睡蓮咲く池の静けさ。
憧れの光景をお菓子にしたい、そんな想いから生まれた作品です。
まるでお菓子でできたジオラマのようなフェイクスイーツが出来上がりました。
レジンで作ったグリーン系のゼリーの上に、同じくレジン製の睡蓮の花と葉を浮かべるように飾り付けました。
さらに、水滴をイメージした虹色の小さいガラス粒でデコレーション。
チェーン部分には水滴をイメージした透明なビーズが揺れるデザインです。
涼しげな印象で夏の装いにぴったりです。
ーーーーーーーーーーーーーー
この作品が生まれたきっかけ
これまで何年もフェイクスイーツを作ってきて制作のヒントになってきた、自然の色。
自然が見せてくれる美しい色形をもっと楽しめる作品を作りたい!
…という想いから浮かび上がってきたのは、色彩と透明感に満ちた「飴細工でできた世界」のイメージでした。
そうして生まれた睡蓮のゼリー。
正直言って、フェイクスイーツとしてはけっこう変わり者です。
変わってるけど静かでどこか凛としていて。
小さな世界を秘めた作品に仕上がりました。
「自分だけの小さな静かな世界が欲しい」
そう思った事がある人におすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーー
バッグに付けるだけでなく、インテリア雑貨として部屋に飾ることもできます。
ガラスのお皿などの上に飾るのがおすすめです。
お皿を二枚重ねたりフェイクの氷を添えると涼しげで雰囲気のあるディスプレイになります。
一つ一つ手作りのため、花や葉の形には個体差がありますが、それもまたこの作品の魅力のひとつです。
※睡蓮の花は破損を防ぐため、しなやかなソフトタイプのレジンを使用しているので、他のパーツに比べて少し柔らかいです。硬化不良ではありません。
【主な素材】
レジン、金属。
【サイズ】
睡蓮の花は直径1.2cm。
ゼリー直径 3 cm、厚みは 1.6cm。
チェーンはおよそ16cm。
【お手入れ方法】
汚れが付いた時は石鹸や食器用洗剤の泡で洗い、手早くすすぎ水気をふき取ってください。 アルコールや除光液等では拭かないでください。
睡蓮咲く池の静けさ。
憧れの光景をお菓子にしたい、そんな想いから生まれた作品です。
まるでお菓子でできたジオラマのようなフェイクスイーツが出来上がりました。
レジンで作ったグリーン系のゼリーの上に、同じくレジン製の睡蓮の花と葉を浮かべるように飾り付けました。
さらに、水滴をイメージした虹色の小さいガラス粒でデコレーション。
チェーン部分には水滴をイメージした透明なビーズが揺れるデザインです。
涼しげな印象で夏の装いにぴったりです。
ーーーーーーーーーーーーーー
この作品が生まれたきっかけ
これまで何年もフェイクスイーツを作ってきて制作のヒントになってきた、自然の色。
自然が見せてくれる美しい色形をもっと楽しめる作品を作りたい!
…という想いから浮かび上がってきたのは、色彩と透明感に満ちた「飴細工でできた世界」のイメージでした。
そうして生まれた睡蓮のゼリー。
正直言って、フェイクスイーツとしてはけっこう変わり者です。
変わってるけど静かでどこか凛としていて。
小さな世界を秘めた作品に仕上がりました。
「自分だけの小さな静かな世界が欲しい」
そう思った事がある人におすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーー
バッグに付けるだけでなく、インテリア雑貨として部屋に飾ることもできます。
ガラスのお皿などの上に飾るのがおすすめです。
お皿を二枚重ねたりフェイクの氷を添えると涼しげで雰囲気のあるディスプレイになります。
一つ一つ手作りのため、花や葉の形には個体差がありますが、それもまたこの作品の魅力のひとつです。
※睡蓮の花は破損を防ぐため、しなやかなソフトタイプのレジンを使用しているので、他のパーツに比べて少し柔らかいです。硬化不良ではありません。
【主な素材】
レジン、金属。
【サイズ】
睡蓮の花は直径1.2cm。
ゼリー直径 3 cm、厚みは 1.6cm。
チェーンはおよそ16cm。
【お手入れ方法】
汚れが付いた時は石鹸や食器用洗剤の泡で洗い、手早くすすぎ水気をふき取ってください。 アルコールや除光液等では拭かないでください。
サイズ
睡蓮の花は直径1.2cm。 ゼリー直径 3 cm、厚みは 1.6cm。 チェーンはおよそ16cm。
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
☆無理な力を加えると破損する可能性がありますのでご注意ください。 ☆ホコリ等気をつけて制作していますが、わずかにホコリや指紋がついている可能性はあります。ご了承の上お買い求め下さい。 ☆素材によっては使用していくうちに幾らかの劣化が生じます。(樹脂は経年劣化でわずかに黄色がかってきたり、金色の真鍮パーツは茶色味を帯びた落ち着いた色合いに変化していきます)アンティーク調の風合いとして楽しんでいただけたらと思います。 ☆劣化をできるだけ避けるため、お使いにならない時は光をさえぎる素材の箱の中などに保管されることをおすすめします。 ☆写真はできるだけ現物に近くなるよう撮影しておりますが、お使いのディスプレーや光の当たり方により微妙に違って見えることもございます。