【受注制作】
*ご注文のお客様へのお願い✳
◎受注制作となりますので、ご購入後制作期間を頂きます。現在のご注文の発送日は、4月26〜28日です。
……………………………………
\ 木の温もりをお子様のお節句に…/
無垢材の優しい木の温もりがお子様、お孫様のご成長を見守ります。
兜には上質な欅〈ケヤキ〉を使用しています。
ご成長と共に味わい深くなる無着色ならではの木の色合いをお楽しみください。
\ 菖蒲と破魔矢を添えて …/
無病息災を願う“菖蒲”と男の子のお守りである“破魔矢”が厄を払い、すくすくと大きくご成長されることを願って飾って頂けます。
\ 場所を選ばないサイズ感/
手の平大のスペースがあれば、何処でも飾っていただけるインテリアにも馴染みやすいデザインです。
【オプション:お名前札】(+¥900~)
◎大きさ:横3.0cm×縦5.5cm程度
◎名前札をご希望の方は、オプションよりお選び下さい。
◎漢字または平がな、カタカナでレーザー刻印致します。字体は、明朝体となります。
◎文字数が多くなると、字の大きさも小さくなります。バランス良く配置致します。オプションにて、刻印するお名前をお伝え下さい。
☆生年月日のオプション(+¥150)
縦書き、漢数字での刻印となります。
例)令和五年十二月二十五日生
二〇二三年五月十五日生
………………………………………
【おひさま木工房のこだわり】
○細かなパーツの1つひとつまで、全て糸鋸で切り出し、1点1点にたっぷりと時間をかけながら、手仕事で制作しています。
○工程ごとに3回やすりがけを行っており、最終工程では全て手やすりでツルツルの手触りになるまで時間をかけて磨きあげています。
全ての角が丸く、どこを触っても優しい触感が特徴です。
……………………………………
○内容 全て各×1
兜、菖蒲、破魔矢、兜下用台座、台座
〇使用樹木(全て国産材使用)
兜:ケヤキ、カヤ
菖蒲:ナラ、ホオ
破魔矢:トチ、ケヤキ
兜下台座:セン
台座:ヒノキ
○オイル
リボスオイル(有機栽培から採れる亜麻仁油由来)
〇サイズ
・おおよそ手のひら大のスペースがございましたら、飾って頂ける、飾る場所を選ばないコンパクトな大きさです。
兜:横5.6cm×縦4.0cm程度
菖蒲:横2.3cm×縦4.1cm程度
破魔矢:横1.8cm×縦7.1cm程度
兜用ミニ台座:横4.0cm×縦2.0cm程度
台座:横10cm×縦6.5cm程度
【お手入れ方法】
◎赤ちゃんの口に入れても安心な亜麻仁油由来オイルを使用しているため、手垢などがつきにくい防汚効果があります。汚れが気になる場合は、固く絞った布で優しくふき取り、乾いた布で水分を拭きあげて下さい。
◎乾拭きでも、落ちそうな汚れやほこりは、乾拭きがオススメです。
【注意点】
●木の木目や色味が商品ごとに異なります。木目に黒い点や筋がある場合がありますが、自然な木の風合いをお楽しみ下さい。
●全て手仕事ですので、大きさに僅かに個体差がございます。1点ものとしてご了承下さい。
●置物は、台座に接着しておりません。
●高いところからの落下などは破損、大きな傷の原因になりますので扱いにご注意下さい。兜の先(黄色の木材部分)は、他の部分と比べて厚さが薄い(5mm)ため、強い力を加えずに大切にお取り扱いください。
【受注制作】
*ご注文のお客様へのお願い✳
◎受注制作となりますので、ご購入後制作期間を頂きます。現在のご注文の発送日は、4月26〜28日です。
……………………………………
\ 木の温もりをお子様のお節句に…/
無垢材の優しい木の温もりがお子様、お孫様のご成長を見守ります。
兜には上質な欅〈ケヤキ〉を使用しています。
ご成長と共に味わい深くなる無着色ならではの木の色合いをお楽しみください。
\ 菖蒲と破魔矢を添えて …/
無病息災を願う“菖蒲”と男の子のお守りである“破魔矢”が厄を払い、すくすくと大きくご成長されることを願って飾って頂けます。
\ 場所を選ばないサイズ感/
手の平大のスペースがあれば、何処でも飾っていただけるインテリアにも馴染みやすいデザインです。
【オプション:お名前札】(+¥900~)
◎大きさ:横3.0cm×縦5.5cm程度
◎名前札をご希望の方は、オプションよりお選び下さい。
◎漢字または平がな、カタカナでレーザー刻印致します。字体は、明朝体となります。
◎文字数が多くなると、字の大きさも小さくなります。バランス良く配置致します。オプションにて、刻印するお名前をお伝え下さい。
☆生年月日のオプション(+¥150)
縦書き、漢数字での刻印となります。
例)令和五年十二月二十五日生
二〇二三年五月十五日生
………………………………………
【おひさま木工房のこだわり】
○細かなパーツの1つひとつまで、全て糸鋸で切り出し、1点1点にたっぷりと時間をかけながら、手仕事で制作しています。
○工程ごとに3回やすりがけを行っており、最終工程では全て手やすりでツルツルの手触りになるまで時間をかけて磨きあげています。
全ての角が丸く、どこを触っても優しい触感が特徴です。
……………………………………
○内容 全て各×1
兜、菖蒲、破魔矢、兜下用台座、台座
〇使用樹木(全て国産材使用)
兜:ケヤキ、カヤ
菖蒲:ナラ、ホオ
破魔矢:トチ、ケヤキ
兜下台座:セン
台座:ヒノキ
○オイル
リボスオイル(有機栽培から採れる亜麻仁油由来)
〇サイズ
・おおよそ手のひら大のスペースがございましたら、飾って頂ける、飾る場所を選ばないコンパクトな大きさです。
兜:横5.6cm×縦4.0cm程度
菖蒲:横2.3cm×縦4.1cm程度
破魔矢:横1.8cm×縦7.1cm程度
兜用ミニ台座:横4.0cm×縦2.0cm程度
台座:横10cm×縦6.5cm程度
【お手入れ方法】
◎赤ちゃんの口に入れても安心な亜麻仁油由来オイルを使用しているため、手垢などがつきにくい防汚効果があります。汚れが気になる場合は、固く絞った布で優しくふき取り、乾いた布で水分を拭きあげて下さい。
◎乾拭きでも、落ちそうな汚れやほこりは、乾拭きがオススメです。
【注意点】
●木の木目や色味が商品ごとに異なります。木目に黒い点や筋がある場合がありますが、自然な木の風合いをお楽しみ下さい。
●全て手仕事ですので、大きさに僅かに個体差がございます。1点ものとしてご了承下さい。
●置物は、台座に接着しておりません。
●高いところからの落下などは破損、大きな傷の原因になりますので扱いにご注意下さい。兜の先(黄色の木材部分)は、他の部分と比べて厚さが薄い(5mm)ため、強い力を加えずに大切にお取り扱いください。