世界三大銘木の一つであるチークの無垢材を、彫刻刀とナイフを使い手作業で削り出しました。
一点ものの木製スプーンです。
良質なチーク材の中でも、最優良品位であるミャンマー産のチークを使用しています。
全体の荒削りなフォルムから、あえて磨き込まず、材の表面のみ薄く磨き上げる事で、手作業ならではの風合いを引き出す作品になっております。
口に当たる部分は、フォルムを残しつつも、表面の肌当たりを滑らかに仕上げております。
重さは、非常に軽量です。そして、チーク材特有の強度を持っています。
大きさは、直径で約19.5㎝、幅は約3.8㎝です。すくう部位はやや深めに掘っております。
数日間日差しに当て材を落ち着かせた後、仕上げにカシュー塗料で仕上げております。
カシュー塗料は、カシューナッツの木から成る植物由来の塗料です。水分による材の乾き・広範囲での毛羽立ち等を抑えます。
そして、布で薄く染み込ませるように塗装した為、木の風合いを損ないません。
*このスプーンは、敢てややムラのある塗装を施しております。
ミャンマーチーク材は、材に含まれている油分の影響で、日が経つに連れ、「チークゴールド」と呼ばれる色へと経年変化をしていきます。特に、日光浴により変化は進みます。
元々あった黒い筋模様等は薄くなっていき、色の薄い部位は濃くなり、全体が均一の色へ落ち着いて行く特性があります。
雰囲気たっぷりで、独特な風合いを持つスプーンになりました!!
世界三大銘木の一つであるチークの無垢材を、彫刻刀とナイフを使い手作業で削り出しました。
一点ものの木製スプーンです。
良質なチーク材の中でも、最優良品位であるミャンマー産のチークを使用しています。
全体の荒削りなフォルムから、あえて磨き込まず、材の表面のみ薄く磨き上げる事で、手作業ならではの風合いを引き出す作品になっております。
口に当たる部分は、フォルムを残しつつも、表面の肌当たりを滑らかに仕上げております。
重さは、非常に軽量です。そして、チーク材特有の強度を持っています。
大きさは、直径で約19.5㎝、幅は約3.8㎝です。すくう部位はやや深めに掘っております。
数日間日差しに当て材を落ち着かせた後、仕上げにカシュー塗料で仕上げております。
カシュー塗料は、カシューナッツの木から成る植物由来の塗料です。水分による材の乾き・広範囲での毛羽立ち等を抑えます。
そして、布で薄く染み込ませるように塗装した為、木の風合いを損ないません。
*このスプーンは、敢てややムラのある塗装を施しております。
ミャンマーチーク材は、材に含まれている油分の影響で、日が経つに連れ、「チークゴールド」と呼ばれる色へと経年変化をしていきます。特に、日光浴により変化は進みます。
元々あった黒い筋模様等は薄くなっていき、色の薄い部位は濃くなり、全体が均一の色へ落ち着いて行く特性があります。
雰囲気たっぷりで、独特な風合いを持つスプーンになりました!!