北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。
春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。
こちらは【鹿の角 虹彩珊瑚のリング(約)17.5号】になります。
鹿角はナチュラルな質感を活かしつつ、側面には個体特有の柄、模様がしっかりと残っています。
石周りにはロープ状の彫刻を施し、中央の石を包み込むように仕上げました。
見る角度によって微妙に色彩を変える独特の表情が見られます。
深くて静かな輝きが派手すぎず、それでいて確かな存在感を放ちます。
虹彩珊瑚(深海松・レインボーコーラル)
深海に生息する八放サンゴの一種で、水に浸すと虹色に輝くことから、古くから希少な珊瑚として扱われてきました。
長い年月をかけてゆっくりと成長し、断面を見ると緻密な繊維構造が確認でき、光の角度によっては微かに虹彩が浮かぶこともあります。
奥尻島沖では、地元漁師の底引き網にたまたまかかることがあり、通常は流通しないまま廃棄されることも多い存在。
丁寧に水分を抜き、研磨と加工に時間をかけることで初めて装飾材として生まれ変わります。
珊瑚は酸性のものに弱く、洗剤で洗うと成分が変質し、変色してしまう恐れがあります。
ご使用後は柔らかい布などで拭きあげてください。
※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。
長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■材質 鹿の角
■天然石 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松)
■サイズ (約)17.5号
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。
春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。
こちらは【鹿の角 虹彩珊瑚のリング(約)17.5号】になります。
鹿角はナチュラルな質感を活かしつつ、側面には個体特有の柄、模様がしっかりと残っています。
石周りにはロープ状の彫刻を施し、中央の石を包み込むように仕上げました。
見る角度によって微妙に色彩を変える独特の表情が見られます。
深くて静かな輝きが派手すぎず、それでいて確かな存在感を放ちます。
虹彩珊瑚(深海松・レインボーコーラル)
深海に生息する八放サンゴの一種で、水に浸すと虹色に輝くことから、古くから希少な珊瑚として扱われてきました。
長い年月をかけてゆっくりと成長し、断面を見ると緻密な繊維構造が確認でき、光の角度によっては微かに虹彩が浮かぶこともあります。
奥尻島沖では、地元漁師の底引き網にたまたまかかることがあり、通常は流通しないまま廃棄されることも多い存在。
丁寧に水分を抜き、研磨と加工に時間をかけることで初めて装飾材として生まれ変わります。
珊瑚は酸性のものに弱く、洗剤で洗うと成分が変質し、変色してしまう恐れがあります。
ご使用後は柔らかい布などで拭きあげてください。
※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。
長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■材質 鹿の角
■天然石 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松)
■サイズ (約)17.5号