昨今、色々なところで耳にする「イエベ」とか「ブルべ」とか、
また新しいファッション用語が出てきたのか?と思って流してました。
でも、あまりにもよく耳にするので、しっかり調べてみようと
YOUTUBEをあさってみたところ、よくわかる動画を発見。
いくつか動画も見ましたけど、これが一番わかりやすいと思ったので、ご紹介。
【パーソナルカラー診断】
このパーソナルカラー、
ようは黄色味のある肌なのか、青みのある肌なのかで、
イエローベース・ブルーベースに分け、
その中から淡いカラーが似合うのか、濃いめカラーが似合うのかで
呼び名の季節が分かれるということ。
私の場合・・・わかっていたけど、やっぱり「イエベ秋」
でも、スッキリと理解できたことも多いです。
例えば・・・
淡いピンクが似合わない、
ライトグレーだと老けて見える、
黒は好きだけど、服だけが主張しすぎてる感じ、
ボルドーは好きだけど、真っ赤の方が似合う・・・などなど。
うっすら気づいてはいた事柄が、しっかり腑に落ちた感じ。
このパーソナルカラーを理解すると、色選びも迷わなくなると思います。
でもね、1つ付け加えるならば、
パーソナルカラーではないけれど大好きな色は、選ばないのではなく、
使い方次第で似合うコーデにできるということ。
自分のパーソナルカラーではない色のトップス・・・セーターなどを着たいならば、
顔に近い部分に似合う色を持ってくると、自分に似合うコーデになるんですよ。
例えば・・・
私が老けて見えてしまうライトグレーを着るならば、
顔に近いストールにはっきり赤を選ぶと・・・
あら不思議、似合うようにまとまってくれます。
本当に、自分のパーソナルカラーは知っておくべきだと思いました。
【新作パシュミナ、続々と完成♪】
さて、今年も作りました「マリー」のパシュミナ。
ずっと作りたいと思っていた、新色3カラーです。
ボルドには淡いベージュをアクセントカラーにしました。
画像だとホワイトに見えちゃってますけど、ベージュです。ビーズもボルドー❤
ボルドーの「マリー」、ブルべ冬さんに似合うはず。
「イエベ秋」さん(私!)ならば、明るめトップスに合わせると似合いますね。
「マスタード」は、
昨年、生地の在庫の都合で1点だけ作りましたが、とってもかわいくて。
今年は生地を探して探して、ようやく発見!作成することができました。
昨年よりは、ちょっと明るめカーキを入れています。ビーズはマーブルブラウンでまとまりを大切にしました。
これは・・・「イエベ秋」さんに似合いますね。間違いない。
「サンドベージュ」には、くすみブルーを合わせて冬の印象にしました。
ホワイトのトップスに、サンドベージュ&ブルーのストールを合わせたら、カワイイなぁと作ったんですよ。
冬だけどすっきり、美人カラーでまとまりますね。これは・・・「ブルべ夏」さんかなぁ。
毎年の人気カラーも作っていますよ。
ラベンダー、ネイビー、チャコールグレーも在庫完成。
「イエベ春」さんによく似合う淡いピンクは、今年は生地の在庫が少ないため、数量限定でのご案内になりそうです。
「マリー」のパシュミナだけでも、
パーソナルカラーで見てみると、いろいろ発見がありますね。
四季に分けたカラーの知識は、毎回色選びで悩む私の大きな助けになってくれそうです。
【ちょっとお得なお知らせ】
Creemaさん限定ですが・・・秋の福袋のご案内を始めました。
「マリー」の新色パシュミナに、これまた新色の「マリー」のブレスレットを2点セットにした福袋3カラーです。
この秋冬も、AYTURKで皆さんのお気に入りが見つかりますように♪
ブログ:https://note.com/ayturk/n/nc62569a58d26