【材料変更のお知らせ】
平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ROUTE83では基本的に染料上げのヌメ革(フルタンニン鞣し革)を使用して製作しておりますが、以前から品質が安定しないのが問題となっておりました。
最近は特に品質が悪く(染料染めのため、どうしても革の製造工程でついた染めムラ、シミ、スレが隠せず、革一枚から手帳に使用する分の革がほとんど裁断出来ない)、裁断する際になかなか裁断できず悩みの種となっておりました。
取引先に相談したところ、フルタンニン鞣し革(ヌメ革)からヘビーレタン鞣し革への変更提案がありました。
ヘビーレタン鞣し革で制作したところ、品質も改善し、ヌメ革に極めて近い風合いと、経年変化もあることが確認できましたので、この度先行してうぐいす色から使用を開始しておりました。
今後、うぐいす色以外のお色もヘビーレタン鞣し革への変更を予定しております。
革によって裁断できる個数にバラツキがあり、現在在庫で持っておりますヌメ革からいくつ手帳が裁断できるかどうしても分かりにくく、事前にヌメ革からヘビーレタン鞣し革への変更を予告させていただくことが出来ません。
現在の在庫状況からですとココア色から予告なく、ヌメ革がなくなり次第、ヘビーレタン鞣革へ変更させていただくことになります。ご理解いただけますと幸いです。
ヌメ革にこだわりがあるお客様はご購入の際にお問い合わせ頂ければと思います。
それでは、引き続くROUTE83をどうぞよろしくお願い致します。
【材料変更のお知らせ】
平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ROUTE83では基本的に染料上げのヌメ革(フルタンニン鞣し革)を使用して製作しておりますが、以前から品質が安定しないのが問題となっておりました。
最近は特に品質が悪く(染料染めのため、どうしても革の製造工程でついた染めムラ、シミ、スレが隠せず、革一枚から手帳に使用する分の革がほとんど裁断出来ない)、裁断する際になかなか裁断できず悩みの種となっておりました。
取引先に相談したところ、フルタンニン鞣し革(ヌメ革)からヘビーレタン鞣し革への変更提案がありました。
ヘビーレタン鞣し革で制作したところ、品質も改善し、ヌメ革に極めて近い風合いと、経年変化もあることが確認できましたので、この度先行してうぐいす色から使用を開始しておりました。
今後、うぐいす色以外のお色もヘビーレタン鞣し革への変更を予定しております。
革によって裁断できる個数にバラツキがあり、現在在庫で持っておりますヌメ革からいくつ手帳が裁断できるかどうしても分かりにくく、事前にヌメ革からヘビーレタン鞣し革への変更を予告させていただくことが出来ません。
現在の在庫状況からですとココア色から予告なく、ヌメ革がなくなり次第、ヘビーレタン鞣革へ変更させていただくことになります。ご理解いただけますと幸いです。
ヌメ革にこだわりがあるお客様はご購入の際にお問い合わせ頂ければと思います。
それでは、引き続くROUTE83をどうぞよろしくお願い致します。