ご覧いただきありがとうございます。
この茶碗は 肩のあたりまでを手捻りで作った素焼きの型を補助にしながら成形し 残りの部分を型から外し あらためて手捻りで作っています。
これによりろくろ挽きとか通常の手捻りではなかなか得られない土の表情を出してみました。
大きさ
16×6.9
360g
少し座りが悪いです。
荒目の土、無釉ということもありお水の染み出しがあります。
故に匂いのあるものは若干の匂い移りをします。
ご利用いただく場合にはこの辺りの特性をご了承ください。
(約5分ほどで腰のあたりがしっとりとしてきます)
詳しくはメッセージいただければご説明します。
ご覧いただきありがとうございます。
この茶碗は 肩のあたりまでを手捻りで作った素焼きの型を補助にしながら成形し 残りの部分を型から外し あらためて手捻りで作っています。
これによりろくろ挽きとか通常の手捻りではなかなか得られない土の表情を出してみました。
大きさ
16×6.9
360g
少し座りが悪いです。
荒目の土、無釉ということもありお水の染み出しがあります。
故に匂いのあるものは若干の匂い移りをします。
ご利用いただく場合にはこの辺りの特性をご了承ください。
(約5分ほどで腰のあたりがしっとりとしてきます)
詳しくはメッセージいただければご説明します。