通院保護ネット(粗目)
以前から、ボランティアさんからのご依頼で作っていました
最近は動物病院でも ネットに入れて通院することを推奨する所も増えてきました
万が一キャリーが破損した場合の脱走対策に
触れない子の通院時、なるべく人も猫さんも怪我をしないように捕獲ネットとして…使い道は色々
タモ網や針金ハンガーを輪っかにした物を用意して頂ければ装着しても使えます
▪使い方▪
ゲージやお部屋等の安定感のあるところで
出来れば猫さんの後ろ(背後)に立って頭の前から被せるように使えば
奥に(前に向かって)進む習性により、ネットに入ってくれ
比較的安全に捕獲出来ると思います
・入ったらすぐに紐をしばり、ストッパーでとめて
安全のため、紐を輪っか結びをして頂けるとより安全に使えます
猫さんによってはとんでもない力がある子もいます
ストッパーだけではなく、必ず紐をくくっていただく事をお願いいたします
・身体を触ると暴れちゃう子は、ネットに入れてから身体を抱えるより
ネットだけで持ち上げてキャリー等に入れる方が安全です
・出す時は、ファスナーを開けてそこから出してあげてください
・紐通しとネットのところのミシン目は、念の為 二重に縫っています
⚠️猫さんによっては ネットを噛みちぎる子もいますので
少しでも穴が空いたり破損したりした場合は、安全の為にも使用をしないで下さい
【素材】
【サイズ】
直径 約40cm
長さ 約50cm
円周 約128cm
**************************
家庭用ミシンと手縫いで、全て一人で制作しているハンドメイドの商品です。
商品の画像はパソコン、スマホ等の設定により、少し色の見え方に違いがあります。
柄のズレ、ミシン目の多少の歪み等、まだまだ未熟な点もあるかと思います。
その辺をご理解していただいたうえで、ご購入を検討していただければ嬉しいです。
☆商品の売り上げの一部は、保護犬や保護猫たちの支援物資に使わせていただきます☆
**************************
通院保護ネット(粗目)
以前から、ボランティアさんからのご依頼で作っていました
最近は動物病院でも ネットに入れて通院することを推奨する所も増えてきました
万が一キャリーが破損した場合の脱走対策に
触れない子の通院時、なるべく人も猫さんも怪我をしないように捕獲ネットとして…使い道は色々
タモ網や針金ハンガーを輪っかにした物を用意して頂ければ装着しても使えます
▪使い方▪
ゲージやお部屋等の安定感のあるところで
出来れば猫さんの後ろ(背後)に立って頭の前から被せるように使えば
奥に(前に向かって)進む習性により、ネットに入ってくれ
比較的安全に捕獲出来ると思います
・入ったらすぐに紐をしばり、ストッパーでとめて
安全のため、紐を輪っか結びをして頂けるとより安全に使えます
猫さんによってはとんでもない力がある子もいます
ストッパーだけではなく、必ず紐をくくっていただく事をお願いいたします
・身体を触ると暴れちゃう子は、ネットに入れてから身体を抱えるより
ネットだけで持ち上げてキャリー等に入れる方が安全です
・出す時は、ファスナーを開けてそこから出してあげてください
・紐通しとネットのところのミシン目は、念の為 二重に縫っています
⚠️猫さんによっては ネットを噛みちぎる子もいますので
少しでも穴が空いたり破損したりした場合は、安全の為にも使用をしないで下さい
【素材】
【サイズ】
直径 約40cm
長さ 約50cm
円周 約128cm
**************************
家庭用ミシンと手縫いで、全て一人で制作しているハンドメイドの商品です。
商品の画像はパソコン、スマホ等の設定により、少し色の見え方に違いがあります。
柄のズレ、ミシン目の多少の歪み等、まだまだ未熟な点もあるかと思います。
その辺をご理解していただいたうえで、ご購入を検討していただければ嬉しいです。
☆商品の売り上げの一部は、保護犬や保護猫たちの支援物資に使わせていただきます☆
**************************