<クリエイター用のバッグがほしいなあ>
「クリエイター用肩がけトートバッグ」は、僕が何気なく使っているトートバッグこれがだいぶんに古くなってきて
そろそろ新しいものがほしいなあ、なんてことをふと思ったことにはじまりました。
そんなことを思った僕ですが実は今まで使っていたトートバッグ(白のキャンバス地のトートバッグ)これも既成品じゃありませんでした
「欲しいものがほしいわ」
なんてことを昔誰かが言ってましたがほんとそう当時既成品の中に僕がほしいものを見つける事ができず結局自分で作ったのでした
それはどういうことかというと当初は単にバッグの機能的な問題で
A3サイズのポートフォリオの入るバッグが売ってない
と言うものでした。
どうやら既成品のバッグというものは、A4サイズを基にしたものが多く
それより少しおおきいB4サイズまでの大きさが殆どで
それよりさらに大きいA3サイズのものがなかったのです
さて、今回
当時学生だった頃は重宝していたもののそれよりちょっぴり大人になってしまった今、学生時代と同じように白のキャンバストートを持ち歩くのはちょっとちがうんじゃないか?
そう思って、新たな、今の自分の気分にピッタリのものをつくろうと思ったのでした
ちょっぴり大人になってしまった僕がほしいバッグ
イメージはステイタスに縛られない「自由な」バッグ
具体的には、不器用だけど手創りのぬくもりのある、でもなんとなくクリエイティブの香り溢れるかんじでそれでいてラフに使っても大丈夫な気兼ねのないバッグ
試行錯誤はありましたが
そんなバッグができました
それが「クリエイター用肩がけトートバッグ」です
*デザインについて:フルブルームとは「満開」の意味です
縦(380MM)×横(500MM)×厚み(80MM)
*A3サイズのポートフォリオが楽に入ります
*紐の長さ(900MM)*かなり長めです
素材:表地(デニムの裏地)裏地(黒の綿麻混)
<良いとこ>
*肩がけが楽にできるよう手持ちをかなり長めにとってます
*白のアクリル絵の具で一点一点筆でペイントしてます
*底面(+2センチ)にはメディウムという特殊塗料を塗布してます(防水効果)
<クリエイター用のバッグがほしいなあ>
「クリエイター用肩がけトートバッグ」は、僕が何気なく使っているトートバッグこれがだいぶんに古くなってきて
そろそろ新しいものがほしいなあ、なんてことをふと思ったことにはじまりました。
そんなことを思った僕ですが実は今まで使っていたトートバッグ(白のキャンバス地のトートバッグ)これも既成品じゃありませんでした
「欲しいものがほしいわ」
なんてことを昔誰かが言ってましたがほんとそう当時既成品の中に僕がほしいものを見つける事ができず結局自分で作ったのでした
それはどういうことかというと当初は単にバッグの機能的な問題で
A3サイズのポートフォリオの入るバッグが売ってない
と言うものでした。
どうやら既成品のバッグというものは、A4サイズを基にしたものが多く
それより少しおおきいB4サイズまでの大きさが殆どで
それよりさらに大きいA3サイズのものがなかったのです
さて、今回
当時学生だった頃は重宝していたもののそれよりちょっぴり大人になってしまった今、学生時代と同じように白のキャンバストートを持ち歩くのはちょっとちがうんじゃないか?
そう思って、新たな、今の自分の気分にピッタリのものをつくろうと思ったのでした
ちょっぴり大人になってしまった僕がほしいバッグ
イメージはステイタスに縛られない「自由な」バッグ
具体的には、不器用だけど手創りのぬくもりのある、でもなんとなくクリエイティブの香り溢れるかんじでそれでいてラフに使っても大丈夫な気兼ねのないバッグ
試行錯誤はありましたが
そんなバッグができました
それが「クリエイター用肩がけトートバッグ」です
*デザインについて:フルブルームとは「満開」の意味です
縦(380MM)×横(500MM)×厚み(80MM)
*A3サイズのポートフォリオが楽に入ります
*紐の長さ(900MM)*かなり長めです
素材:表地(デニムの裏地)裏地(黒の綿麻混)
<良いとこ>
*肩がけが楽にできるよう手持ちをかなり長めにとってます
*白のアクリル絵の具で一点一点筆でペイントしてます
*底面(+2センチ)にはメディウムという特殊塗料を塗布してます(防水効果)