ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

*MONOCOTO creation* AZUMA Rucksack 〜あづまリュックサック〜

4
「ハンドメイド大賞2016」出品作品① 「あづまリュックサック」は、伝統的な日本文化のひとつ「風呂敷」を応用した、結び目をつくってものを運ぶ「あづま袋」と、ドイツ語で 〜背負い袋〜 の意味を持つ日常生活の中で昔から使われている「リュックサック」の形を組み合わせたオリジナルデザインのバックです。 すべてリサイクル素材を使用しており、布は日本のアンティーク着物や浴衣地と、ドイツの蚤の市で見つけたベッドカバーやシーツ、カーテンなどです。肩紐の結び目部分にはドイツにあるソファー工場でソファーに使われて余った革を使用しています。 サイズ展開はS・M・Lで、色の組み合わせはいずれもひとつずつ違い、この世にひとつしかないデザインになります。(写真はLサイズ) 使い方も人によって様々、結び目の位置を変えることで紐の長さを簡単にカスタマイズでき、紐自体を外して手提げ袋として使用することもできるので、自分の使いやすいようにアレンジが可能です。 最近、世界のあちらこちらで再びジワジワと人気が出てきているエコバック風なリュックサック。 日本と欧米の文化、そして素材も色も形も和洋折衷の、一風変わった結び目がチャームポイントの「あずまリュックサック」は、カジュアルにどんな様に組み合わせても楽しめます。 ※この作品は2016年1月に「あずまリュックサック」としてデザイン及びアイデアやコンセプト、また商品としての発展性を含めて制作者に権利があることを証明する書類を公証役場に提出予定です。 そのため、許諾なくこの作品を模倣または複製、商品化することは著作権法違反として権利侵害にあたります。 Copyright Ⓒ 2015 - Forever MONOCOTO creation, Mai Shirato. All Right Reserved.
「ハンドメイド大賞2016」出品作品① 「あづまリュックサック」は、伝統的な日本文化のひとつ「風呂敷」を応用した、結び目をつくってものを運ぶ「あづま袋」と、ドイツ語で 〜背負い袋〜 の意味を持つ日常生活の中で昔から使われている「リュックサック」の形を組み合わせたオリジナルデザインのバックです。 すべてリサイクル素材を使用しており、布は日本のアンティーク着物や浴衣地と、ドイツの蚤の市で見つけたベッドカバーやシーツ、カーテンなどです。肩紐の結び目部分にはドイツにあるソファー工場でソファーに使われて余った革を使用しています。 サイズ展開はS・M・Lで、色の組み合わせはいずれもひとつずつ違い、この世にひとつしかないデザインになります。(写真はLサイズ) 使い方も人によって様々、結び目の位置を変えることで紐の長さを簡単にカスタマイズでき、紐自体を外して手提げ袋として使用することもできるので、自分の使いやすいようにアレンジが可能です。 最近、世界のあちらこちらで再びジワジワと人気が出てきているエコバック風なリュックサック。 日本と欧米の文化、そして素材も色も形も和洋折衷の、一風変わった結び目がチャームポイントの「あずまリュックサック」は、カジュアルにどんな様に組み合わせても楽しめます。 ※この作品は2016年1月に「あずまリュックサック」としてデザイン及びアイデアやコンセプト、また商品としての発展性を含めて制作者に権利があることを証明する書類を公証役場に提出予定です。 そのため、許諾なくこの作品を模倣または複製、商品化することは著作権法違反として権利侵害にあたります。 Copyright Ⓒ 2015 - Forever MONOCOTO creation, Mai Shirato. All Right Reserved.