ふっくりスクエアポーチ minaperhonen
※こちらは2025.7.29夜21時ごろより販売予定です。
※全て現品売り、個別オーダーはお受けしておりません。
※ご覧いただく媒体により色が現物と違って見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
※こちらはミナペルホネンの生地を使った個人のハンドメイドです。正規品やコラボ品ではありません。
※ポーチ1点の販売ページです。一緒に撮影されているアイテムは付属しません。
こんにちは☺️
久しぶりに作りました、しっかりマチ付きポーチ。
今回の子は、sonokanaの作品における"形にしては意外と大容量アイテム"の中でも結構上位にくるのでは、と踏んでます。
むしろいっぱいいれたほうが使いやすいやつ。
このポーチは友人からリクエストをもらって考え始めました。
こだわりはなんといってもやわらかさ。
生地に合わせた芯選びに時間をかけました。
私の大好きなハード芯でつくろうと思ってたのですが、ハード芯使って形にしたら、カチッとはするんだけど、どんなにコンパクトに作ってもなんかめちゃくちゃかさばる感じというか、カバンの中で図々しい感じになっちゃって。
狭い隙間にぐぐっと入ってくる人みたいな。
何個作ってもあんまり好きになれませんでした。
で、一回諦めて。他の物作ることにして。
少し寝かして向き合ったら、やっぱり柔らかくしてみよかなって。
私の中で柔らかいポーチってすぐヘタっちゃうイメージで。
だめにはならないけど、血統書付きに対する野良感というか、使用感がね。ちょっとあまりに早く来るかなって。
特にマチつけると立体を維持することがデフォルトになるので、維持できなくなるとだらしなく見えてしまう。
一生懸命ポーチの役割果たしてるだけなのにね。
で、色々試作した挙句、数年前使っててとても気に入ってたのにもう廃盤になっちゃって大事に取っておいた、接着芯、使っちゃいました。
なんでもそうだけど、特に接着芯は出会いで。
しかもね、貼ってみなきゃその良し悪しがわからないのです。さらにね、同じところで買ってもロットの違いとかでのりづきがバラついてたりして、貼ってみると違うじゃんってなるときすらある。
普段使ってる基本の芯何種類かはもう決まった子を決まったところで買ってるので迷わないのですが、いつもと少し違う風合いを目指そうと思うと途端にね。迷路に迷い込むのです。
で、今回は過去の相棒を頼りました。
数年経っても彼はとても良い仕事をしてくれて。
柔らかいけどしっかりしててカバンの中で出しゃばりすぎない。
スクエアフェイスなのに丸っこい印象。
まさに ふっくり した形のポーチができました。
そして。
表地はすべてとも生地を使ったことで、
やっぱり段違いに可愛い。
贅沢だけどね。
ちょっとのことで全然違うよね。
気に入っていただける人に届きますように♡
ふっくりスクエアポーチ minaperhonen
※こちらは2025.7.29夜21時ごろより販売予定です。
※全て現品売り、個別オーダーはお受けしておりません。
※ご覧いただく媒体により色が現物と違って見える場合がございます。あらかじめご了承ください。
※こちらはミナペルホネンの生地を使った個人のハンドメイドです。正規品やコラボ品ではありません。
※ポーチ1点の販売ページです。一緒に撮影されているアイテムは付属しません。
こんにちは☺️
久しぶりに作りました、しっかりマチ付きポーチ。
今回の子は、sonokanaの作品における"形にしては意外と大容量アイテム"の中でも結構上位にくるのでは、と踏んでます。
むしろいっぱいいれたほうが使いやすいやつ。
このポーチは友人からリクエストをもらって考え始めました。
こだわりはなんといってもやわらかさ。
生地に合わせた芯選びに時間をかけました。
私の大好きなハード芯でつくろうと思ってたのですが、ハード芯使って形にしたら、カチッとはするんだけど、どんなにコンパクトに作ってもなんかめちゃくちゃかさばる感じというか、カバンの中で図々しい感じになっちゃって。
狭い隙間にぐぐっと入ってくる人みたいな。
何個作ってもあんまり好きになれませんでした。
で、一回諦めて。他の物作ることにして。
少し寝かして向き合ったら、やっぱり柔らかくしてみよかなって。
私の中で柔らかいポーチってすぐヘタっちゃうイメージで。
だめにはならないけど、血統書付きに対する野良感というか、使用感がね。ちょっとあまりに早く来るかなって。
特にマチつけると立体を維持することがデフォルトになるので、維持できなくなるとだらしなく見えてしまう。
一生懸命ポーチの役割果たしてるだけなのにね。
で、色々試作した挙句、数年前使っててとても気に入ってたのにもう廃盤になっちゃって大事に取っておいた、接着芯、使っちゃいました。
なんでもそうだけど、特に接着芯は出会いで。
しかもね、貼ってみなきゃその良し悪しがわからないのです。さらにね、同じところで買ってもロットの違いとかでのりづきがバラついてたりして、貼ってみると違うじゃんってなるときすらある。
普段使ってる基本の芯何種類かはもう決まった子を決まったところで買ってるので迷わないのですが、いつもと少し違う風合いを目指そうと思うと途端にね。迷路に迷い込むのです。
で、今回は過去の相棒を頼りました。
数年経っても彼はとても良い仕事をしてくれて。
柔らかいけどしっかりしててカバンの中で出しゃばりすぎない。
スクエアフェイスなのに丸っこい印象。
まさに ふっくり した形のポーチができました。
そして。
表地はすべてとも生地を使ったことで、
やっぱり段違いに可愛い。
贅沢だけどね。
ちょっとのことで全然違うよね。
気に入っていただける人に届きますように♡