『波紋/rain ripples』
ある小雨の日。
ぽつぽつと水面に雨粒が降り立って、次々に広がって、消えていく。
そんな波紋を美しいと思いました。
そこでできたのが、こちらのデザインです。
大小のHedeboring(ヘデボリング)の連なりは、シンプルなデザインで、着けやすさはまず抜群。
その上で、リングの内側に、ビーズの輪を縫い付けて、波紋の広がりを表現。
2つのリングの一番内側のビーズの色を揃えて、そこから波紋が広がるイメージで色を決めていきました。
それぞれの色の組み合わせも楽しい耳飾りになりました。
裏面は写真4枚目の右側参照。
ビーズはオモテ面のみに縫い付けて、裏面は糸のかがり模様が見えるデザインです。
こちらは「青時雨」。
爽やかなブルーと青みがかったグレーの刺繍糸の組み合わせ。
ビーズのツヤ感も相まって、夏におすすめの色合わせです。
金具はシルバーカラーです。
カラーによって雰囲気が変わりますので、カラーバリエーションは、ハッシュタグ「#波紋の耳飾り」でご覧ください。
着画はイヤリングです。
素材:刺繍糸、グラスビーズ
ピアス金具:チタンフック(チタンポストピアスに変更可)
イヤリング金具:真ちゅう ネジばね式(ノンホールピアスに変更可)
※Hedeboring(ヘデボリング): ぐるぐる巻いた刺繍糸を芯にして、その糸の束を一針一針ステッチでとめて作られた輪っか。
金属やプラスチックの芯が入っていないので、とても軽いつけ心地です。
デンマークの伝統刺繍であるヘデボ刺繍で使われる技法で、本来は縁のレース飾りなどに使われます。
この技法を用いることで、刺繍糸の優しい雰囲気、軽い付け心地、デンマーク×日本の他にはないデザインを楽しんでいただき、アクセサリーを付けた人の普段の1日の気分が少しでも上がればいいなと思って作っています。
『波紋/rain ripples』
ある小雨の日。
ぽつぽつと水面に雨粒が降り立って、次々に広がって、消えていく。
そんな波紋を美しいと思いました。
そこでできたのが、こちらのデザインです。
大小のHedeboring(ヘデボリング)の連なりは、シンプルなデザインで、着けやすさはまず抜群。
その上で、リングの内側に、ビーズの輪を縫い付けて、波紋の広がりを表現。
2つのリングの一番内側のビーズの色を揃えて、そこから波紋が広がるイメージで色を決めていきました。
それぞれの色の組み合わせも楽しい耳飾りになりました。
裏面は写真4枚目の右側参照。
ビーズはオモテ面のみに縫い付けて、裏面は糸のかがり模様が見えるデザインです。
こちらは「青時雨」。
爽やかなブルーと青みがかったグレーの刺繍糸の組み合わせ。
ビーズのツヤ感も相まって、夏におすすめの色合わせです。
金具はシルバーカラーです。
カラーによって雰囲気が変わりますので、カラーバリエーションは、ハッシュタグ「#波紋の耳飾り」でご覧ください。
着画はイヤリングです。
素材:刺繍糸、グラスビーズ
ピアス金具:チタンフック(チタンポストピアスに変更可)
イヤリング金具:真ちゅう ネジばね式(ノンホールピアスに変更可)
※Hedeboring(ヘデボリング): ぐるぐる巻いた刺繍糸を芯にして、その糸の束を一針一針ステッチでとめて作られた輪っか。
金属やプラスチックの芯が入っていないので、とても軽いつけ心地です。
デンマークの伝統刺繍であるヘデボ刺繍で使われる技法で、本来は縁のレース飾りなどに使われます。
この技法を用いることで、刺繍糸の優しい雰囲気、軽い付け心地、デンマーク×日本の他にはないデザインを楽しんでいただき、アクセサリーを付けた人の普段の1日の気分が少しでも上がればいいなと思って作っています。