私が撮ってます民族衣装姿の山地民(山岳民族)の写真をハガキサイズのポストカードにしてみました。
タイに住むモン族の白モンのグループの女性の民族衣装の姿でと伝統の楽器カン・モンと呼ばれるマウスオルガンと一緒の姿を撮らしてもらったものからです。モン族のこの楽器は演奏するときは踊る・舞いながらのようにと行います、このポストカードになってるポーズはその演奏の中でよく見られる仕草の一つです。
タイに住むモン族には緑モン、白モンの2つのグループが在り広範囲にわたって居住しています。グループの人口の割合は同じくらいで地域を指しての呼び方はありますがグループの中からのグループを別けたような呼び方はありません。白モンのグループの民族衣装は基本的にどの地域のも同じで頭にかぶる帽子が地域によってとで違うくらいです。伝統的な民族衣装には2種類が有りラオスの白モンのグループとは違いズボンが普段着でこの白いスカートの時が正装の姿となります。ただ上半身の方の女性の帽子はラオスのモン族の帽子です、そこはご了承を...
注意してもらいたいのが、用紙を厚手のマット紙を使いインクジェットの印刷ですのでコート紙でのポストカードや光沢紙での写真とは同じような艶の有る色合いにはなりませんので少し暗いですがじっとりとした色合いの出力にしました、それとこの写真を撮った日は小雨が降り靄が出るくらいの天候の悪さでした。その辺りご理解くださいませ。
*サイズ : 148x100(ハガキサイズ)
*用紙 : 0,28mm マット紙
*2枚セット
Instagram:@aki_tribes
YouTube : myAkutoism
私が撮ってます民族衣装姿の山地民(山岳民族)の写真をハガキサイズのポストカードにしてみました。
タイに住むモン族の白モンのグループの女性の民族衣装の姿でと伝統の楽器カン・モンと呼ばれるマウスオルガンと一緒の姿を撮らしてもらったものからです。モン族のこの楽器は演奏するときは踊る・舞いながらのようにと行います、このポストカードになってるポーズはその演奏の中でよく見られる仕草の一つです。
タイに住むモン族には緑モン、白モンの2つのグループが在り広範囲にわたって居住しています。グループの人口の割合は同じくらいで地域を指しての呼び方はありますがグループの中からのグループを別けたような呼び方はありません。白モンのグループの民族衣装は基本的にどの地域のも同じで頭にかぶる帽子が地域によってとで違うくらいです。伝統的な民族衣装には2種類が有りラオスの白モンのグループとは違いズボンが普段着でこの白いスカートの時が正装の姿となります。ただ上半身の方の女性の帽子はラオスのモン族の帽子です、そこはご了承を...
注意してもらいたいのが、用紙を厚手のマット紙を使いインクジェットの印刷ですのでコート紙でのポストカードや光沢紙での写真とは同じような艶の有る色合いにはなりませんので少し暗いですがじっとりとした色合いの出力にしました、それとこの写真を撮った日は小雨が降り靄が出るくらいの天候の悪さでした。その辺りご理解くださいませ。
*サイズ : 148x100(ハガキサイズ)
*用紙 : 0,28mm マット紙
*2枚セット
Instagram:@aki_tribes
YouTube : myAkutoism