ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

89.たまのをよ2《百人一首シリーズ》イヤリング

5
たまのをよたえなばたえねながらへばしのぶることのよわりもぞする (魂をつなぎとめるという玉の緒よ絶えるというなら絶えてしまいなさい。これ以上長く生きていたら、あの人を思う気持ちを耐え忍べなくなってしまうから) 百人一首の式子内親王の和歌をモチーフに加賀ゆびぬきのイヤリングを作りました。 忍ぶ恋に悩む高貴なお姫様の和歌ですが、共感できる人は多いのではないでしょうか。 「たまのをよ2」のヘアクリップ(https://minne.com/items/24899837)、ポニーフック(https://minne.com/items/24899839)と同じ色の絹糸を使ってイヤリングを仕立てました。ヘアクリップ、ポニーフックより細めに作ってあります。 魂をつなぎとめる「玉の緒」をピンク系と黄色系のらせんで表しています。複雑な模様ですが色数を減らしてシンプルに仕上げました。 下地は白に見えますが、白とクリーム色の二色を使っています。クリーム色は白より主張が少なくてほかの色と良くなじんでくれる色です。 チャームに、魂のイメージ(魂ってまるい気がしませんか?)の円形プレートを使いました。 金具の色はライトゴールドです。耳に当たる部分にシリコンのカバーがついていますが、取り外し可能です。 重ね刺し、くぐり刺しの技法を使いました。 真ん中の、糸が交差するところにできる横線がまっすぐきれいに出るように丁寧に縫います。その線がだんだん出来上がっていく過程が楽しい模様です。 この形のイヤリングは、友人のアドバイスを受けて、以前実験的に作ったものです。 まったく同じものを作るのが難しい加賀ゆびぬきで左右揃ったイヤリングを作るのにはとても時間がかかりますし、輪っか状のゆびぬきをそのままイヤリングにすると、形を保つために小ぶりにする必要があります。 ですが、この作品はひとつのゆびぬきを2つに分けて、しずく型に整えて作っています。 そうすることで、左右の模様も自然と同じになりますし、ゆびぬきの美しい模様がきれいに見える大きさで、インパクトもあります。 黄色もピンクの組み合わせは春らしくて元気になれます。 大きめの揺れるイヤリングは小顔効果もあります! +++++++++++++++++++ るまんとは、ハンドメイド以外に、歌人としても活動しています。 およそ31音にこころや風景、あらゆるものを表現する短歌というものに魅せられてもう20年以上続けています。 ゆびぬきも、短歌・和歌も現代人にとってそれほど身近とは言えないものです。でも、もっと身近に感じてほしい、気軽に身に着けて、口遊んでほしい、そんな気持ちで、百人一首の歌をモチーフにしたゆびぬきアクセサリーを作る《百人一首シリーズ》を始めました。 るまんとの作品がゆびぬきや和歌・短歌に触れるきっかけになれれば、とてもうれしいです。 +++++++++++++++++++ 加賀の工芸品、加賀ゆびぬきをアレンジしたものです。 加賀ゆびぬきはその名の通りお裁縫に使うゆびぬきとして作られてきたものです。 なので、普通は指輪くらいのサイズなのですが、るまんとではそれをアレンジゆびぬきとして大きくつくってアクセサリーに加工しています。 表面は布を貼ったように見えますが、ひと針ひと針、絹の手縫い糸でかがって模様を作ってる、刺繍の一種です。 模様面は絹糸のすべすべつやつやとした質感です。 絹なので高級感がありますが、ぜひ日常のカジュアルな場面に取り入れてください。おしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。 模様面は絹糸でできているため、濡れ・汚れに弱くなっています。 濡れた時はこすらず水分を拭きとって乾かしてください。
たまのをよたえなばたえねながらへばしのぶることのよわりもぞする (魂をつなぎとめるという玉の緒よ絶えるというなら絶えてしまいなさい。これ以上長く生きていたら、あの人を思う気持ちを耐え忍べなくなってしまうから) 百人一首の式子内親王の和歌をモチーフに加賀ゆびぬきのイヤリングを作りました。 忍ぶ恋に悩む高貴なお姫様の和歌ですが、共感できる人は多いのではないでしょうか。 「たまのをよ2」のヘアクリップ(https://minne.com/items/24899837)、ポニーフック(https://minne.com/items/24899839)と同じ色の絹糸を使ってイヤリングを仕立てました。ヘアクリップ、ポニーフックより細めに作ってあります。 魂をつなぎとめる「玉の緒」をピンク系と黄色系のらせんで表しています。複雑な模様ですが色数を減らしてシンプルに仕上げました。 下地は白に見えますが、白とクリーム色の二色を使っています。クリーム色は白より主張が少なくてほかの色と良くなじんでくれる色です。 チャームに、魂のイメージ(魂ってまるい気がしませんか?)の円形プレートを使いました。 金具の色はライトゴールドです。耳に当たる部分にシリコンのカバーがついていますが、取り外し可能です。 重ね刺し、くぐり刺しの技法を使いました。 真ん中の、糸が交差するところにできる横線がまっすぐきれいに出るように丁寧に縫います。その線がだんだん出来上がっていく過程が楽しい模様です。 この形のイヤリングは、友人のアドバイスを受けて、以前実験的に作ったものです。 まったく同じものを作るのが難しい加賀ゆびぬきで左右揃ったイヤリングを作るのにはとても時間がかかりますし、輪っか状のゆびぬきをそのままイヤリングにすると、形を保つために小ぶりにする必要があります。 ですが、この作品はひとつのゆびぬきを2つに分けて、しずく型に整えて作っています。 そうすることで、左右の模様も自然と同じになりますし、ゆびぬきの美しい模様がきれいに見える大きさで、インパクトもあります。 黄色もピンクの組み合わせは春らしくて元気になれます。 大きめの揺れるイヤリングは小顔効果もあります! +++++++++++++++++++ るまんとは、ハンドメイド以外に、歌人としても活動しています。 およそ31音にこころや風景、あらゆるものを表現する短歌というものに魅せられてもう20年以上続けています。 ゆびぬきも、短歌・和歌も現代人にとってそれほど身近とは言えないものです。でも、もっと身近に感じてほしい、気軽に身に着けて、口遊んでほしい、そんな気持ちで、百人一首の歌をモチーフにしたゆびぬきアクセサリーを作る《百人一首シリーズ》を始めました。 るまんとの作品がゆびぬきや和歌・短歌に触れるきっかけになれれば、とてもうれしいです。 +++++++++++++++++++ 加賀の工芸品、加賀ゆびぬきをアレンジしたものです。 加賀ゆびぬきはその名の通りお裁縫に使うゆびぬきとして作られてきたものです。 なので、普通は指輪くらいのサイズなのですが、るまんとではそれをアレンジゆびぬきとして大きくつくってアクセサリーに加工しています。 表面は布を貼ったように見えますが、ひと針ひと針、絹の手縫い糸でかがって模様を作ってる、刺繍の一種です。 模様面は絹糸のすべすべつやつやとした質感です。 絹なので高級感がありますが、ぜひ日常のカジュアルな場面に取り入れてください。おしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。 模様面は絹糸でできているため、濡れ・汚れに弱くなっています。 濡れた時はこすらず水分を拭きとって乾かしてください。
  • 作品画像

    カイル様専用ページ

    作家・ブランドのレビュー 星5
    本日お品が無事に届きました。 今回も素敵なアクセサリーお作りいただきありがとうございました!大切に使わせていただきますね。 また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
    2025年2月2日
    by カイル@オーダー承ります。
    るまんとさんのショップ
    るまんとからの返信
    レビューありがとうございます! 今回もオーダーいただき、楽しく制作できました。 気に入っていただけてうれしいです。 こちらこそ、またの御縁をお待ちしております。ありがとうございました!
  • 作品画像

    kitachanさま専用ページ

    作家・ブランドのレビュー 星5
    本日無事受け取りました✨ 昨年、祖母に頼んで、曾祖母の着物を私の子の七五三に譲ってもらいました。 何かお返しがしたくて素敵なものがないかと常々思っていたところ、るまんとさんのゆびぬきに出会い、短歌の世界を詰め込んだ加賀ゆびぬきの美しさに一目惚れしてオーダーさせていただきました✨ 繊細な模様をひと針ずつ丁寧にかがられた絹糸がもつ美しさは思わず「わぁ✨」と声が出るほどで、着物をぎゅっと詰め込んだ仕上がりに嬉しくなりました。 今は洋装が多い祖母にはピンバッジ、母には帯留、自分にはポニーフックを仕立てていただきました。それぞれにそれぞれの思い入れのある着物を伝統工芸品である加賀ゆびぬきとして、親子お揃いで身につけられることがとても嬉しいです。 我が家に素敵な作品をご製作いただきありがとうございました✨
    レビュー画像
    2025年1月24日
    by kitachan
    るまんとさんのショップ
    るまんとからの返信
    レビューありがとうございます! 無事お届けできて安心しております。 思い入れのあるお着物とおそろいのゆびぬきの制作をさせていただき光栄です。 模様指定、色指定、など丁寧にオーダーいただき、ご希望に沿った作品になったこと、お揃いでお持ちいただけること、とても嬉しく思っています。 これからもゆびぬきを作っていくモチベーションになる作品でした。 こちらこそ、ありがとうございました! またの御縁がありますように。
  • 作品画像

    改訂版カッティングゆびぬきの本(冊子)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    ゆびぬきの美しい模様を、もっと持ち歩けたらいいなと思っていたら、まさにという本でした。 大切にします。
    2025年1月9日
    by white8390
    るまんとさんのショップ
    るまんとからの返信
    レビューありがとうございます! ゆびぬき、身につけたり持ち歩いたりしたいですよね。るまんとのできた理由でもあります。 ぜひいろんな加工を楽しんでくださいね。ありがとう御座いました!
レビューをすべて見る