レジンテーブル製作における試行錯誤や製作の記録、特殊なレジン液の物性実験などについて、66ページ2.4万字の大ボリュームでまとめた研究報告書です。
本報告書は、2020年6月に公開された「CreemaSPRINGS」の企画の一つとして実施した「レジンテーブル製作プロジェクト」の最終的な成果物です。
見どころについて、以下に抜粋します。
1.レジンテーブル用レジン液の検討
国内で主流かつ最新のクラフト用レジン液数種類について実際に屋外曝露試験を行い、他の諸性質も考慮の上、レジンテーブル製作に最適なレジン液を決定するまでの過程を紹介しています。
2.製作手法の検討
海外で有名な「リバーテーブル」の製作手法を基本とし、これをレジンテーブル製作に適用するための変更点等を検討しました。
3.海テーブルのデザインの検討
「海テーブル」のコンセプトやデザインの草案段階から製品版のデザインを決定するまでの過程を紹介しています。
4.海テーブル試作品1号の製作
試作品1号の製作記録について、写真を多用して紹介しています。レジン液の着色やグラデーションの形成方法を始めとした各種パラメーターについて、専用の治具も活用して数学的に決定しています。
5.海テーブル製品版の製作
試作品の製作で得られた問題点をフィードバックし、改善点を検討した上で製品版の製作記録について紹介しています。
6.応用
海テーブル製作を通して確立した「レジンテーブルの製造方法」を用いて、応用版として紅葉テーブルや桜テーブルの製作を行いました。その後の波及効果についても言及しています。
7.レジン液の物性実験
今回テーブル製作で使用したレジン液は特異な性質が多かったため、新たに温度-硬化時間関数を導出し、収縮率などの物性について議論しました。
8.附則
CreemaSPRINGSの決算報告や支援者様リストを記載しています。
なお本報告書は既刊の「図解!れじん工作https://minne.com/items/16337614 」で紹介したレジンの基本的特性や製作技術を前提として執筆したものですので、こちらも合わせてお読みいただくと理解がより一層深まります。
レジンテーブル製作における試行錯誤や製作の記録、特殊なレジン液の物性実験などについて、66ページ2.4万字の大ボリュームでまとめた研究報告書です。
本報告書は、2020年6月に公開された「CreemaSPRINGS」の企画の一つとして実施した「レジンテーブル製作プロジェクト」の最終的な成果物です。
見どころについて、以下に抜粋します。
1.レジンテーブル用レジン液の検討
国内で主流かつ最新のクラフト用レジン液数種類について実際に屋外曝露試験を行い、他の諸性質も考慮の上、レジンテーブル製作に最適なレジン液を決定するまでの過程を紹介しています。
2.製作手法の検討
海外で有名な「リバーテーブル」の製作手法を基本とし、これをレジンテーブル製作に適用するための変更点等を検討しました。
3.海テーブルのデザインの検討
「海テーブル」のコンセプトやデザインの草案段階から製品版のデザインを決定するまでの過程を紹介しています。
4.海テーブル試作品1号の製作
試作品1号の製作記録について、写真を多用して紹介しています。レジン液の着色やグラデーションの形成方法を始めとした各種パラメーターについて、専用の治具も活用して数学的に決定しています。
5.海テーブル製品版の製作
試作品の製作で得られた問題点をフィードバックし、改善点を検討した上で製品版の製作記録について紹介しています。
6.応用
海テーブル製作を通して確立した「レジンテーブルの製造方法」を用いて、応用版として紅葉テーブルや桜テーブルの製作を行いました。その後の波及効果についても言及しています。
7.レジン液の物性実験
今回テーブル製作で使用したレジン液は特異な性質が多かったため、新たに温度-硬化時間関数を導出し、収縮率などの物性について議論しました。
8.附則
CreemaSPRINGSの決算報告や支援者様リストを記載しています。
なお本報告書は既刊の「図解!れじん工作https://minne.com/items/16337614 」で紹介したレジンの基本的特性や製作技術を前提として執筆したものですので、こちらも合わせてお読みいただくと理解がより一層深まります。
サイズ
A4,66ページ
発送までの目安
5日
配送方法・送料
クリックポスト
300円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
クリックポストによる発送となります。作品の組み合わせにより発送が複数回に分かれる可能性があります。