ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【張子人形】こい のぼる(2のみ)【鯉のぼり】

2,750
34
★1は販売済みです。 こいのぼりは、江戸時代に始まった風習で、 端午の節句に鯉の形を模してつくった"のぼり"を飾ります。 中国では黄河の急流を登った鯉が竜になるという故事から、 「登竜門」という言葉が生まれ立身出世の象徴にもなっています。 また日本では端午の節句に厄払いの"菖蒲(しょうぶ)"を用いることから、 武家では「尚武」「勝負」と結びつけ、 立身出世や武運長久を祈る行事となっています。 鯉と一体化した子が昇竜のごとくすくすく育ちますように。 【サイズ】 幅8.5x高さ7.5x奥行4.0cm 【素材】 和紙、胡粉、アクリルガッシュ 【張子とは】 "だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、 原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、 胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、 コーティングをして着彩するハンドメイド品です。 1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。 【今日の玩具】 東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、 現代的にアップデートした張子人形を制作しています。 『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。 単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、 “健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。 また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、 どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。
★1は販売済みです。 こいのぼりは、江戸時代に始まった風習で、 端午の節句に鯉の形を模してつくった"のぼり"を飾ります。 中国では黄河の急流を登った鯉が竜になるという故事から、 「登竜門」という言葉が生まれ立身出世の象徴にもなっています。 また日本では端午の節句に厄払いの"菖蒲(しょうぶ)"を用いることから、 武家では「尚武」「勝負」と結びつけ、 立身出世や武運長久を祈る行事となっています。 鯉と一体化した子が昇竜のごとくすくすく育ちますように。 【サイズ】 幅8.5x高さ7.5x奥行4.0cm 【素材】 和紙、胡粉、アクリルガッシュ 【張子とは】 "だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、 原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、 胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、 コーティングをして着彩するハンドメイド品です。 1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。 【今日の玩具】 東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、 現代的にアップデートした張子人形を制作しています。 『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。 単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、 “健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。 また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、 どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。

サイズ

幅9.5x高さ5.0x奥行3.5cm

発送までの目安

3日

配送方法・送料

宅配便
1000追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

★送料は外装箱や梱包資材費も含まれています ★張子人形のお取扱いのご注意 張子人形は傷みやすいので、 いくつかのお願いがございます。 ▶︎張子人形は水に弱いので、水や汗で濡れた手で触らないでください。 ▶︎退色の恐れがありますので、直射日光を避けて下さい。 ▶︎固いところとの接触は、塗料の剥離や破損につながりますので、お気をつけ下さい。 ▶︎張子人形は中が空洞ですので、強く握ったり重いものを上に乗せないでください。
  • 作品画像

    【張子人形】こい のぼる(2のみ)【鯉のぼり】

    作家・ブランドのレビュー 星5
    注文から発送まで大変迅速でした。 二体ともそれぞれ表情が違って、息子二人に似てるように見えたりして。 さっそく玄関に飾りました。 今年はちょっと長めに飾っておこうと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
    2020年4月21日
    by kayoronn
    HARICOGRAPHYさんのショップ
    HARICOGRAPHYからの返信
    お買上げ頂きましてありがとうございます😊 お二人の息子さんの健康と発展を微力ながらお祈り申し上げます。
レビューをすべて見る