主に組子応用品です。
組子は飛鳥時代ごろに始まり脈々と受け継がれ今に至ります。
この日本に長きにわたり受け継がれてきた。伝統技術をお手元に、贈り物にどうですか!
兵庫播州地方で建具職人をやっています。
建具での技術を応用した雑貨、小物...etcを出していくつもりです。
[全 14作品]
[全 3件]
本日無事に届きました。 早速開けて部屋で着けてみたのですが とっても暖かいふんわりな灯りで 手に出来てうれしいです😊 大切にしたいと思います⭐ とても迅速で丁寧な対応をして頂きありがとうございました
おはようございます。昨日作品が無事につきました。 想像していた以上、こじんまりとしていて、この作品を作るのは大変だったと思いました。 又昨夜、この行灯をつけて、寝ました。つけた時、何だか江戸時代にタイムスリップしたみたいな感じになりました。 この度が作品について色々とおしえて下さり有難うございました。大切に致します。
「組子細工」行灯(一面2柄)木製照明
実際に受け取って見ると、画像で見る以上に綺麗で丁寧に作られた作品だと思います。 購入させていただいて本当に良かったです。 ありがとうございました。