ナガ族のビーズの先にエッチドカーネリアンをひとつ合わせたシンプルなピアスです
エッチドカーネリアンは、インダス文明(3600~4600年前)に発明された手法で、カーネリアンに植物からとったナトロンという液で文様を描き、300~400℃の低温で焼き付けています
こちらは紀元前200~紀元後200年頃にインダス川流域で作られたものです
およそ2000年前!
ひとつひとつラインが描かれたビーズは直径約3.5㎜と気が遠くなりそうな小ささです
透明感のあるダークグリーンの小さなビーズがナガ族のビーズです
ナガ族は、インド北東部からミャンマー国境上のナガランドに住む山岳民族で、ボリュームのあるアクセサリーをジャラジャラとたくさん着けるおしゃれな民族です
大きさや形が不揃いなところに素朴さや手作り感が溢れていてとても味わい深いです
ナガ族は自分たちでビーズを作ることはなく、交易によって入手したものを身につけ、それを親から子へと伝承して大切にされてきました
こちらはインドで製作されたものと思われる、直径約2.0㎜の極小ビーズです
全体の長さは、金具部なしで約3.9㎝です
パーツ変更無料で承ります
オプションよりお選びください
《イヤリング》
耳が痛くなりにくく、外れにくい樹脂カバーつきの
ネジバネ式です
ナガ族のビーズの先にエッチドカーネリアンをひとつ合わせたシンプルなピアスです
エッチドカーネリアンは、インダス文明(3600~4600年前)に発明された手法で、カーネリアンに植物からとったナトロンという液で文様を描き、300~400℃の低温で焼き付けています
こちらは紀元前200~紀元後200年頃にインダス川流域で作られたものです
およそ2000年前!
ひとつひとつラインが描かれたビーズは直径約3.5㎜と気が遠くなりそうな小ささです
透明感のあるダークグリーンの小さなビーズがナガ族のビーズです
ナガ族は、インド北東部からミャンマー国境上のナガランドに住む山岳民族で、ボリュームのあるアクセサリーをジャラジャラとたくさん着けるおしゃれな民族です
大きさや形が不揃いなところに素朴さや手作り感が溢れていてとても味わい深いです
ナガ族は自分たちでビーズを作ることはなく、交易によって入手したものを身につけ、それを親から子へと伝承して大切にされてきました
こちらはインドで製作されたものと思われる、直径約2.0㎜の極小ビーズです
全体の長さは、金具部なしで約3.9㎝です
パーツ変更無料で承ります
オプションよりお選びください
《イヤリング》
耳が痛くなりにくく、外れにくい樹脂カバーつきの
ネジバネ式です