ナナホシキンカメムシ;カメムシ目キンカメムシ科。沖縄で普通に見られるカメムシで、緑の金属光沢、脚の付け根の赤色が美しい虫です。臭いは普通のカメムシよりも控えめです。この虫の緑色は、死ぬと青色に変わってしまうので、標本ではこの緑色が見られません。ですが、死んだ虫を水につけると、また元の緑色に戻るそうです。
そんなナナホシキンカメムシを、羊毛フェルトのマグネットにしました。緑の金属光沢を、緑・黄緑・黄色のフェルトのグラデーションで表現しました。
標本ケースに、MUSSI-ムッシのフン虫マグネット、カナブンマグネットと一緒にいれると、まさに、標本ケース風になりますね~。
フン虫マグネット、カナブンマグネットも絶賛販売中です。
ナゾの生き物2016
ナナホシキンカメムシ;カメムシ目キンカメムシ科。沖縄で普通に見られるカメムシで、緑の金属光沢、脚の付け根の赤色が美しい虫です。臭いは普通のカメムシよりも控えめです。この虫の緑色は、死ぬと青色に変わってしまうので、標本ではこの緑色が見られません。ですが、死んだ虫を水につけると、また元の緑色に戻るそうです。
そんなナナホシキンカメムシを、羊毛フェルトのマグネットにしました。緑の金属光沢を、緑・黄緑・黄色のフェルトのグラデーションで表現しました。
標本ケースに、MUSSI-ムッシのフン虫マグネット、カナブンマグネットと一緒にいれると、まさに、標本ケース風になりますね~。
フン虫マグネット、カナブンマグネットも絶賛販売中です。
ナゾの生き物2016
サイズ
たて4.5 cm×よこ 3 cm×厚み1.5 cm(脚を含む)
発送までの目安
5日
配送方法・送料
定形(外)郵便
120円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
画面上の色と、実物の色は多少異なりますので、ご了承下さい。
目にはオレンジ色の天然石を使用していますので、左右の大きさ、形が異なります。