おほえやまいくののみちのとほければまだふみもみずあまのはしだて
(大江山を越えていく生野の道は遠いので、まだ天橋立を踏んだこともありませんし、母からの手紙も見ていません)
百人一首の小式部内侍の和歌をモチーフにポニーフックを作りました。
青い海に橋のように続く天橋立のイメージです。
小式部内侍はまだ天橋立に行ったことがないと詠っているのですが、この和歌を読むと不思議で美しい天橋立の景色が目に浮かびます。
青のグラデーションと緑のさわやかな組み合わせが夏にぴったりです。
山路模様と呼ばれるぎざぎざなところもかわいらしいですよね。
+++++++++++++++++++
加賀の工芸品、加賀ゆびぬきをアレンジしたものです。
加賀ゆびぬきはその名の通りお裁縫に使うゆびぬきとして作られてきたものです。
なので、普通は指輪くらいのサイズなのですが、るまんとではそれをアレンジゆびぬきとして大きくつくってアクセサリーに加工しています。
表面は布を貼ったように見えますが、ひと針ひと針、絹の手縫い糸でかがって模様を作ってる、刺繍の一種です。
模様面は絹糸のすべすべつやつやとした質感です。
絹なので高級感がありますが、ぜひ日常のカジュアルな場面に取り入れてください。おしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。
模様面は絹糸でできているため、濡れ・汚れに弱くなっています。
濡れた時はこすらず水分を拭きとって乾かしてください。
おほえやまいくののみちのとほければまだふみもみずあまのはしだて
(大江山を越えていく生野の道は遠いので、まだ天橋立を踏んだこともありませんし、母からの手紙も見ていません)
百人一首の小式部内侍の和歌をモチーフにポニーフックを作りました。
青い海に橋のように続く天橋立のイメージです。
小式部内侍はまだ天橋立に行ったことがないと詠っているのですが、この和歌を読むと不思議で美しい天橋立の景色が目に浮かびます。
青のグラデーションと緑のさわやかな組み合わせが夏にぴったりです。
山路模様と呼ばれるぎざぎざなところもかわいらしいですよね。
+++++++++++++++++++
加賀の工芸品、加賀ゆびぬきをアレンジしたものです。
加賀ゆびぬきはその名の通りお裁縫に使うゆびぬきとして作られてきたものです。
なので、普通は指輪くらいのサイズなのですが、るまんとではそれをアレンジゆびぬきとして大きくつくってアクセサリーに加工しています。
表面は布を貼ったように見えますが、ひと針ひと針、絹の手縫い糸でかがって模様を作ってる、刺繍の一種です。
模様面は絹糸のすべすべつやつやとした質感です。
絹なので高級感がありますが、ぜひ日常のカジュアルな場面に取り入れてください。おしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。
模様面は絹糸でできているため、濡れ・汚れに弱くなっています。
濡れた時はこすらず水分を拭きとって乾かしてください。