これは、ピアノ。グランドピアノをモチーフした小物入れです。
アクセサリーなどを入れるのに
グランドピアノを作ってみたい。オブジェでも良かったのですが、
グランドピアノは、大屋根を開ける姿がカッコいい。
それなら、大屋根を開けた仕様で作る。大屋根を開けるとピアノ本体に空間が出来るので
小物入れに活用すれば、より良いと言う発想から、この形になりました。
ピアノと言えば、Black、Darkbrown、White
まず、Whiteで試作を作りましたが、モノ足りないと感じ、光沢があるDarkbrownで
重厚感が感じられとてもお気に入りです。
Blackも作りました。
Blackが一番引き締まって見えるのは、私だけ??
材質は、バイオマスプラスチックです。
サイズは、幅が90mm、奥行き120mm、高さ屋根を閉じた状態で60mm、開けると100mmです。
鍵盤は、細かいですがリアルに作りました。
そして、鍵盤の上、私の名前、「Emammick」と刻んでいます。
標準仕様は「Emammick」と刻みますが、ご要望があれば「Emammick」の部分を
置き換えさせていただきます。
保有は標準仕様、「Emammick」と刻んだもの各1台のみです。
最後に、このグランドピアノを作成にかかった時間から費用を算出
①CADを使って3Dで製作図面作成 25時間
②屋根作成 4時間30分
③本体作成 9時間30分
④脚作成 5時間15分
⑤突上棒 26分
おおよそ45時間
時給2270円には税金等を含んだ一般的な会社員の時給単価(年収総支給436万)
時給2270円×45時間=102187円
これは、総時間
①はパソコンに向かい作成に必要な時間ですが、図面を作成すれば流用はできますので、やむなく含まないことにします。
②~⑤は時間はかかっていますが機械が造形していますので、これも削除。
②~⑤の各パーツの磨きなどに約2時間かかっています。
2時間×4工程=8時間
8時間×2270円=18166円
材料費、消耗品、梱包材、送料含まず18166円
ですが。。。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
これは、ピアノ。グランドピアノをモチーフした小物入れです。
アクセサリーなどを入れるのに
グランドピアノを作ってみたい。オブジェでも良かったのですが、
グランドピアノは、大屋根を開ける姿がカッコいい。
それなら、大屋根を開けた仕様で作る。大屋根を開けるとピアノ本体に空間が出来るので
小物入れに活用すれば、より良いと言う発想から、この形になりました。
ピアノと言えば、Black、Darkbrown、White
まず、Whiteで試作を作りましたが、モノ足りないと感じ、光沢があるDarkbrownで
重厚感が感じられとてもお気に入りです。
Blackも作りました。
Blackが一番引き締まって見えるのは、私だけ??
材質は、バイオマスプラスチックです。
サイズは、幅が90mm、奥行き120mm、高さ屋根を閉じた状態で60mm、開けると100mmです。
鍵盤は、細かいですがリアルに作りました。
そして、鍵盤の上、私の名前、「Emammick」と刻んでいます。
標準仕様は「Emammick」と刻みますが、ご要望があれば「Emammick」の部分を
置き換えさせていただきます。
保有は標準仕様、「Emammick」と刻んだもの各1台のみです。
最後に、このグランドピアノを作成にかかった時間から費用を算出
①CADを使って3Dで製作図面作成 25時間
②屋根作成 4時間30分
③本体作成 9時間30分
④脚作成 5時間15分
⑤突上棒 26分
おおよそ45時間
時給2270円には税金等を含んだ一般的な会社員の時給単価(年収総支給436万)
時給2270円×45時間=102187円
これは、総時間
①はパソコンに向かい作成に必要な時間ですが、図面を作成すれば流用はできますので、やむなく含まないことにします。
②~⑤は時間はかかっていますが機械が造形していますので、これも削除。
②~⑤の各パーツの磨きなどに約2時間かかっています。
2時間×4工程=8時間
8時間×2270円=18166円
材料費、消耗品、梱包材、送料含まず18166円
ですが。。。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。