【古代ギリシア・シリーズ】
陶器を覆う多様な文様、神話に現れるさまざまなモティーフは、
古代の豊かで複雑な生命力を感じさせてくれます。
花々や果実、動物や怪物……遠いところからやってきた彼らを
身に着けて出かけてみてください。
こちらは、アメジスト(紫水晶)と革を組み合わせたブローチ。
アメジストという名称は、ギリシア語の「(酒に)酔わない」が語源。
古代ギリシアの人々はこの鉱石を、「酔い止め」の力を持つと信じていたといいます。
そしてアメジストのお守りを身に着けて、饗宴に興じたのです。
はるか昔の人々の、そんな思いや暮らしぶりを空想しながら、
古代ギリシアの陶器などに用いられた連続植物文様をスタンプ捺しした牛革に
アメジストをあしらってみました。
スタンプ色に合わせた黄色のピッグスエードの垂れ飾りつき。
アクセサリーとして、そして酔い止めのお守りとして……
胸元やバッグなどにおひとついかがでしょうか。
※同じシリーズの「緑色」と「ブドウ」もあります。ギャラリーからご覧ください。
《2019年10月〜値下げ:1950円→1500円》
【古代ギリシア・シリーズ】
陶器を覆う多様な文様、神話に現れるさまざまなモティーフは、
古代の豊かで複雑な生命力を感じさせてくれます。
花々や果実、動物や怪物……遠いところからやってきた彼らを
身に着けて出かけてみてください。
こちらは、アメジスト(紫水晶)と革を組み合わせたブローチ。
アメジストという名称は、ギリシア語の「(酒に)酔わない」が語源。
古代ギリシアの人々はこの鉱石を、「酔い止め」の力を持つと信じていたといいます。
そしてアメジストのお守りを身に着けて、饗宴に興じたのです。
はるか昔の人々の、そんな思いや暮らしぶりを空想しながら、
古代ギリシアの陶器などに用いられた連続植物文様をスタンプ捺しした牛革に
アメジストをあしらってみました。
スタンプ色に合わせた黄色のピッグスエードの垂れ飾りつき。
アクセサリーとして、そして酔い止めのお守りとして……
胸元やバッグなどにおひとついかがでしょうか。
※同じシリーズの「緑色」と「ブドウ」もあります。ギャラリーからご覧ください。
《2019年10月〜値下げ:1950円→1500円》