***リネンお手入れ説明書***
麻は使い込むほどに風合いがよくなりなじんでいきます。
10年後が一番味が出るといわれています。適切なお手入れにより、
永くお楽しみいただけるようにお手入れのコツをご紹介いたします。
◎リネン100%◎
(洗濯のコツ)
・摩擦を防ぐため、単体洗いかネットを使用。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・アイロンは中温~高温OK
◎ラミー100%◎
(洗濯のコツ)
・摩擦を防ぐため、ネットに入れ、弱水流、短時間で。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・アイロンは中温~高温OK
◎綿麻混紡(コットンリネン)◎
(洗濯のコツ)
・摩擦を防ぐため、単体洗いかネットを使用。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・アイロンは中温~高温OK
◎麻レーヨン混紡◎
(洗濯のコツ)
・ネットに入れデリケート洗いコースがおすすめ。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・シワになってしまったら、半乾きかスチームをかけながら
低温モードで。
◎手編みレース◎
(麻レース)
・麻糸は太さにムラがありデリケートです。
・ぬるま湯以下でやさしく手洗い、または、
ネットに入れ、ドライコース、手洗いコースで洗濯。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・レースの模様を整えてから、乾かしてください。
(綿レース)
・洗濯機の場合、ネットに入れ中性洗剤使用。
・レースの模様を整えてから、乾かしてください。
***リネンお手入れ説明書***
麻は使い込むほどに風合いがよくなりなじんでいきます。
10年後が一番味が出るといわれています。適切なお手入れにより、
永くお楽しみいただけるようにお手入れのコツをご紹介いたします。
◎リネン100%◎
(洗濯のコツ)
・摩擦を防ぐため、単体洗いかネットを使用。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・アイロンは中温~高温OK
◎ラミー100%◎
(洗濯のコツ)
・摩擦を防ぐため、ネットに入れ、弱水流、短時間で。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・アイロンは中温~高温OK
◎綿麻混紡(コットンリネン)◎
(洗濯のコツ)
・摩擦を防ぐため、単体洗いかネットを使用。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・アイロンは中温~高温OK
◎麻レーヨン混紡◎
(洗濯のコツ)
・ネットに入れデリケート洗いコースがおすすめ。
・ぬるま湯以下で、中性洗剤を使用。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・タンブラー乾燥はNG
・シワになってしまったら、半乾きかスチームをかけながら
低温モードで。
◎手編みレース◎
(麻レース)
・麻糸は太さにムラがありデリケートです。
・ぬるま湯以下でやさしく手洗い、または、
ネットに入れ、ドライコース、手洗いコースで洗濯。
・脱水は短時間、または半乾きで、しわを伸ばして陰干し。
・レースの模様を整えてから、乾かしてください。
(綿レース)
・洗濯機の場合、ネットに入れ中性洗剤使用。
・レースの模様を整えてから、乾かしてください。