ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

栗の木 名栗仕上げの表札

16,000
残り2
20
栗の木を、チョウナという伝統工具で「ハツリ」加工をした表札です。名栗(なぐり)とも呼ばれます。 栗の木は非常に耐久性が高く加工もしやすいことから、古くから日本人に使われてきて、青森の三内丸山遺跡(縄文時代)からも栗の柱が出土したほどです。近年は鉄道の枕木用などに伐採されて希少になってしまいました。 栗の木の名栗加工は江戸時代以前に始まったとされ、主にお茶室など数寄屋建築で用いられています。渋い灰色をしています。表面は緩いカーブを描いた凸凹になっています。右肩上がりのラインが縁起良いです(*^^*) 栗の木は耐久性が高いですが、あまり雨に当たると黒ずんでしまいますので、屋根の下でのご使用をオススメします。時々、少しの雨がかかる程度でしたら大丈夫です。 取り付けは、壁面にネジを取り付けて、そこに引っ掛けて取り付ける方式です。表札のうらに引っ掛け用の金具が付いています。取り付けたい位置にネジが打てるかをご確認ください。ネジが効かない場所の場合、強力な両面テープで取り付けるなどの方法になります。 ご注文をいただいてから、文字のご相談をさせていただきます。 ご注文から発送まで、およそ一週間くらい頂戴いたします。 大きさ 縦 21センチ 横 9センチ 厚み 4センチ
栗の木を、チョウナという伝統工具で「ハツリ」加工をした表札です。名栗(なぐり)とも呼ばれます。 栗の木は非常に耐久性が高く加工もしやすいことから、古くから日本人に使われてきて、青森の三内丸山遺跡(縄文時代)からも栗の柱が出土したほどです。近年は鉄道の枕木用などに伐採されて希少になってしまいました。 栗の木の名栗加工は江戸時代以前に始まったとされ、主にお茶室など数寄屋建築で用いられています。渋い灰色をしています。表面は緩いカーブを描いた凸凹になっています。右肩上がりのラインが縁起良いです(*^^*) 栗の木は耐久性が高いですが、あまり雨に当たると黒ずんでしまいますので、屋根の下でのご使用をオススメします。時々、少しの雨がかかる程度でしたら大丈夫です。 取り付けは、壁面にネジを取り付けて、そこに引っ掛けて取り付ける方式です。表札のうらに引っ掛け用の金具が付いています。取り付けたい位置にネジが打てるかをご確認ください。ネジが効かない場所の場合、強力な両面テープで取り付けるなどの方法になります。 ご注文をいただいてから、文字のご相談をさせていただきます。 ご注文から発送まで、およそ一週間くらい頂戴いたします。 大きさ 縦 21センチ 横 9センチ 厚み 4センチ

サイズ

幅 9センチ 長さ 21センチ 厚み 4センチ

発送までの目安

14日

配送方法・送料

宅配便
0追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

天然木ですので、木目は一つ一つ異なります。 事前にお写真で確認していただいております。
  • 作品画像

    栗の木 名栗仕上げの表札

    作家・ブランドのレビュー 星4
    受取ました 😊思っていた字体と感じが若干違いますが大切に活用させていただきます 😊 ありがとうございます
    2020年8月31日
    by g-e-m
レビューをすべて見る