きみがためはるののにいでてわかなつむわがころもでにゆきはふりつつ
(あなたのためにと思いながら、春の野原で若菜を摘んでいるわたしの袖に春だというのに雪が降りかかっています)
百人一首の光孝天皇の和歌をモチーフにバレッタを作りました。
袖と若菜に降りかかる雪を市松模様で表現しました。
黄から緑へのグラデーションと雪をイメージした白の糸の対比がきれいで、春を感じさせる色合いです。
雪の降る中、若菜を摘むというのは寒いはずですが、大切な「あなた」のためなのだからと、黄色を足して暖かみのある色合わせにしました。
++++++++++++++
加賀の工芸品、加賀ゆびぬきをアレンジしたものです。
加賀ゆびぬきはその名の通りお裁縫に使うゆびぬきとして作られてきたものです。
なので、普通は指輪くらいのサイズなのですが、るまんとではそれをアレンジゆびぬきとして大きくつくってアクセサリーに加工しています。
表面は布を貼ったように見えますが、ひと針ひと針、絹の手縫い糸でかがって模様を作ってる、刺繍の一種です。
模様面は絹糸のすべすべつやつやとした質感です。
絹なので高級感がありますが、ぜひ日常のカジュアルな場面に取り入れてください。おしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。
金具部分のサイズは約60mmです。
模様面は絹糸でできているため、濡れ・汚れに弱くなっています。
濡れた時はこすらず水分を拭きとって乾かしてください。
きみがためはるののにいでてわかなつむわがころもでにゆきはふりつつ
(あなたのためにと思いながら、春の野原で若菜を摘んでいるわたしの袖に春だというのに雪が降りかかっています)
百人一首の光孝天皇の和歌をモチーフにバレッタを作りました。
袖と若菜に降りかかる雪を市松模様で表現しました。
黄から緑へのグラデーションと雪をイメージした白の糸の対比がきれいで、春を感じさせる色合いです。
雪の降る中、若菜を摘むというのは寒いはずですが、大切な「あなた」のためなのだからと、黄色を足して暖かみのある色合わせにしました。
++++++++++++++
加賀の工芸品、加賀ゆびぬきをアレンジしたものです。
加賀ゆびぬきはその名の通りお裁縫に使うゆびぬきとして作られてきたものです。
なので、普通は指輪くらいのサイズなのですが、るまんとではそれをアレンジゆびぬきとして大きくつくってアクセサリーに加工しています。
表面は布を貼ったように見えますが、ひと針ひと針、絹の手縫い糸でかがって模様を作ってる、刺繍の一種です。
模様面は絹糸のすべすべつやつやとした質感です。
絹なので高級感がありますが、ぜひ日常のカジュアルな場面に取り入れてください。おしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。
金具部分のサイズは約60mmです。
模様面は絹糸でできているため、濡れ・汚れに弱くなっています。
濡れた時はこすらず水分を拭きとって乾かしてください。