<父の日ワークショップ開催>
◼️内容
夏休みの宿題「ごはん•お米」をテーマに絵を描きます。
受賞作品の共通点、画面構成のポイント、色塗りのコツなどの
講義後、絵画の制作サポートします。
◼️会場&日時
①ピアラシティ交流センター2階会議室C
埼玉県三郷市泉2-35
7月22日(火)13時30分〜16時
②におどりプラザ3階会議室D
埼玉県三郷市中央1-14-2
8月7日(木)9時30分〜12時
※制作時間は2時間半を予定していますが、
個々の制作スピードにより前後する可能性もございます。
※完成次第の自由解散になります。
◼️参加人数
①ピアラシティ交流センター14名
②におどりプラザ16名
※先着順となります。
※参加希望者が多い場合、別日に増設も可能です。
満員時はmichi7128@gmail.comにて
参加希望人数をお伝えください。
■参加可能学年
小学1年〜6年生
※児童のみでの参加可能 ※付き添いも可
◼️持ち物
1.下絵に利用する鉛筆、消しゴム
(4B以上がおすすめ)
2.画材
(絵の具、クレヨンがおすすめ!
マーカーペン、クレヨン、色鉛筆など各種貸し出しもありますが、メインで利用する画材はご持参ください)
3.ごはんに関する写真
(田植え、おにぎり、お弁当、ご飯を食べている様子など。
写真がなくても制作可能)
◼️お支払い
参加費800円(B4画用紙1枚つき)
※2枚目以降は1枚100円で販売します。
失敗してしまったとき用に小銭をご用意ください。
※現金のみ対応可能。
■集合時間
開始5分前より受付スタート
■予約方法
https://tol-app.jp/s/michisgallery
にてご希望日にご予約下さい
参加するお子様のお名前をご記載ください
1回の受付で1人のみ予約可能
複数名ご参加は1名ずつ登録をお願いします。
■キャンセルに関して
キャンセルはmichi7128@gmail.comまで
ご連絡ください。※当日キャンセル、連絡なしのキャンセルは
参加費を請求させていただく場合もございます。
ピアラシティ交流センター、におどりプラザには
直接お電話しないようご注意ください。
◼️注意点
※受賞を目的とした教室ではありません。
子供たちの制作意欲を育むこと、家庭内での宿題負担を軽減することを目的としています。
※絵の具パレットはそのまま持ち帰ります。
センターの水場を汚さないようご配慮ください。
<父の日ワークショップ開催>
◼️内容
夏休みの宿題「ごはん•お米」をテーマに絵を描きます。
受賞作品の共通点、画面構成のポイント、色塗りのコツなどの
講義後、絵画の制作サポートします。
◼️会場&日時
①ピアラシティ交流センター2階会議室C
埼玉県三郷市泉2-35
7月22日(火)13時30分〜16時
②におどりプラザ3階会議室D
埼玉県三郷市中央1-14-2
8月7日(木)9時30分〜12時
※制作時間は2時間半を予定していますが、
個々の制作スピードにより前後する可能性もございます。
※完成次第の自由解散になります。
◼️参加人数
①ピアラシティ交流センター14名
②におどりプラザ16名
※先着順となります。
※参加希望者が多い場合、別日に増設も可能です。
満員時はmichi7128@gmail.comにて
参加希望人数をお伝えください。
■参加可能学年
小学1年〜6年生
※児童のみでの参加可能 ※付き添いも可
◼️持ち物
1.下絵に利用する鉛筆、消しゴム
(4B以上がおすすめ)
2.画材
(絵の具、クレヨンがおすすめ!
マーカーペン、クレヨン、色鉛筆など各種貸し出しもありますが、メインで利用する画材はご持参ください)
3.ごはんに関する写真
(田植え、おにぎり、お弁当、ご飯を食べている様子など。
写真がなくても制作可能)
◼️お支払い
参加費800円(B4画用紙1枚つき)
※2枚目以降は1枚100円で販売します。
失敗してしまったとき用に小銭をご用意ください。
※現金のみ対応可能。
■集合時間
開始5分前より受付スタート
■予約方法
https://tol-app.jp/s/michisgallery
にてご希望日にご予約下さい
参加するお子様のお名前をご記載ください
1回の受付で1人のみ予約可能
複数名ご参加は1名ずつ登録をお願いします。
■キャンセルに関して
キャンセルはmichi7128@gmail.comまで
ご連絡ください。※当日キャンセル、連絡なしのキャンセルは
参加費を請求させていただく場合もございます。
ピアラシティ交流センター、におどりプラザには
直接お電話しないようご注意ください。
◼️注意点
※受賞を目的とした教室ではありません。
子供たちの制作意欲を育むこと、家庭内での宿題負担を軽減することを目的としています。
※絵の具パレットはそのまま持ち帰ります。
センターの水場を汚さないようご配慮ください。