和紙に木版でセンリョウ(千両)とウサギを摺り、ポチ袋をつくりました。
1セット3枚入りです。
千両もウサギも三冬の季語です。
センリョウ(千両)は、お正月に欠かせない縁起木のひとつとされていて、冬に赤や黄色の実をつけます。
もともとは「仙蓼」という漢字だったのが、江戸時代に大金や富をイメージさせる「千両」へと変化したそうです。
お金の名前を持つ植物は他に万両、百両、十両、一両があります。
またウサギは、「兎狩」が冬季に行なわれたことから冬の季語となっているそうです。
縦138mm×横70mm(上部折り曲げた状態で、縦121mm×横70mm)
手作業でカット・成形しているため、多少のばらつきがあります。
和紙は白い奉書紙で、厚みがあり、しっかりしています。
水彩絵の具に糊をまぜて摺っているので、水がつくとにじみます。
色ごとに版を掘り、手で摺っているので、少しずれたり色がかすれたりします。
木版画の味として楽しんでいただけると嬉しいです。
和紙に木版でセンリョウ(千両)とウサギを摺り、ポチ袋をつくりました。
1セット3枚入りです。
千両もウサギも三冬の季語です。
センリョウ(千両)は、お正月に欠かせない縁起木のひとつとされていて、冬に赤や黄色の実をつけます。
もともとは「仙蓼」という漢字だったのが、江戸時代に大金や富をイメージさせる「千両」へと変化したそうです。
お金の名前を持つ植物は他に万両、百両、十両、一両があります。
またウサギは、「兎狩」が冬季に行なわれたことから冬の季語となっているそうです。
縦138mm×横70mm(上部折り曲げた状態で、縦121mm×横70mm)
手作業でカット・成形しているため、多少のばらつきがあります。
和紙は白い奉書紙で、厚みがあり、しっかりしています。
水彩絵の具に糊をまぜて摺っているので、水がつくとにじみます。
色ごとに版を掘り、手で摺っているので、少しずれたり色がかすれたりします。
木版画の味として楽しんでいただけると嬉しいです。
サイズ
縦121mm×横70mm(上部を折った状態で)
発送までの目安
5日
配送方法・送料
定形(外)郵便
84円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
クリアポケットに入れて封筒に入れ、普通郵便で発送します。
水彩絵の具に糊を混ぜて摺っているので、水がつくとにじみます。
全て手作業のため、多少のずれ、かすれなどございます。