自家製の種から育てたツリバナの苗木です。
【このツリバナ苗木の樹形について】
ツリバナらしい樹形の苗木(大)です。新芽が幹の両方から出だそうとしています。
4年目の苗になります。
ツリバナのたおやかなしなる幹で、美しく育っています。
これからの時期育ちが良くなりそうな一本です。
最後の方の写真は一般的なツリバナの秋の赤い実や初夏の小さな花の写真です。
※横に幹が伸びる傾向があるので、幹の長さは商品名に記載している苗木高さより長いことが一般的です。
【ツリバナについて】
秋になると、細い枝先にぶら下がった赤く殻をもった実が4方に開き、中のオレンジっぽい実が顔を見せます。
しなる枝先で赤い実を付け、風流な様子は和風の庭に良く似合います。日陰から半日陰に植付け、また水を好む性質ですので少し他の樹種より水を多めに与えます。
枝が細めの線で枝先は少したわんだ弓のような形になる木ですので、雑木の庭に一本あると庭に少し変化が出ます。
実の色も木の個体によって少し赤色にも違いが出ます。
成長の遅い方の木になりますので、地植えでも鉢植えでも育成可能になります。
盆栽にも使われることで有名ですね。
ツリバナの近縁種のマユミは日本古来からの武器として弓の素材ともなり、道として究めれば弓道となった文化の祖でもあります。木の多様性も魅力ですね。
植え付ける際は、半日陰を好みますので、西日は避け、日が強く当たるようであれば株元にマルチングをし、水分を保つような植え付け方がよろしいかと思います。
当ショップ【雑木の庭の苗木と草花ショップ ぞう木りん】のホームページでも
ツリバナを紹介していますので、お時間ある時に是非ご覧ください!
〇ツリバナの実の変化の様子 時間とともに風合いが変化します
▶https://zoukigarden.jp/?mode=f19
〇春 ツリバナの芽出しから開花
▶https://zoukigarden.jp/?mode=f34
↑検索サイトの検索窓に上記ホームアドレスをコピーして、貼り付けてご利用ください。
自家製の種から育てたツリバナの苗木です。
【このツリバナ苗木の樹形について】
ツリバナらしい樹形の苗木(大)です。新芽が幹の両方から出だそうとしています。
4年目の苗になります。
ツリバナのたおやかなしなる幹で、美しく育っています。
これからの時期育ちが良くなりそうな一本です。
最後の方の写真は一般的なツリバナの秋の赤い実や初夏の小さな花の写真です。
※横に幹が伸びる傾向があるので、幹の長さは商品名に記載している苗木高さより長いことが一般的です。
【ツリバナについて】
秋になると、細い枝先にぶら下がった赤く殻をもった実が4方に開き、中のオレンジっぽい実が顔を見せます。
しなる枝先で赤い実を付け、風流な様子は和風の庭に良く似合います。日陰から半日陰に植付け、また水を好む性質ですので少し他の樹種より水を多めに与えます。
枝が細めの線で枝先は少したわんだ弓のような形になる木ですので、雑木の庭に一本あると庭に少し変化が出ます。
実の色も木の個体によって少し赤色にも違いが出ます。
成長の遅い方の木になりますので、地植えでも鉢植えでも育成可能になります。
盆栽にも使われることで有名ですね。
ツリバナの近縁種のマユミは日本古来からの武器として弓の素材ともなり、道として究めれば弓道となった文化の祖でもあります。木の多様性も魅力ですね。
植え付ける際は、半日陰を好みますので、西日は避け、日が強く当たるようであれば株元にマルチングをし、水分を保つような植え付け方がよろしいかと思います。
当ショップ【雑木の庭の苗木と草花ショップ ぞう木りん】のホームページでも
ツリバナを紹介していますので、お時間ある時に是非ご覧ください!
〇ツリバナの実の変化の様子 時間とともに風合いが変化します
▶https://zoukigarden.jp/?mode=f19
〇春 ツリバナの芽出しから開花
▶https://zoukigarden.jp/?mode=f34
↑検索サイトの検索窓に上記ホームアドレスをコピーして、貼り付けてご利用ください。
サイズ
約32㎝~35㎝
発送までの目安
2日
配送方法・送料
購入の際の注意点
発送は通常1~3日以内に対応させて頂いております。お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
生物ですので、季節などのタイミングにより写真と異なることがありますのでご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
ダンボール箱で宅急便でのお届けとなります。
植付け時はたっぷり水を与えます。