ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

花瓶 一輪挿し 花器 ★ 花梨の雫(かりんのしずく)★ Sシリーズ 04

3,000
2
花梨という樹種を木工旋盤(ろくろ)で削り出した 一輪挿しです。 お花やアーティフィシャルフラワーをさりげなく飾りたい、 木の小物が大好き、という方にぜひお手にとっていただきたい一輪挿しです。 ある日、お花をいただく機会がありまして、ひとつの花瓶に生けていたのですが 小分けにして、家のあちらこちらに飾りたい、と思い立ちました。 そこで、小さめな一輪挿し制作の試作がスタートしました。 この小さなサイズで様々な形状を試行錯誤して、 削っては磨いて、削っては磨いて、仕上がりをチェック検討しております。 特にこだわったのは、ふわっとした大小のカーブの形状とか 木の表面の仕上がり具合です。 木は、よくよく磨くと深い光沢が出ます。これが樹種によって風合いが違うのです。 そこに天然のオイルを2回塗布して、天然ワックスで磨き上げますと なんとも言えない深い色合いと、サラッとした手触り感が出てくるのです。 Sサイズの花瓶は、直径12ミリの試験管を付属しておりますので、 そこにお水を入れて生花を生けたり、 試験管を使わなくても、ドライフラワーなどを生けたりしてお楽しみいただけます。 また、試験管にアロマオイルなどを入れて、アロマポットとしてもお使いいただけます。 お家のあちこちに、お花のある生活、はじめませんか。 ■花梨という木の特徴 花梨は、東南アジアに多く分布する広葉樹です。 カリンは、木肌の美しい表面を持ち、綺麗な光沢がでます。体積当たりの密度が高いので非常に硬く、丈夫という特徴を持ちますが物によっては重さが倍くらい違う事もある為、硬度に幅があり硬さが必須な箇所に使用する場合にはその点を特に注意する必要があります。 乾燥については比較的、容易で狂いも少なく割れる事もあまりありません。 カリンは多くの塗料と相性が良く、接着性も良好です。 用途としては、 床柱、仏壇、フローリング、家具の天板、カウンター材など、主に内装、家具などに利用されます。 この花梨の花瓶は、大きさにしてはズシっと重さがり、存在感を感じます。 ■制作方法について 木工旋盤(ろくろ)に角材をセットして、刃物(バイト)をあてて削り出します。 荒目から細目へと、だんだんにサンディングして磨いていきます。 最後は、8000番まで番手を細かくして磨きあげます。 塗装は、天然オイルを塗布して乾燥を2回繰り返し、天然ワックスを塗布して 磨いて仕上げます。 ■お手入れについて よく絞った柔らかい布などで、ホコリをとっていただければ大丈夫です。 洗剤などを直接スプレーはしないでください。 天然の無垢の木なので、経年変化もきっとお楽しみいただけます。 一点一点、心を込めて制作しております。 少しずつ個体差がありまして、世界でたった一つだけの作品になっております。 ■花梨以外の樹種 ウォールナットの商品ページ   →  https://minne.com/items/36144456 ■instagram更新中 制作中の作品や動画などを投稿しております。 そこにあるとその場所の空気がフワッと柔らかくなったり、温かくなったり、 楽しくなったり・・・。そんな空気を作り出せるような物つくりを目指して、 日々試行錯誤を繰り返し、制作に勤しんでおります。 ご覧になっていただけると嬉しいです。 https://www.instagram.com/hrcraft0524/ ★商品詳細★ 樹種: 花梨(かりん) サイズ:最も太いところ直径 → Φ55ミリ     先端の太さ     → Φ15ミリ     高さ        → 70ミリ お水を入れる容器  Φ12ミリ 高さ60ミリ
花梨という樹種を木工旋盤(ろくろ)で削り出した 一輪挿しです。 お花やアーティフィシャルフラワーをさりげなく飾りたい、 木の小物が大好き、という方にぜひお手にとっていただきたい一輪挿しです。 ある日、お花をいただく機会がありまして、ひとつの花瓶に生けていたのですが 小分けにして、家のあちらこちらに飾りたい、と思い立ちました。 そこで、小さめな一輪挿し制作の試作がスタートしました。 この小さなサイズで様々な形状を試行錯誤して、 削っては磨いて、削っては磨いて、仕上がりをチェック検討しております。 特にこだわったのは、ふわっとした大小のカーブの形状とか 木の表面の仕上がり具合です。 木は、よくよく磨くと深い光沢が出ます。これが樹種によって風合いが違うのです。 そこに天然のオイルを2回塗布して、天然ワックスで磨き上げますと なんとも言えない深い色合いと、サラッとした手触り感が出てくるのです。 Sサイズの花瓶は、直径12ミリの試験管を付属しておりますので、 そこにお水を入れて生花を生けたり、 試験管を使わなくても、ドライフラワーなどを生けたりしてお楽しみいただけます。 また、試験管にアロマオイルなどを入れて、アロマポットとしてもお使いいただけます。 お家のあちこちに、お花のある生活、はじめませんか。 ■花梨という木の特徴 花梨は、東南アジアに多く分布する広葉樹です。 カリンは、木肌の美しい表面を持ち、綺麗な光沢がでます。体積当たりの密度が高いので非常に硬く、丈夫という特徴を持ちますが物によっては重さが倍くらい違う事もある為、硬度に幅があり硬さが必須な箇所に使用する場合にはその点を特に注意する必要があります。 乾燥については比較的、容易で狂いも少なく割れる事もあまりありません。 カリンは多くの塗料と相性が良く、接着性も良好です。 用途としては、 床柱、仏壇、フローリング、家具の天板、カウンター材など、主に内装、家具などに利用されます。 この花梨の花瓶は、大きさにしてはズシっと重さがり、存在感を感じます。 ■制作方法について 木工旋盤(ろくろ)に角材をセットして、刃物(バイト)をあてて削り出します。 荒目から細目へと、だんだんにサンディングして磨いていきます。 最後は、8000番まで番手を細かくして磨きあげます。 塗装は、天然オイルを塗布して乾燥を2回繰り返し、天然ワックスを塗布して 磨いて仕上げます。 ■お手入れについて よく絞った柔らかい布などで、ホコリをとっていただければ大丈夫です。 洗剤などを直接スプレーはしないでください。 天然の無垢の木なので、経年変化もきっとお楽しみいただけます。 一点一点、心を込めて制作しております。 少しずつ個体差がありまして、世界でたった一つだけの作品になっております。 ■花梨以外の樹種 ウォールナットの商品ページ   →  https://minne.com/items/36144456 ■instagram更新中 制作中の作品や動画などを投稿しております。 そこにあるとその場所の空気がフワッと柔らかくなったり、温かくなったり、 楽しくなったり・・・。そんな空気を作り出せるような物つくりを目指して、 日々試行錯誤を繰り返し、制作に勤しんでおります。 ご覧になっていただけると嬉しいです。 https://www.instagram.com/hrcraft0524/ ★商品詳細★ 樹種: 花梨(かりん) サイズ:最も太いところ直径 → Φ55ミリ     先端の太さ     → Φ15ミリ     高さ        → 70ミリ お水を入れる容器  Φ12ミリ 高さ60ミリ

サイズ

最も太い直径:55ミリ 先端:15ミリ 高さ:70ミリ

発送までの目安

3日

配送方法・送料

宅配便
1452追加送料0円)
北海道/九州/沖縄
宅配便
1069追加送料0円)
青森/秋田/岩手県/関西
宅配便
935追加送料0円)
宮城/山形/福島県
宅配便
935追加送料0円)
関東/信越/北陸/中部
宅配便
1188追加送料0円)
中国/四国

購入の際の注意点

天然塗料とワックスで仕上げておりますので、小さなお子様にも安心です。 お手入れは、ホコリを軽く拭く程度で大丈夫です。 もし、カサカサしてきたな、と感じたらオリーブオイルや蜜蝋などを布に少量含ませて 軽く塗布して磨いて乾燥させてください。 一点一点制作しておりますので、個体差があり木の模様が違う場合がありますので ご了承いただければ幸いです。
  • 作品画像

    花瓶 一輪挿し 花器 ★ 花梨の雫(かりんのしずく)★ Sシリーズ 04

    作家・ブランドのレビュー 星5
    ぼちょんとした、まぁるい見た目の可愛さと、花梨の木の色に一目惚れ。 とても素敵な一輪挿しの花瓶でした。 手に取ってみると、見た目よりもずっしりとしていて、実際に一輪挿しの花瓶として使っても倒れたりしない安心感もありました。 とても素敵な作品をありがとうございました。 大切にします。
    2023年7月13日
    by toma-maha
    Heart Craftさんのショップ
    Heart Craftからの返信
    すてきなコメントを本当にありがとうございます。 すごく嬉しいです。 きっと花梨の木の経年変化も楽しんでいただけると思います。 ドライフラワーとか、生花を飾ったり、 いろんな使い方があると思いますので、ぽちょんと置いてくださいね。
レビューをすべて見る