和ラボ帯やでございます。
初夏にぴったりの京袋帯です。
生成色をベースにオリエンタルな花や葉がプリントされています。
写真は黄色っぽく見えますが、さほど濃くありません。
黄色で模様が入っております。
薄色の着物、濃い色の着物、どちらにも使えます。
ゴールドも使っているのですが、ギラギラではなく落ち着いた柄で、"きちんと感"があります。
素材は両面コットン100% 一面のブルー(裏側)は、光沢のある生地です。
この生地は既に日本では販売終了しているものですので、被ることはないと思います。
袷、単衣、夏帯としても充分締めることができます。
サイズですが、入手した際の事情により、どうしても幅を30cm取ることができず、でもどうしても帯にしたく製作しました。
偶然にも、掛下帯("かけしたおび")と同じサイズになりました。
掛下帯とは、江戸時代に打掛を着た女性が、間着の上に締めた帯です。
小振りなお太鼓や銀座結びに結びたいかたには、ちょうど良いかと思います。
是非、締めて頂きたい一本です。
幅:約27cm
長さ:約392cm
若干の差はございますので、ご了承下さい。
⚠️コットンですので、ご自宅でのクリーニングはできません。
着物専門のクリーニングはお店にお尋ね下さい。
⚠️お手持ちのデバイスで色感に相違があるかと思います。答えられる範囲でお応え致しますので、メッセージを下さい。
⚠️販売するものは帯のみです。
和ラボ帯やでございます。
初夏にぴったりの京袋帯です。
生成色をベースにオリエンタルな花や葉がプリントされています。
写真は黄色っぽく見えますが、さほど濃くありません。
黄色で模様が入っております。
薄色の着物、濃い色の着物、どちらにも使えます。
ゴールドも使っているのですが、ギラギラではなく落ち着いた柄で、"きちんと感"があります。
素材は両面コットン100% 一面のブルー(裏側)は、光沢のある生地です。
この生地は既に日本では販売終了しているものですので、被ることはないと思います。
袷、単衣、夏帯としても充分締めることができます。
サイズですが、入手した際の事情により、どうしても幅を30cm取ることができず、でもどうしても帯にしたく製作しました。
偶然にも、掛下帯("かけしたおび")と同じサイズになりました。
掛下帯とは、江戸時代に打掛を着た女性が、間着の上に締めた帯です。
小振りなお太鼓や銀座結びに結びたいかたには、ちょうど良いかと思います。
是非、締めて頂きたい一本です。
幅:約27cm
長さ:約392cm
若干の差はございますので、ご了承下さい。
⚠️コットンですので、ご自宅でのクリーニングはできません。
着物専門のクリーニングはお店にお尋ね下さい。
⚠️お手持ちのデバイスで色感に相違があるかと思います。答えられる範囲でお応え致しますので、メッセージを下さい。
⚠️販売するものは帯のみです。
サイズ
幅:約27cm 長さ:約392cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
宅配便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
ご自宅でのクリーニングはできません。
お持ちのデバイスでは、色感に相違があることをご了承下さいませ。
発送は佐川急便さんにお願いしております。
土日祝は営業所がお休みですので、平日のみの発送になります。