★新作-樹齢200年以上の古木山桜で作った木人の着付へらです。使いやすくて丈夫で美しいminne作家東峰木人の自信作です。ぜひプロの着付師の方から着物を愛着する方に使っていただきたい着付へらです。古木山桜の他に、黒檀、紫檀、オリーブウッド、リグナムバイタで作りました。どの木も強度・木の滑らかさ、摩擦に対する耐性、そして見た目にも美しい木の魅力があります。
【木人の着付へらを作った理由】
これまで3人の方が私の作っているバターナイフを着付へらに使うためにご購入いただきました。そしてまた最近着付へらのお問い合わせをいただきましたので、minne作家東峰木人の作品として、使いやすくて美しい着付へらを作ろうと決心して作りました。市販されている木の着付へらは、ウレタン塗装のものが多く、山桜や黒檀、紫檀などの木は中々使われていません。この着付へらのベースになった作品と技術は、私の作品のバターナイフとペーパーナイフ、そして木人の携帯靴べらです。この3作品を先に完成させていなかったら、この着付へらの素材やデザインにたどり着くことはなかったと思います。作家として納得できる着付へらが完成したので、名前を「木人の着付へら」としました。着物を着る際のおはしょりや帯揚げの始末、襟元の仕上げ、指の入らない帯の隙間の処理などに、着物を傷つけることなくお使いいただけます。プロの着付師にも納得いただける着付へらです。
【木人の着付へらの特徴】
1.長さは約18.5cm、最大幅約2cmのストレートで最大厚みは約6㎜のシンプルなデザインです。
2.着物や帯の隙間に滑るように使えるよう先端部分を細く・丸く・薄くしました。
3.6種類の研磨ペーパーを使って手磨きで仕上げていますので、どこを持っても滑らかな手触りで、着物を傷つけることがありません。
4.持ち手には直径8㎜の連続した3つの穴を開けています。この穴が最大の特徴で、使い方に応じて持ち手の位置を替えられるように作っています。
5.飾り紐をつけることができる直径4.5㎜の穴を開けています。
6.良質な材の柾目心材から作っていますので、薄くて軽くて丈夫です。
7.丁寧な手仕事でしか作ることのできないハンドメイドの着付へらです。
山桜は、仕上がりが美しく木ベラに適した国産材です。良質な山桜材の中でも、樹齢200年以上の柾目心材を使用して仕上げていますので、十分な強度があり、さざ波杢(リップルマーク)が全体に出た美しい杢目と色艶がおススメのポイントです。
持ち手にはオリジナルの焼印(イノシシ)を押しています。※焼印は東峰木人作の品質の証です。
東峰木人の作品は全て、杢目や色艶といった木本来の魅力と安全性を大切にしたいので、無着色、無塗装です。
一本の無垢材を、完全手作業で作り上げるため、形状のわずかな不均一や、細かな磨き跡が残ります。大量生産にはない素朴で温かみのある仕上がりになっています。
サイズは、長さ18.6㎝、最大幅2.1cm、最大厚み6mm、重さ10gです。
最終#2000の研磨ペーパーで仕上げていますので非常に滑らかな手触りです。
表面には、素材の木目を生かしながらコーティングでき、保護、保湿に優れたブッチャーブロックコンディショナーを僅かに塗布しています。
ブッチャーブロックコンディショナーは、ミネラルオイルと天然の成分で構成されたアメリカ食品医薬品局(FDA)の基準をクリアした木製品専用のコンディショナーです。
※実物は、古木山桜の杢目がキレイで、ハンドメイドならではの曲線が美しい着付へらです。
★新作-樹齢200年以上の古木山桜で作った木人の着付へらです。使いやすくて丈夫で美しいminne作家東峰木人の自信作です。ぜひプロの着付師の方から着物を愛着する方に使っていただきたい着付へらです。古木山桜の他に、黒檀、紫檀、オリーブウッド、リグナムバイタで作りました。どの木も強度・木の滑らかさ、摩擦に対する耐性、そして見た目にも美しい木の魅力があります。
【木人の着付へらを作った理由】
これまで3人の方が私の作っているバターナイフを着付へらに使うためにご購入いただきました。そしてまた最近着付へらのお問い合わせをいただきましたので、minne作家東峰木人の作品として、使いやすくて美しい着付へらを作ろうと決心して作りました。市販されている木の着付へらは、ウレタン塗装のものが多く、山桜や黒檀、紫檀などの木は中々使われていません。この着付へらのベースになった作品と技術は、私の作品のバターナイフとペーパーナイフ、そして木人の携帯靴べらです。この3作品を先に完成させていなかったら、この着付へらの素材やデザインにたどり着くことはなかったと思います。作家として納得できる着付へらが完成したので、名前を「木人の着付へら」としました。着物を着る際のおはしょりや帯揚げの始末、襟元の仕上げ、指の入らない帯の隙間の処理などに、着物を傷つけることなくお使いいただけます。プロの着付師にも納得いただける着付へらです。
【木人の着付へらの特徴】
1.長さは約18.5cm、最大幅約2cmのストレートで最大厚みは約6㎜のシンプルなデザインです。
2.着物や帯の隙間に滑るように使えるよう先端部分を細く・丸く・薄くしました。
3.6種類の研磨ペーパーを使って手磨きで仕上げていますので、どこを持っても滑らかな手触りで、着物を傷つけることがありません。
4.持ち手には直径8㎜の連続した3つの穴を開けています。この穴が最大の特徴で、使い方に応じて持ち手の位置を替えられるように作っています。
5.飾り紐をつけることができる直径4.5㎜の穴を開けています。
6.良質な材の柾目心材から作っていますので、薄くて軽くて丈夫です。
7.丁寧な手仕事でしか作ることのできないハンドメイドの着付へらです。
山桜は、仕上がりが美しく木ベラに適した国産材です。良質な山桜材の中でも、樹齢200年以上の柾目心材を使用して仕上げていますので、十分な強度があり、さざ波杢(リップルマーク)が全体に出た美しい杢目と色艶がおススメのポイントです。
持ち手にはオリジナルの焼印(イノシシ)を押しています。※焼印は東峰木人作の品質の証です。
東峰木人の作品は全て、杢目や色艶といった木本来の魅力と安全性を大切にしたいので、無着色、無塗装です。
一本の無垢材を、完全手作業で作り上げるため、形状のわずかな不均一や、細かな磨き跡が残ります。大量生産にはない素朴で温かみのある仕上がりになっています。
サイズは、長さ18.6㎝、最大幅2.1cm、最大厚み6mm、重さ10gです。
最終#2000の研磨ペーパーで仕上げていますので非常に滑らかな手触りです。
表面には、素材の木目を生かしながらコーティングでき、保護、保湿に優れたブッチャーブロックコンディショナーを僅かに塗布しています。
ブッチャーブロックコンディショナーは、ミネラルオイルと天然の成分で構成されたアメリカ食品医薬品局(FDA)の基準をクリアした木製品専用のコンディショナーです。
※実物は、古木山桜の杢目がキレイで、ハンドメイドならではの曲線が美しい着付へらです。
サイズ
長さ18.6㎝、最大幅2.1cm、最大厚み6mm、重さ10g
発送までの目安
3日
配送方法・送料
定形(外)郵便
160円(追加送料:50円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※無垢材から完全手作業での作品です。形状のわずかな不均一や細かな磨き跡が残ります。ハンドメイドの個性としてご理解ください。
※使用の状態や使用経過に伴い、表面にカサつきがでる場合があります。その場合は#1500程度の耐水研磨ペーパー(購入者には同封します)で磨いてください。
※こちらは一点ものです。写真にある現品を、丁寧に梱包して発送いたします。
*掲載画像と実物で色彩にずれが生じることがあります。ご了承下さい。