのアタッチメントとして、「直角アダプタ」や「USB-A→Type-C変換コネクタ」、「行燈タイプ変更」などが選択できます。作品写真を参考に、ぜひご検討ください。
※作品名の「Lumos(ルーモス)」はラテン語の語幹で「光」の意で、指先サイズの小ささでどこでも光を灯せる本作の特徴を表しています。
※複数個セットではありません。価格は1つあたりです。