ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

ウッドウイック(木芯)の使い方

10
☺木芯キャンドルの使い方☺ 焚火と一緒で、点火や明るさを保つのに 少しコツがいります。 炎を育てる感覚でウッドウイックをお楽しみください^^ ①はじめての点火 コツ:まずは芯の根本の周辺を軽く溶かして下さい。 ロウが溶けて、ロウ溜まりが出来たら 芯の根本に火を点けてください。 火を点けると、芯がロウを吸い上げて火が灯ります。 木芯にロウがなじむのに時間がかかるので 一番初めの点火は一度で火が灯らない事も多いです! ※一番初めの炎は3㎝位大きく上がる場合が ありますので点火の際はお気を付けてください。 はじめての点火のコツはこちら↓ https://www.instagram.com/p/COT4d0CnYqQ/?igshid=18w5s83l8tc4o ②消化する際は、吹き消すか蓋を被せてください 蓋つきボトルの場合、キャップをポンと 上に乗せてください。自然と火が消えます。 ※火が消えたか必ず確認してください。 ※キャップが熱くなるので直ぐに触らないでください。 ③2回目以降の点火 木芯が炭化し、芯が長くなっているので、 必ず焦げた部分を取り除いてから火を点けてください。 ピンセットでつまんだり、爪切りでカットがおススメです。 焦げた状態ですと、火がなかなか点きません! 火を点ける際には必ずお手入れをしてください。 ■「うまく火が点かない」、「炎が小さい」時の対処方法 ・炭化した部分が長い ⇒炭化している部分が多いと、火が小さくなったり 火がうまく点かない場合があります。 一旦火を消して、焦げた部分を取り除いてください。 ・芯が短い ⇒ロウから出ている芯の長さが足りていないです。 ロウを吸い上げる距離が短いため、 火が点かない事があります。 一旦火を消してロウを少し捨てて、芯の長さを出してください。 ティッシュを少し丸めて、浸して吸い取るのもおススメです。 ■木芯が苦手な環境 木芯は湿気が多いところは苦手です。 お風呂で灯すのは向きません。
☺木芯キャンドルの使い方☺ 焚火と一緒で、点火や明るさを保つのに 少しコツがいります。 炎を育てる感覚でウッドウイックをお楽しみください^^ ①はじめての点火 コツ:まずは芯の根本の周辺を軽く溶かして下さい。 ロウが溶けて、ロウ溜まりが出来たら 芯の根本に火を点けてください。 火を点けると、芯がロウを吸い上げて火が灯ります。 木芯にロウがなじむのに時間がかかるので 一番初めの点火は一度で火が灯らない事も多いです! ※一番初めの炎は3㎝位大きく上がる場合が ありますので点火の際はお気を付けてください。 はじめての点火のコツはこちら↓ https://www.instagram.com/p/COT4d0CnYqQ/?igshid=18w5s83l8tc4o ②消化する際は、吹き消すか蓋を被せてください 蓋つきボトルの場合、キャップをポンと 上に乗せてください。自然と火が消えます。 ※火が消えたか必ず確認してください。 ※キャップが熱くなるので直ぐに触らないでください。 ③2回目以降の点火 木芯が炭化し、芯が長くなっているので、 必ず焦げた部分を取り除いてから火を点けてください。 ピンセットでつまんだり、爪切りでカットがおススメです。 焦げた状態ですと、火がなかなか点きません! 火を点ける際には必ずお手入れをしてください。 ■「うまく火が点かない」、「炎が小さい」時の対処方法 ・炭化した部分が長い ⇒炭化している部分が多いと、火が小さくなったり 火がうまく点かない場合があります。 一旦火を消して、焦げた部分を取り除いてください。 ・芯が短い ⇒ロウから出ている芯の長さが足りていないです。 ロウを吸い上げる距離が短いため、 火が点かない事があります。 一旦火を消してロウを少し捨てて、芯の長さを出してください。 ティッシュを少し丸めて、浸して吸い取るのもおススメです。 ■木芯が苦手な環境 木芯は湿気が多いところは苦手です。 お風呂で灯すのは向きません。
レビューをすべて見る