※過去の製品ですが、日めくり記事の内容は、この年だけのものがあるため販売しています。
自然と共に暮らす羅針盤になる365日。
糸島こよみは、福岡県の北西部、山と海に囲まれた糸島市で作られた日めくりカレンダーです。
古来より人々は、自然のリズムを暦に置きかえながら自然の一員として営みを続けてきました。
暦とは、いのちのリズムそのものであり、自然の一員として生きていくための羅針盤でもあったのです。
そんないのちに添った暦を創りたいと思い「糸島こよみ」が生まれました。
この暦を使うことで、より自然やいのちが守られ、すべての生きものと私達の幸せにつながる暦にしたい、と考えています。
糸島こよみで紹介していることは一つの目安です。
自然への感性を取り戻し、あなたなりのこよみを創りませんか。
<内容>
・旧暦・潮名・月の満ち欠け
・日の出日の入り時刻を毎日表示
・二十四節気
・糸島72候(約5日ごとの季節の変化)
・糸島の野鳥こよみ
・一年の畑仕事
・地魚イラストレーターによる、季節の海のものイラスト
・身近な菌たちの話
・おばあちゃん達に聞いた、料理や自然の話
・年中行事
・イラストで楽しむ糸島風景
・星の話
・サンショウウオの話
・アナグマこよみ
・その他季節を感じて暮らすコラムいろいろ
<紙>
・九州の竹を原料に作られた竹紙です。
・通常の日めくりの様に、びりっと破れる、切り取り線が入っています。
<木の土台>
今年の木の土台は去年までとは変更して、
障がい福祉サービス多機能型事業所「MUKA」さんにつくってもらいました。
MUKAさんは、有機農業やホースセラピーや木工や縫製やアートなど多様な事業をされています。
今回使用した木は、事業として伐採や剪定する中で出てきた欅やメープルなどの木材を活用し、
土台に加工しています。止め板はひとつひとつ形が違います。
社会福祉法人 香月福祉会 MUKA
http://katukifukushikai-muka.jp
土台の裏面には、壁掛け用の穴があります。
※過去の製品ですが、日めくり記事の内容は、この年だけのものがあるため販売しています。
自然と共に暮らす羅針盤になる365日。
糸島こよみは、福岡県の北西部、山と海に囲まれた糸島市で作られた日めくりカレンダーです。
古来より人々は、自然のリズムを暦に置きかえながら自然の一員として営みを続けてきました。
暦とは、いのちのリズムそのものであり、自然の一員として生きていくための羅針盤でもあったのです。
そんないのちに添った暦を創りたいと思い「糸島こよみ」が生まれました。
この暦を使うことで、より自然やいのちが守られ、すべての生きものと私達の幸せにつながる暦にしたい、と考えています。
糸島こよみで紹介していることは一つの目安です。
自然への感性を取り戻し、あなたなりのこよみを創りませんか。
<内容>
・旧暦・潮名・月の満ち欠け
・日の出日の入り時刻を毎日表示
・二十四節気
・糸島72候(約5日ごとの季節の変化)
・糸島の野鳥こよみ
・一年の畑仕事
・地魚イラストレーターによる、季節の海のものイラスト
・身近な菌たちの話
・おばあちゃん達に聞いた、料理や自然の話
・年中行事
・イラストで楽しむ糸島風景
・星の話
・サンショウウオの話
・アナグマこよみ
・その他季節を感じて暮らすコラムいろいろ
<紙>
・九州の竹を原料に作られた竹紙です。
・通常の日めくりの様に、びりっと破れる、切り取り線が入っています。
<木の土台>
今年の木の土台は去年までとは変更して、
障がい福祉サービス多機能型事業所「MUKA」さんにつくってもらいました。
MUKAさんは、有機農業やホースセラピーや木工や縫製やアートなど多様な事業をされています。
今回使用した木は、事業として伐採や剪定する中で出てきた欅やメープルなどの木材を活用し、
土台に加工しています。止め板はひとつひとつ形が違います。
社会福祉法人 香月福祉会 MUKA
http://katukifukushikai-muka.jp
土台の裏面には、壁掛け用の穴があります。
サイズ
約520g、日めくり本体と木の土台全体サイズ> 縦:約17.5cm×横:約13cm×高さ:約6cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
レターパック
520円(追加送料:520円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
・木の葉が一枚一枚違うように、糸島こよみも1つ1つ違っています。木の土台には、皮が付いたものや虫食い跡が残るものもあります。自然から与えられたものを使って私達糸島こよみ舎の仕事として作成した結果です。検品の上、暮らしの中にこよみを取り入れて頂く上で支障とならないであろうと判断したものを包装しております。
・通常の日めくりの様に、びりっと破れる、切り取り線が入っています。