絹地に絹糸で刺繍しました。猫は当店のキャラクターです。
地方にもよりますが猫は養蚕の守り神になっています。
織物、染め物、刺繍にまつわる人々を猫ちゃんたちに紹介してもらってます。
昭和30年代に見本用に染められた小さな生地を
使っています。
長い間、染め見本台帳に保存されていました。
生地は綺麗に洗浄しています。
からし色に近い黄色の地に朱赤で巴文のような文様と
花や蓮華坐などほっこりするようなタッチで染められています。
大変、珍しい柄でしたので真ん中に猫ちゃんを刺繍しました。
薬師如来は向かって右側に日光菩薩と左側に月光菩薩を
脇侍として現れるといいます。
そして十二神将を従え、現世で人々を救います。
薬師如来は左手に薬壺を持っている像が多いようです。
薬草は染めの世界には欠かせない存在です。
薬師寺には草木染した和紙で花を作り、ご本尊の薬師如来に
捧げる法要があります。
敷物 表地 絹 着物地 ちりめん 日本製
裏地 絹 着物地 白生地 さや形に桜の地模様 日本製
幅 約 33 cm
長さ 約 21.5cm
絹地に絹糸で刺繍しました。猫は当店のキャラクターです。
地方にもよりますが猫は養蚕の守り神になっています。
織物、染め物、刺繍にまつわる人々を猫ちゃんたちに紹介してもらってます。
昭和30年代に見本用に染められた小さな生地を
使っています。
長い間、染め見本台帳に保存されていました。
生地は綺麗に洗浄しています。
からし色に近い黄色の地に朱赤で巴文のような文様と
花や蓮華坐などほっこりするようなタッチで染められています。
大変、珍しい柄でしたので真ん中に猫ちゃんを刺繍しました。
薬師如来は向かって右側に日光菩薩と左側に月光菩薩を
脇侍として現れるといいます。
そして十二神将を従え、現世で人々を救います。
薬師如来は左手に薬壺を持っている像が多いようです。
薬草は染めの世界には欠かせない存在です。
薬師寺には草木染した和紙で花を作り、ご本尊の薬師如来に
捧げる法要があります。
敷物 表地 絹 着物地 ちりめん 日本製
裏地 絹 着物地 白生地 さや形に桜の地模様 日本製
幅 約 33 cm
長さ 約 21.5cm