ご覧いただきありがとうございます。
大物を編んでいるときが時間が充実することに気づかされ、ウエアーに挑戦しました。
最近入手したシルクコットン(シルク50%、コットン50%)のベージュ色です。
これまでに編んだことのないタイプがいいなと思い、情報をいろいろ探して
編みたいものの方向が決まりました。
モチーフとネット編みをコラボしてみようと思い、モチーフを6個編んでつなぎ、
そこにネット編みをして途中に小花を入れてみました。
それを3回繰り返して後ろ身頃ができました。
形はシンプルな長方形で、脇を留める形にしようと思い立ちました。
前身頃は、後ろ身頃と同様に編み進め、襟ぐりを編み、後ろ身頃より2段多く編んで前後をネット編みで
つなぎました。
身頃の縁周り、襟ぐり周り共にシンプルな編み方をしました。
サイドをどのように留めるかは、在庫のボタン箱にあったものを使用。紐で結ぶ仕様です。
大きさは、身幅が約56㎝、着丈約60㎝、重さ約190gです。
これからの季節、さっと羽織れるベストは重宝すると思います。
流行のモチーフを取り入れたゆったりベストです。
ご覧いただきありがとうございます。
大物を編んでいるときが時間が充実することに気づかされ、ウエアーに挑戦しました。
最近入手したシルクコットン(シルク50%、コットン50%)のベージュ色です。
これまでに編んだことのないタイプがいいなと思い、情報をいろいろ探して
編みたいものの方向が決まりました。
モチーフとネット編みをコラボしてみようと思い、モチーフを6個編んでつなぎ、
そこにネット編みをして途中に小花を入れてみました。
それを3回繰り返して後ろ身頃ができました。
形はシンプルな長方形で、脇を留める形にしようと思い立ちました。
前身頃は、後ろ身頃と同様に編み進め、襟ぐりを編み、後ろ身頃より2段多く編んで前後をネット編みで
つなぎました。
身頃の縁周り、襟ぐり周り共にシンプルな編み方をしました。
サイドをどのように留めるかは、在庫のボタン箱にあったものを使用。紐で結ぶ仕様です。
大きさは、身幅が約56㎝、着丈約60㎝、重さ約190gです。
これからの季節、さっと羽織れるベストは重宝すると思います。
流行のモチーフを取り入れたゆったりベストです。