クリエイター
1. 作品について
2. ハンドメイドのこだわり
3. 経歴
4. これまでの経緯
5. 真髄
【作品について】
西陣織と肩を並べる桐生織物。芸術品の様に絶美な物から、独特の世界観を持つユニークな物、そしてスタイリッシュでカッコいい物まで、そのバリエーションは実に豊かです。
一三〇〇年以上の長い歴史を持つ桐生織物。その技術は勿論の事、この地で現代まで受け継いで来られた織物産業の方々の情熱や努力が詰め込まれている「宝」です。
数々の桐生織物を前に、その表現の豊かさに創作の可能性を感じてなりません。織物とは経糸と横糸が組み合わさり、重なり合うことで織柄を作り出していく布地であり、それは「立体構造物」です。光の種類・光量、眺める角度の違いにより、織柄や色彩の見え方・浮き出方、その姿に変化が生じます。織物が持つこの美しい表情には度々魅了されてしまいます。織物単独でも芸術性が高いのですが、手を施す事で「形」にし、それが人の手に渡り、多くの方々に桐生織物の素晴らしさを知って頂けたら・・・という思いで始めました。
他に類を見ない桐生織物。その桐生織物を主体とする作品においても「それぞれの織物が個々に」または組み合わさることで「最高に美しく輝き合う」を制作理念とし手掛けております。「個性」と「インパクト」、そして「輝き」です。コレクションは豊富に、織物の発掘は頻繁に重ねます。希少な生地が多い為、数量が限定的な作品も多い中、一期一会を感じながら日々取り組んでおります。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てて行きます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け丁寧に進めます。
御朱印帳に限らず、すべての作品に共通すること、それは「時間と真心をかける」ということです。生地選びからスタートし、構想、制作、出品に至るまでどの作品にもストーリーがあります。この様に一点一点が生まれ、喜んで頂けます方の元へご縁を頂き、お届けすることができる、このサイクルはハンドメイドであるからこそ叶う形であると考えます。
【経歴】
●日本と海外の高校で修学
●英国国立美大に進学、卒業
●英国で就職、仕事の傍ら個展活動に励む
●帰国後、東京で就職
●後、シンガポール在住、アジアアートに触れる
●帰国後、桐生織物の生産地、桐生市に移り住み、桐生織物コラボ作品のプロデュース開始
【経緯】
高校生時代、日本の学校では勉強に明け暮れる日々でしたが、海外の高校では、アートや音楽の授業を受ける機会に恵まれました。それらの授業を通して、どこか自分が「潤う」感覚を覚えています。
当時からUK音楽やアートに興味があった事もきっかけとなり、英国美大に進学を決めました。その頃までには、「クリエイト(制作)」を通して、自由に思いきり自己表現したいという願望が強まっていました。渡英先では、人や環境に恵まれ、世界は想像以上に広がり、「生み出す力」と「独創性」が一気に成長する、そんな数年を過ごしました。
この英国生活の始まりがアーティストとしての道の開拓となり、クリエイターとしての感覚を磨く始まりとなりました。ファインアート、写真、ファッション、グラフィックス、3Dアートの全ての基礎を学び、最終的にグラフィックスを専攻、学士号を取得。その後はロンドンとリバプール間で個展活動を続けながら制作活動を続けました。
渡英生活から約10年後、諸事情により日本に帰国。東京に拠点を移しましたが、アートとは無縁となり、語学と海外経験を生かし外資系企業に就職。仕事に明け暮れる日々でした。
後、あるご縁を機にシンガポールに移り住み、それまであまり知ることがなかったアジアアートの世界に触れる機会となりました。全く新鮮な物も多く、また何処か馴染みやすく親しみやすい世界との出会いもありました。この地での生活は、アートの世界とセンスの幅が広がる貴重な経験となりました。
現在では、桐生織物の生産地、桐生市に在住。静かな町ですが、宝石の様な「繊維の宝」の発掘がある、隠れ蔵の様な地です。その美しい織物の数々を手に取ると、創造の意欲が湧いてきます。この織物の凄さです。
作品を手に取って頂けた時、この織物の魅力を感じて頂けたら、また何よりも喜んで頂けたら!その様な思いで製作中です。
【真髄】
作り手の心、それは作品に秘められ、表れ、伝わる、と感じます。ものづくりをする際の心の良い状態は、使用する資材と同様とても大切な物であると考えます。受け取られた方が幸せな気持ちになって頂けましたら、その幸せのエネルギーが拡散されますように!皆様の幸せと沢山の光を願いまして、作品をお届けさせて頂きます。
【バックグラウンド】
●日本と海外の高校で修学
●英国国立美大に進学、卒業
●英国で社会人として就職、仕事の傍ら個展活動に励む
●帰国後、東京に拠点を移し、就職
●後、シンガポール在住、アジアアートに触れる
●帰国後、桐生織物の生産地、桐生市在住、桐生織物とコラボする作品プロデュース開始
※ギャラリーの「ギャラリー紹介」にて経緯や作品についての紹介をより詳しく紹介させて頂いております。ご一読頂けますと幸いです。
[全 545作品]
[全 203件]
この度は、沢山の御朱印帳、御朱印帳袋がございます中より、 当方の作品をお選び頂きまして、誠に有難うございました。 また、初めての御朱印帳という貴重な機会に、 ご縁を頂きました事にも心より感謝申し上げます。 本当に有難う御座います。 仕上がりの状態も、細部までご覧頂き、評価を頂けまして、 とても嬉しいです! 有難う御座います! 御朱印帳に関しては、 表表紙の虎は、尾形月耕の虎。原画を忠実に、また立体感を持って細部まで緻密に織り上げられた素晴らしい美術織物です。 裏表紙は、それぞれどちらも正絹織物を使用させて頂きました。 製作の観点からは大変慎重になる布地ですが、仕上がった際の雰囲気や佇まいは大変品が高く特別です。 中味の紙(蛇腹奉書紙)につきましても、和紙職人さんが、納得行くまで突き詰めた拘りの紙質であるという事です。 また、昨今ではこちらを全て手作業で蛇腹綴じできる職人さんが少なくなってきている中、この様に大変美しく仕上げて下さる方よりお譲り頂いております。機械とはまた異なり、手の温もり、職人さんの手仕事が感じられる風合いがある様に思えます。 帯地のポーチに使われる生地は、どちらも既に製織終了しておりまして、私の手元にある布地も残り僅かとなって参りました。帯地の程よい硬さが、御朱印帳をしっかりと守ってくれると思います。 これからのご参拝、御朱印、楽しみですね! 御朱印帳も御朱印帳袋も、お供させていただける事に、 心が嬉しく温かくなります。有難う御座います。 沢山の素晴らしいお時間をお迎え下さい! ご友人の方とも、もしご縁を頂けました際には、 お喜び頂けます作品を一所懸命に作らせて頂きます! 有難うございます。
びっくりするほどの美しさです ありがとうございます!
何時も大変お世話になっております。 この度も、製作のご依頼を頂きまして、誠に有難うございました。 ご満足頂けました事がとても嬉しく、 心より感謝申し上げます。有難う御座います。 お出かけの際はどうぞお気をつけて、 沢山の素晴らしいご参拝、御朱印をお迎え下さい! 本件も誠に有難うございました。
レビュー遅れて申し訳ありません💦 とてもステキで、丁寧な作り 大満足です! 色々みてましたが、これに決めて良かったです♪ 御朱印帳を入れて神社やお寺巡りの楽しみが増えました。 また、作品以外も途中途中のやりとりがとても丁寧で嬉しかったです。 ステキなご縁、ありがとうございます!
このたびは、心あたたまるレビューをお寄せくださり、誠にありがとうございます。 お言葉の一つひとつに込められたお気持ちがまっすぐに伝わってまいり、心から嬉しく、そしてありがたく拝読いたしました。 お作りしたものをお喜びいただき、また、その背景にある思いや丁寧さまで受け止めていただけたこと、作り手として本当に嬉しく、こちらこそ深い感謝の念でいっぱいです。 終始ご丁寧なご対応をいただきましたことにも、改めて心より御礼申し上げます。 本作品が、御朱印帳とともにこれからの巡礼のお時間に寄り添い、さらに楽しみを深めていただける存在となりましたら、これほど幸せなことはございません。 この度のご縁に、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。
無事に届きました。とても素敵なお品で、購入させていただいて本当によかったです! 大切に使いますね^^
この度は、沢山の御朱印帳袋が御座います中より、本作品をお選び頂き誠に有難うございました。 ご満足頂けました事がとても嬉しく、 心より感謝申し上げます。有難う御座います。 こちらの御朱印帳袋が、御朱印帳を大切にお守りいたし、 行く先々でそっと寄り添いながらお供させて頂く存在となります様に! 有難うございました!
この度もお世話になりまして、ありがとうございました🍀✨ 手元に大切に届けられた御朱印帳は、とても美しかったです✨✨✨ 光にあたる角度によって、見え方も変わり、ため息が出るくらい美しく…🌈 一番【わぁー💓】と思ったのは、白兎が、角度によって浮き上がって見えたり凹んで見えたこと💡 やっぱり芸術品は素晴らしいなぁ🌈と心から思いました。 また、織物と共にある和紙は、控えめだけれども、寸分の狂いもなく、とても美しく加工されており感激しました🌈 奉書紙そのものも美しく、手触りもよく、墨のついた筆を走らせたら滑らかな書き心地で書き手も氣持ちイイだろうなぁ🌈と。 職人さん達の技術の結晶を掛け合わせるのも大変だろうなぁと思いますが、それがとても素敵に出来上がっていることにも心がふるえます🌈 こういう作品を作られる方に巡り会えて、わたしは、とても仕合わせだなぁ🍀✨と思っています🌈 大切に使わせて頂きます🍀✨ この度もありがとうございました🌈
この度も、丁寧なレビューを頂き、誠にありがとうございました。 お手元の御朱印帳、細部にわたりご鑑賞いただき、その美しさに深く感じ入ってくださったこと、作り手としてとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。有難う御座います。 織物は、縦糸と緯糸が重なり合いながら文様を織り出す構造です。仰られます通り、光の角度や見る位置により、立体的な表情を見せてくれます。特に白うさぎの意匠について、角度により浮き上がったり沈んだりするように感じられたとのご感想、まさに織物の美の本質を見ていただけたようで、本当にうれしく拝読いたしました。 日本の織物は、世界でも類を見ない繊細さと奥ゆかしさを持ち、長い歴史の中で受け継がれてきた尊い技術です。その美しさを、御朱印帳という形にしてお届けできます事、私自身も大きな喜びと感謝をもって制作にあたっております。 また、中紙である奉書紙についても高くご評価いただき、どうも有難う御座います。現在、蛇腹状に一折一折を手作業で閉じる職人さんは全国でも年々少なくなってきていると聞きました。その工程は非常に繊細かつ貴重なものであると、私自身制作の際、和紙と向き合う折に感じられます。とても嬉しい事に、筆運びのなめらかさや紙の品格についても、書き手の方々より高いご評価をいただいております。 このように、作品の細部に心を向け、受け取ってくださるお客様とのご縁に、深く感謝しております。どうぞこれからも素晴らしいご参拝と、心に響くご朱印との出会いがございますよう、心よりお祈り申し上げます。 改めまして、このたびも誠にありがとうございました。
織物御朱印帳OKO様 今日手元に届きました 手に取らせて頂いた時には 桐生織の繊細な織合いが 厳かに輝いて しばらく魅入っておりました そして重厚な和紙との調和… 何とも静かな漂いの中の煌めきに 心惹かれます 今回も 貴重な作品を有難うございました
このたびも温かなご感想をお寄せいただき、 誠にありがとうございます。 無事にお手元にお届けでき、桐生織の繊細な輝きや和紙との調和を深く味わっていただけたご様子に、心より安堵いたしました。 とても嬉しく、心が温かくなりました。有難うございました。 「静かな漂いの中の煌めき」との表現、とても素敵です。 私自身が制作の折に織物から感じとった美しさや、 そこから広がる世界観をそのまま感じ取って頂き、こちらの表現を拝読し、深く胸に響いております。この様に表現頂けました事が嬉しく、感動しております。有難う御座います。 また、今回のお取引の中でいただいたやり取りも、作り手の私にとってとても有意義で、あたたかな交流のひとときでございました。 作品を通してこのような繋がりを頂けました事にも、心より嬉しく思っております。 このたびも本当にありがとうございました。 またのご縁をいただけましたら、宜しくお願い致します。
本日商品受け取りました! 想像以上に素敵な仕上がりに感動しました。 大事に使わせていただきます✨ ありがとうございました🤗
このたびは、心温まるお言葉をお寄せいただき、誠に有難う御座います。 「想像以上に素敵な仕上がり」とのお言葉を頂戴し、作家としてこれ以上にない喜びを感じております。有難う御座います。 手にされた瞬間に感動を感じていただけたこと、込めた思いを汲み取って頂けた!そんな思いでこころが温かくなり、喜んでおります。本当にどうも有難うございます。 御朱印帳袋が、お客様の大切な御朱印帳をやさしく包み、旅や日常の中で末永くお役に立てましたら幸いです。 ひとつひとつのご縁が尊く、大変ありがたく感じます。 心を込め、一心にものづくりをする力を頂けます。 またの機会が御座いましたら、是非宜しくお願い致します。 このたびは本当に有難うございました。
虎の静かで凛とした佇まいに心を射抜かれました🥹 桐生織物の雅な光沢感と近くで見た時の立体感に驚きました!繊細なのに迫力があります。あまりにも素敵なので、家族や友人に自慢も兼ねて広めています(笑) 桐生は個人的に思い入れもあり…この御朱印帳が手元にあることでひとつお守りが増えた気がしています。素敵なご縁をいただき嬉しいです✨ 僭越ながらこれからも応援しております。この度は本当にありがとうございました!
このたびは、沢山の御朱印帳がございます中より、本作品をお選び頂き有難うございました。また、お心のこもった温かいメッセージをお寄せいただき、心より感謝致します。 虎の静かで凛とした佇まいに心を射抜かれたとのお言葉、大変光栄です。また、桐生織物の光沢と、近くでご覧いただいた際の立体感に驚かれたとのこと、細やかな技と伝統の積み重ねがお心に響いたこと、何よりうれしく思っております。 「繊細なのに迫力がある」とのお言葉は、まさに私が目指す『制作の世界観』そのものであり、作品に込めた想いを丁寧に受け取ってくださったことに深く感謝申し上げます。本当に嬉しいです。 ご家族やご友人へもご紹介いただいているとのこと、そのお気持ちがとてもありがたく、作り手として何よりの励みになります。 桐生の地に思い出をお持ちとのこと、その記憶とともに御朱印帳をそばに置いていただけることを、とてもあたたかく、尊いご縁として感じております。 この御朱印帳が、お守りのようにお客様の日々に静かに寄り添い、心穏やかなひとときを重ねていただけますよう願っております。 改めまして、素敵なご縁とお言葉に深く御礼申し上げます。 これからも、心に響いて頂けます作品をお届けできるよう努めてまいります。 本件、誠にありがとうございました。
とても丁寧に希望を聞きながら非常に素晴らしい作品に仕上げてくださり、この度も本当にありがとうございました!!!
この度も、製作のご依頼を頂きまして、誠に有難うございました。 ご満足頂けます形をお納めできた事がこちらも大変嬉しく、心より感謝申し上げます。有難う御座います。 お陰様で、風神雷神の素晴らしい生地で、これまでB5サイズのみ可能であった作品に、新しくB6サイズを追加する事ができます。風神雷神がお好きな方に、お喜び頂けますより多くの機会が増えます事、とても喜ばしく感じております。本当にどうも有難うございました。 本件も大変お世話になりました。 有難うございました。
検索する中で、一目惚れしてしまいました!🥹 手に取って何度も色んな角度から眺めてしまうほど とってもお気に入りです♡ ありがとうございます!! 旅のお供として大切に使わせていただきます
このたびは『虎〜静謐』尾形月耕御朱印帳に温かいご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 「検索する中で、一目惚れしてしまいました!」とのお言葉を拝見し、思わず笑みがこぼれました。とても嬉しいです! 実際に手に取られてからも「何度も色んな角度から眺めてしまうほどお気に入り」と感じていただけたこと、こちらも大変嬉しく、心より感謝申し上げます。有難う御座います。 旅のお供として大切にお使いいただけるとのこと、とても光栄です。 尚、裏表紙に使用していた緑地牡丹唐草の正絹織物が完売致しました為、本作品(こちらのデザイン)はお陰様で完売いたしました。 こうしてご縁を頂けました事を、改めまして有り難く思っております。あたたかなお言葉を、本当にありがとうございました。 沢山の素晴らしいご参拝と御朱印をお迎え下さい。
『虎〜静謐』 尾形月耕御朱印帳 額絵織物御朱印帳 B6大判サイズ 寅 虎 トラ 尾形月耕 日本画 浮世絵 正絹織物 正絹生地 絹織物 シルク シルク生地 布地 布 金襴生地 金襴織物 桐生織物
初めての御朱印帳と言う事で、自分の干支のものを探しており、こちらに辿りつきました。 裏表紙の違う作品を2冊購入しましたが、どちらも丁寧な仕上がりで、これからの神社仏閣巡りがとても楽しみです♪ 本当に素敵な御朱印帳をありがとうございます。 また友人が御朱印帳を探していると聞いたので こちらをお勧めさせていただきました!