ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

江戸仕立て都団扇千鳥型(千鳥うちわ) 【烏臻檀皮(台湾紙)】伝統工芸品 誕生日ギフト プレゼント 母の日 父の日

4,980
残り5
9
伝統工芸品【江戸仕立て都団扇千鳥型】 14世紀頃、朝鮮半島の倭寇から伝わった団扇は、京都の宮廷貴族たちを虜にしました。江戸時代初期、京都から江戸に渡った「江戸仕立て都うちわ千鳥型(千鳥うちわ)」。 極細の竹骨を使用しており、少ない力で大きな風を送ることができます。千鳥型の持ち手は木材(スギ)を使用。実用性と美しさを兼ね備えた団扇です。 竹骨は節が30 センチ以上の真竹を選別、秋の新月の日に伐採、真竹を水に浸し極細に加工、竹骨を均一に貼っていきます。柄は低温乾燥加工の山武杉(千葉県産)を使い、平板を千島型に1枚ずつ糸のこで切り出し、ベルトサンダーと紙やすりの手磨きで仕上げています。 台北の「蕙風堂」で仕入れた檀樹の皮を原料にした紙(烏臻檀皮長卷)を使用しています。 現存する最後の職人から技術を継承して作った団扇です。自分用に、プレゼント用に是非ご検討ください。 縦23cm 横32cm ※写真で使用している台座は販売しておりません ※湿気の多い場所での保管は避けて下さい ※持ち手の木目は写真とは多少異なります 《検索ワード》 ギフト 敬老の日 勤労感謝の日 父の日 母の日 プレゼント 誕生日 記念日 出産祝い お祝い 
伝統工芸品【江戸仕立て都団扇千鳥型】 14世紀頃、朝鮮半島の倭寇から伝わった団扇は、京都の宮廷貴族たちを虜にしました。江戸時代初期、京都から江戸に渡った「江戸仕立て都うちわ千鳥型(千鳥うちわ)」。 極細の竹骨を使用しており、少ない力で大きな風を送ることができます。千鳥型の持ち手は木材(スギ)を使用。実用性と美しさを兼ね備えた団扇です。 竹骨は節が30 センチ以上の真竹を選別、秋の新月の日に伐採、真竹を水に浸し極細に加工、竹骨を均一に貼っていきます。柄は低温乾燥加工の山武杉(千葉県産)を使い、平板を千島型に1枚ずつ糸のこで切り出し、ベルトサンダーと紙やすりの手磨きで仕上げています。 台北の「蕙風堂」で仕入れた檀樹の皮を原料にした紙(烏臻檀皮長卷)を使用しています。 現存する最後の職人から技術を継承して作った団扇です。自分用に、プレゼント用に是非ご検討ください。 縦23cm 横32cm ※写真で使用している台座は販売しておりません ※湿気の多い場所での保管は避けて下さい ※持ち手の木目は写真とは多少異なります 《検索ワード》 ギフト 敬老の日 勤労感謝の日 父の日 母の日 プレゼント 誕生日 記念日 出産祝い お祝い 

サイズ

縦23cm 横32cm

発送までの目安

14日

配送方法・送料

その他
1100追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

※写真で使用している台座は販売しておりません ※湿気の多い場所での保管は避けて下さい ※持ち手の木目は写真とは多少異なります
レビューをすべて見る