こんにちは!
お取り寄せチーズケーキ専門店のパティスリーベルと申します。
このたび、オンラインショップにてお取り寄せスイーツのお店をオープンいたしました!
どうぞよろしくお願いいたします😄
オープンに伴い、メインの商品「バスクチーズケーキ」の美味しさのヒミツについて紹介いたします。
バスクチーズケーキといえば、スペイン、バスク地方のバル(酒場)で売られていたチーズケーキが発祥で、表面は黒く焦がし、中はクリーミーに仕上げた人気のチーズケーキです。
当店で販売しているバスクチーズケーキは通称「とけバス」です😊
由来は「とけだすバスクチーズケーキ」。
口の中でとけだす味わいが特徴なので「とけバス」と呼んでいます。
【美味しさのヒミツ1】
真っ黒に焦がした表面が特徴のバスクチーズケーキですが、当店の「とけバス」は焦がしていません。
というのも、シェフのこだわりが「お子さんから年配の方まで美味しく食べられるケーキを作る」ことだからです👨👩👧👦
黒く焦がした表面と、濃厚でクリーミーなケーキのコントラストが美味しいバスクチーズケーキもたくさんありますが、パティスリーベルでは焦げをほとんど感じないバスクチーズケーキに仕上げています🧀
そのため、表面はニューヨークチーズケーキのようなしっとりとした食感、中はクリームのようなとろける風味を味わうことができます😍
焦げが苦手な方でも美味しくお召し上がりいただけるバスクチーズケーキです。
【美味しさのヒミツ2】
シェフのこだわりで「もう一口食べたくなる甘さ」を追求し「とけバス」を作りました。
一口食べて「もう満足」というケーキではなく、ほどよい甘さが後を引くケーキを作りたいと考えました😋
材料に使用しているクリームチーズが濃厚なので、砂糖が多すぎるとこってりとした甘さが口に残ります。
甘さが強すぎると「もう一口食べたい」と思わなくなってしまうので、クリームチーズと砂糖のバランスを調整し、ほどよく後に引く上品な甘さを追求しました。
「もう一口食べたい」と思っていただけるような繊細な甘さも美味しさのヒミツです😊
【美味しさのヒミツ3】
「とけバス」の一番の特徴がとけだすチーズケーキの食感です✨
このとける食感を表現するため、連日何度も試作を繰り返しました。
ケーキを焼く際の「設定温度」「焼き時間」、そしてオーブン内のケーキの「配置」にまでこだわり、絶妙な食感を生み出すことができました。
表面はほどけるようなさっくりした食感、中はクリーミーでとろける味わい。
病みつきになること間違いありません♪
*****************
当店の溶け出すバスクチーズケーキ「とけバス」は、バスクチーズケーキの中でも「焦げてない」「ホイップクリームのようにクリーミー」という個性的なケーキです。
ご家族やご友人と一緒に、またギフトや手土産としても喜ばれるケーキです🙌
ぜひ、「とけバス」をご賞味ください♪