16.5 ✕ 11
28枚を綴じています。
表紙は大正か昭和初期のリアル写真に和紙、ファブリック、マッチラベル、封緘紙などレトロな本物のラベルを重ねました。
着物すがたをテーマにしたジャーナルです。
綴じているのは、台帳、昭和34年1959年の和服裁縫雑誌、仮名手本、雑誌ひまわりの復刻版、昭和のさんすうのノート、牛乳石鹸や花王の包装紙、中川政七商店の100枚レター、紅茶染めの紙、デザインペーパーなどです。
味のある古い紙ものを入れつつ、書き込みのできるスペースも増やしたかったのでハンドメイドのタグ、ジャーナルカードは裏も全て書けるようにしました。メッセージを書いてカードとして使ったり、空いているページにコラージュしたり少し自由に使えます。
ところどころプリントした写真、古い雑誌ページ、ダイカットなどでコラージュしました。中でも大正13年のシネマ銀座というパンフがお気に入りです。(写真4枚目14枚目)
中にはハンドメイドタグ、ジャーナルカード、小さなラベルたち、牛乳瓶の蓋、酒ラベル、足袋ラベル、サイダーラベル、アイス袋、使用済くじ、くじ、メンコ、三角くじ、生地見本、マッチラベル、印紙、古い紙幣、醤油ラベル、千代紙などが入っています。
ハンドメイドであることと、古い紙にご理解いただきますようお願いいたします。
他サイトでも出品しておりますので販売を取り消す場合もあります。
素敵なご縁をお待ちしております。
16.5 ✕ 11
28枚を綴じています。
表紙は大正か昭和初期のリアル写真に和紙、ファブリック、マッチラベル、封緘紙などレトロな本物のラベルを重ねました。
着物すがたをテーマにしたジャーナルです。
綴じているのは、台帳、昭和34年1959年の和服裁縫雑誌、仮名手本、雑誌ひまわりの復刻版、昭和のさんすうのノート、牛乳石鹸や花王の包装紙、中川政七商店の100枚レター、紅茶染めの紙、デザインペーパーなどです。
味のある古い紙ものを入れつつ、書き込みのできるスペースも増やしたかったのでハンドメイドのタグ、ジャーナルカードは裏も全て書けるようにしました。メッセージを書いてカードとして使ったり、空いているページにコラージュしたり少し自由に使えます。
ところどころプリントした写真、古い雑誌ページ、ダイカットなどでコラージュしました。中でも大正13年のシネマ銀座というパンフがお気に入りです。(写真4枚目14枚目)
中にはハンドメイドタグ、ジャーナルカード、小さなラベルたち、牛乳瓶の蓋、酒ラベル、足袋ラベル、サイダーラベル、アイス袋、使用済くじ、くじ、メンコ、三角くじ、生地見本、マッチラベル、印紙、古い紙幣、醤油ラベル、千代紙などが入っています。
ハンドメイドであることと、古い紙にご理解いただきますようお願いいたします。
他サイトでも出品しておりますので販売を取り消す場合もあります。
素敵なご縁をお待ちしております。