平安時代~中世くらいの女性の旅装束です。
2枚目の袴(裾を切り揃えた馬乗り袴)を着用させる事で明治~くらいの袿袴道中着としても着用出来ます。
--以下セット内容--
笠(被る部分が約5cmある為、ねんどろいどなど比較的頭の大きい人形用です):
両端が処理された透けるオーガンジーの虫避け(むしの垂衣)を垂らし、間にリボンを付けました。
貼付けだけでなく一部糸留めしている為、とれないようにはしています。リボンは青です。
袿:ちりめん生地の間に一枚布を挟み、裏地を付ける事で重ねているように見せています。
長い袿を繰り上げる形で縫い止めているので、引きずり丈にして着用させる事は出来ません。
手持ちがなくなっていた桔梗桜の生地が少し出てきましたので、この柄で仕立てました。
内側の着物:白。丈は短めです。重ね襟をつけました。袖は振りを大きくしています。はだけないよう、前の合わせに薄いベルクロをつけています。
袴:裾を絞った指貫型。背面薄いベルクロ留め。
袴2:裾を切り揃えた馬乗り袴。背面薄いベルクロ留め。
懸帯:赤いリボン。後ろで結ぶ。
懸守:ちりめんの布の真ん中に小物細工ようの細い紐を通し、お守りの両端はくくりました。後ろで結ぶ。
杖:木製(無塗装)
以上。
1~3枚目画像:壺装束着用。4枚目画像:笠を外した物。
5~6枚目画像:袿袴道中着として着用させた物。笠、懸帯、懸守は付けません。明治期~なので靴を合わせました(靴は付属しません)
7枚目画像:裾を切り揃えた馬乗り袴は結びのリボンを作り付けにしました。白拍子(他に出品中)よりリボンをサイドに寄せています。
送付時に笠の型崩れをしないよう、クリックポスト対応の箱に入れます。その為、発送はクリックポストのみで、価格に含まれています。
送料無料にしてあります。
平安時代~中世くらいの女性の旅装束です。
2枚目の袴(裾を切り揃えた馬乗り袴)を着用させる事で明治~くらいの袿袴道中着としても着用出来ます。
--以下セット内容--
笠(被る部分が約5cmある為、ねんどろいどなど比較的頭の大きい人形用です):
両端が処理された透けるオーガンジーの虫避け(むしの垂衣)を垂らし、間にリボンを付けました。
貼付けだけでなく一部糸留めしている為、とれないようにはしています。リボンは青です。
袿:ちりめん生地の間に一枚布を挟み、裏地を付ける事で重ねているように見せています。
長い袿を繰り上げる形で縫い止めているので、引きずり丈にして着用させる事は出来ません。
手持ちがなくなっていた桔梗桜の生地が少し出てきましたので、この柄で仕立てました。
内側の着物:白。丈は短めです。重ね襟をつけました。袖は振りを大きくしています。はだけないよう、前の合わせに薄いベルクロをつけています。
袴:裾を絞った指貫型。背面薄いベルクロ留め。
袴2:裾を切り揃えた馬乗り袴。背面薄いベルクロ留め。
懸帯:赤いリボン。後ろで結ぶ。
懸守:ちりめんの布の真ん中に小物細工ようの細い紐を通し、お守りの両端はくくりました。後ろで結ぶ。
杖:木製(無塗装)
以上。
1~3枚目画像:壺装束着用。4枚目画像:笠を外した物。
5~6枚目画像:袿袴道中着として着用させた物。笠、懸帯、懸守は付けません。明治期~なので靴を合わせました(靴は付属しません)
7枚目画像:裾を切り揃えた馬乗り袴は結びのリボンを作り付けにしました。白拍子(他に出品中)よりリボンをサイドに寄せています。
送付時に笠の型崩れをしないよう、クリックポスト対応の箱に入れます。その為、発送はクリックポストのみで、価格に含まれています。
送料無料にしてあります。
サイズ
オビツ11、ねんどろいどどーるサイズ
発送までの目安
3日
配送方法・送料
クリックポスト
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
洗濯はされない方が良いと思われます。
洗濯をされて型が崩れてしまっても、こちらでは対応致しかねます。