ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【当店の送料についての見解】購入前に必ずご確認ください

3
 当店では補償なし、補償あり、追跡番号あり、追跡番号なしのどれも発送方法として選択できるようにしておりますが、  この選択肢には明確な線引きを以って当たらせていただきます。 ◆スマートレターで発送する場合◆  追跡番号無し、補償なし  「うまく届けばよし、届かなければそれまで」  と考えられる至極楽観的な方以外はこの発送方法を選ばないでください。  システムからの商品の発送通知を押すまでがこちらの役目であり、  そこから先は一切関知いたしません。  追跡番号がない発送方法は、  売り手が出荷したかしないかを証明する手立てがありませんし、  買い手が受け取っているかいないかも証明できません。  どちらにとっても商品を受け取るまでは常に不安があり、  リスクの高い方法です。  このリスクを負うべきは売り手ではなく、  この方法を選んだ方が負うものだと考えます。  こちらからは強制していませんし、あくまでも選択権は買い手にあるからです。  送料¥180は全て郵便局に支払われる料金であり、  売り手には一銭の利益も発生しません。  つまり発送した段階から売り手にはこれ以降の作業に携わるいわれがありません。  配達は他の方の仕事です。  郵便局には追跡番号がなくても、  投函されたものを捜すサービスがありますが、  そもそも追跡番号を付けた方法を選べば本来依頼しなくてもよいことで、  誰かの手を煩わせる必要もないはずです。  郵便局に対しても料金相応の対応というには度を越した負担だと思います。  捜索サービスを利用するためにも、売り手は様々な情報を特定するために時間を割かなくてはなりません。  そのデメリットを売り手が許容しなくてはならない必要性を感じません。  そのような理由から、こちらとしては投函したものが届かなかった場合の対処は一切しないと申し上げているわけです。  もしこの作業を承ることがあるとすれば、時間を割いた分のサービス料が発生するべきです。    エコノミーの席で飛行機に乗るのに、ファーストクラスのサービスを要求することは私はしません。  エコノミーにしている自覚があるからです。  最初からファーストクラスに乗ればいい話です。    そのような考え方から、私は通販で追跡番号なしの方法で商品を購入しません。  商品代金を上回っても追跡番号付きの方法を選びます。    当店から商品をご購入いただき、発送方法がスマートレターだった場合、  商品発送の通知後、こちらでは何もしません。  本当にしません。  なので、商品不着のご連絡をいただいても何も変わりません。  「予めご了承ください。」
 当店では補償なし、補償あり、追跡番号あり、追跡番号なしのどれも発送方法として選択できるようにしておりますが、  この選択肢には明確な線引きを以って当たらせていただきます。 ◆スマートレターで発送する場合◆  追跡番号無し、補償なし  「うまく届けばよし、届かなければそれまで」  と考えられる至極楽観的な方以外はこの発送方法を選ばないでください。  システムからの商品の発送通知を押すまでがこちらの役目であり、  そこから先は一切関知いたしません。  追跡番号がない発送方法は、  売り手が出荷したかしないかを証明する手立てがありませんし、  買い手が受け取っているかいないかも証明できません。  どちらにとっても商品を受け取るまでは常に不安があり、  リスクの高い方法です。  このリスクを負うべきは売り手ではなく、  この方法を選んだ方が負うものだと考えます。  こちらからは強制していませんし、あくまでも選択権は買い手にあるからです。  送料¥180は全て郵便局に支払われる料金であり、  売り手には一銭の利益も発生しません。  つまり発送した段階から売り手にはこれ以降の作業に携わるいわれがありません。  配達は他の方の仕事です。  郵便局には追跡番号がなくても、  投函されたものを捜すサービスがありますが、  そもそも追跡番号を付けた方法を選べば本来依頼しなくてもよいことで、  誰かの手を煩わせる必要もないはずです。  郵便局に対しても料金相応の対応というには度を越した負担だと思います。  捜索サービスを利用するためにも、売り手は様々な情報を特定するために時間を割かなくてはなりません。  そのデメリットを売り手が許容しなくてはならない必要性を感じません。  そのような理由から、こちらとしては投函したものが届かなかった場合の対処は一切しないと申し上げているわけです。  もしこの作業を承ることがあるとすれば、時間を割いた分のサービス料が発生するべきです。    エコノミーの席で飛行機に乗るのに、ファーストクラスのサービスを要求することは私はしません。  エコノミーにしている自覚があるからです。  最初からファーストクラスに乗ればいい話です。    そのような考え方から、私は通販で追跡番号なしの方法で商品を購入しません。  商品代金を上回っても追跡番号付きの方法を選びます。    当店から商品をご購入いただき、発送方法がスマートレターだった場合、  商品発送の通知後、こちらでは何もしません。  本当にしません。  なので、商品不着のご連絡をいただいても何も変わりません。  「予めご了承ください。」
レビューをすべて見る
特定商取引法に基づく表記