ご覧頂きましてありがとうございます。
当工房では、昭和の型紙やオリジナルの型紙を使って、手差し型染めをしています。
この型紙を使って、型紙が彫られた時代を感じられるような配色で楽しんで頂けるように考えました。
型染めの中でも手差し型染めは、昔ながらの技法で、
防染糊を付け、乾いたら小さな刷毛で色をすりこんでいきます。
全て色を入れ終わったら、熱を加えてから水で洗い落とし、
生地をピンと張って乾かします。
その後今回は、染料を新橋色と桜桃色の2色作り、染めています。
乾いたら蒸し器に入れて蒸したのち、水洗いをし、定着材を使ってから乾燥させ完成です。
そこから仕立てに入ります。
時間はかかりますが、
古い染め型紙の素敵な柄をお届けしたいので、
手間をかけて染めています。
新橋色は大正初期に流行った色で、当時の花柳界でハイカラの方の新橋芸者が着はじめたところからこの、名前があります。
また、今回の生地に竹の繊維が入っていることから、実際の新橋色や桜桃色より、少し黄色見が多く見えます。
そこがまた、レトロ感の増すところでしょうか。
2枚並べるとほぼ正方形になるので、昔の小窓のようにもイメージしたサイズ感ですので、
暖簾もいいですし、壁にタペストリーのように掛ければ、その奥に窓があるかのようにも見えます。
また、作りを1枚ずつにしたので、上下左右の入れ換えや、テーブルセンターやタペストリーにと
別々にお使い頂くことも可能です。
型染め布をさげることで、お部屋の雰囲気が変わりますよ!
ぜひ、昭和初期の柄をお楽しみください。
他店での販売もございます。ご了承ください。
一点のみの制作です。
ご覧頂きましてありがとうございます。
当工房では、昭和の型紙やオリジナルの型紙を使って、手差し型染めをしています。
この型紙を使って、型紙が彫られた時代を感じられるような配色で楽しんで頂けるように考えました。
型染めの中でも手差し型染めは、昔ながらの技法で、
防染糊を付け、乾いたら小さな刷毛で色をすりこんでいきます。
全て色を入れ終わったら、熱を加えてから水で洗い落とし、
生地をピンと張って乾かします。
その後今回は、染料を新橋色と桜桃色の2色作り、染めています。
乾いたら蒸し器に入れて蒸したのち、水洗いをし、定着材を使ってから乾燥させ完成です。
そこから仕立てに入ります。
時間はかかりますが、
古い染め型紙の素敵な柄をお届けしたいので、
手間をかけて染めています。
新橋色は大正初期に流行った色で、当時の花柳界でハイカラの方の新橋芸者が着はじめたところからこの、名前があります。
また、今回の生地に竹の繊維が入っていることから、実際の新橋色や桜桃色より、少し黄色見が多く見えます。
そこがまた、レトロ感の増すところでしょうか。
2枚並べるとほぼ正方形になるので、昔の小窓のようにもイメージしたサイズ感ですので、
暖簾もいいですし、壁にタペストリーのように掛ければ、その奥に窓があるかのようにも見えます。
また、作りを1枚ずつにしたので、上下左右の入れ換えや、テーブルセンターやタペストリーにと
別々にお使い頂くことも可能です。
型染め布をさげることで、お部屋の雰囲気が変わりますよ!
ぜひ、昭和初期の柄をお楽しみください。
他店での販売もございます。ご了承ください。
一点のみの制作です。
サイズ
1枚 約巾34cm 長さ73.5cm(2枚にすると、巾は約68cmになります。)
発送までの目安
2日
配送方法・送料
レターパック
430円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
はじめは単独洗いでお願いいたします。