ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【開始月選べます】12の雨の絵画 2025 壁掛けカレンダー(A4サイズ/吊り下げクリップ付き)

1,700
残り2
51
必須
★開始月を(25年1月〜4月始まりのいずれか)選択の上、ご購入いただけます★ なお、絵柄については、写真に掲載しているものと同じ内容でのご納品となります。 例えば 【25年4月始まり】をご購入された場合は、最後の3ヶ月のカレンダー情報は2026年の1月・2月・3月となりますが、絵柄は掲載写真の1枚目(24年1月分)〜3枚目(24年3月分)と同じものになります。 ---- ”日本の雨ことば”からイメージして描いた雨の風景画を、2025壁掛けカレンダーにいたしました。 日本には、1,190余語の雨にまつわる言葉が存在するそうです。 四季のうつろいとともに、さまざまに変化する雨の姿をとらえた豊かな言葉の中から、12の”雨ことば”を選び描きました。 (原画はアクリル画です) 詳細は以下よりご確認ください。 [商品の内容] ・A4サイズ壁掛けカレンダー(H297×W210mm)、表紙含めて13枚組 ・吊り下げ用のダブルクリップ(透明カバー付き)※無料でおつけします。 [仕様] 付属の吊り下げ用クリップでカレンダーを挟んで(12ヶ月分まとめて吊り下げても、1枚ずつでも◎) 壁掛けカレンダーとしてお楽しみいただけます。 [紙の素材] 上質紙135Kg。 [作品について] 12の”雨ことば”を絵にするにあたり、自分の奥深くにある雨の記憶をたどりました。 どんな空気だったか。どんな香りだったか。どんな音だったか。 想いを馳せながら描きました。 今回選んだ12の”雨ことば”は、耳馴染みのあるものもあれば、はじめて出会うものもあるかもしれません。 どんな雨なのか、絵から想像していただくのも面白いかもしれません。 このカレンダーは、1枚の絵画の中に、数字が収められているようなレイアウトです。そのため、カレンダーとしての見やすさや実用性は低いかもしれませんが、1枚の絵画を飾るような感覚でお楽しみいただけたら嬉しいです。 月ごとのモチーフは以下の通りです。 1月・・・霙(みぞれ) 雪が降る途中で暖気の為溶けかけて、雨まじりに降るもの 2月・・・雪解雨(ゆきげあめ) 雪を溶かす春の雨 3月・・・催花雨(さいかう) 春の花の開花をうながす雨 4月・・・紅雨(こうう)春、花に降りそそぐ雨。赤い花に降り注ぎ、花が散るさま 5月・・・青葉時雨(あおばしぐれ) 木々の青葉にたまった雨水が不意に落ちてくる現象 6月・・・糸雨(いとさめ) 糸のように細い雨  7月・・・夕立(ゆうだち)夏の夕方、積乱雲などから突然激しく降ってくる雨 8月・・・雷雨(らいう) 雷を伴ったにわか雨 9月・・・月時雨(つきしぐれ) 月の夜に通り過ぎていく時雨。月明かりに雨脚がうっすらと浮かぶ。 10月・・霧雨(きりさめ) 粒子の細かい雨が霧のように降りかかる。落ちかかる雨粒が見えるほどゆっくり。 11月・・白撞雨(はくどうう)天気雨。太陽の光に照らされて白く輝きながら降る大粒の雨 12月・・山茶花時雨(さざんかしぐれ) 山茶花が咲くころに降る時雨 ______________________________________________________ ご不明な点がございましたらお問合せください。
★開始月を(25年1月〜4月始まりのいずれか)選択の上、ご購入いただけます★ なお、絵柄については、写真に掲載しているものと同じ内容でのご納品となります。 例えば 【25年4月始まり】をご購入された場合は、最後の3ヶ月のカレンダー情報は2026年の1月・2月・3月となりますが、絵柄は掲載写真の1枚目(24年1月分)〜3枚目(24年3月分)と同じものになります。 ---- ”日本の雨ことば”からイメージして描いた雨の風景画を、2025壁掛けカレンダーにいたしました。 日本には、1,190余語の雨にまつわる言葉が存在するそうです。 四季のうつろいとともに、さまざまに変化する雨の姿をとらえた豊かな言葉の中から、12の”雨ことば”を選び描きました。 (原画はアクリル画です) 詳細は以下よりご確認ください。 [商品の内容] ・A4サイズ壁掛けカレンダー(H297×W210mm)、表紙含めて13枚組 ・吊り下げ用のダブルクリップ(透明カバー付き)※無料でおつけします。 [仕様] 付属の吊り下げ用クリップでカレンダーを挟んで(12ヶ月分まとめて吊り下げても、1枚ずつでも◎) 壁掛けカレンダーとしてお楽しみいただけます。 [紙の素材] 上質紙135Kg。 [作品について] 12の”雨ことば”を絵にするにあたり、自分の奥深くにある雨の記憶をたどりました。 どんな空気だったか。どんな香りだったか。どんな音だったか。 想いを馳せながら描きました。 今回選んだ12の”雨ことば”は、耳馴染みのあるものもあれば、はじめて出会うものもあるかもしれません。 どんな雨なのか、絵から想像していただくのも面白いかもしれません。 このカレンダーは、1枚の絵画の中に、数字が収められているようなレイアウトです。そのため、カレンダーとしての見やすさや実用性は低いかもしれませんが、1枚の絵画を飾るような感覚でお楽しみいただけたら嬉しいです。 月ごとのモチーフは以下の通りです。 1月・・・霙(みぞれ) 雪が降る途中で暖気の為溶けかけて、雨まじりに降るもの 2月・・・雪解雨(ゆきげあめ) 雪を溶かす春の雨 3月・・・催花雨(さいかう) 春の花の開花をうながす雨 4月・・・紅雨(こうう)春、花に降りそそぐ雨。赤い花に降り注ぎ、花が散るさま 5月・・・青葉時雨(あおばしぐれ) 木々の青葉にたまった雨水が不意に落ちてくる現象 6月・・・糸雨(いとさめ) 糸のように細い雨  7月・・・夕立(ゆうだち)夏の夕方、積乱雲などから突然激しく降ってくる雨 8月・・・雷雨(らいう) 雷を伴ったにわか雨 9月・・・月時雨(つきしぐれ) 月の夜に通り過ぎていく時雨。月明かりに雨脚がうっすらと浮かぶ。 10月・・霧雨(きりさめ) 粒子の細かい雨が霧のように降りかかる。落ちかかる雨粒が見えるほどゆっくり。 11月・・白撞雨(はくどうう)天気雨。太陽の光に照らされて白く輝きながら降る大粒の雨 12月・・山茶花時雨(さざんかしぐれ) 山茶花が咲くころに降る時雨 ______________________________________________________ ご不明な点がございましたらお問合せください。

サイズ

A4サイズ(H297×W210mm)

発送までの目安

5日

配送方法・送料

クリックポスト
185追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

◆極力実物と差がないよう撮影努力しておりますが、商品画像と実物の色味は、お使いの機器のモニター設定や室内の照明の色によっても多少異なって見える場合があります。 ◆複数冊・別商品と同時にご購入の場合、宅急便でのお届けになる可能性がございます。
  • 作品画像

    【開始月選べます】12の雨の絵画 2025 壁掛けカレンダー(A4サイズ/吊り下げクリップ付き)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    壁掛けカレンダーを購入しました。 うっかり年末にカレンダーを買いそびれてしまい、どうしようか…と眺めていたところ、雨と花の色鮮やかなイラストが目に飛びこんできて、こちらに決めました。 とても早く発送していただき、早速開封しました。 実物も写真のとおりカラフルで、とても気に入りました。 手持ちのウッドフレームと合わせるべく上部にキリで穴を開けましたが、丁度真ん中に雫型のマーカーがあり、作業しやすくて助かりました。 毎月めくるのが楽しみです。 晴れ女なのが自慢なのですが、雨は家の中だけで楽しめるよう願いつつ、リビングに飾りました。 素敵な空気感の絵をありがとうございます。 お互い幸せな1年間を過ごしましょう!
    2025年1月23日
    by ひなたむ
    yuko ouchi さんのショップ
    yuko ouchi からの返信
    ご評価・レビューをいただきありがとうございます! 雫のマーカーに気付いてくださって凄く嬉しいです😆 お手持ちのフレームに合わせる際に役立てていただけたとのエピソードを知ることができ、工夫したかいがあったなあとしみじみ思いました。 こちらこそ作品を見つけて手に取っていただきありがとうございました!
  • 作品画像

    【開始月選べます】12の雨の絵画 2025 壁掛けカレンダー(A4サイズ/吊り下げクリップ付き)

    作家・ブランドのレビュー 星4
    雨の絵ってあんまり見ないのでとても新鮮でステキです
    2025年1月12日
    by ekachi
    yuko ouchi さんのショップ
    yuko ouchi からの返信
    ご評価をありがとうございます!雨の絵は意外と少ないのですよね。お手に取っていただきありがとうございました!
  • 作品画像

    【開始月選べます】12の雨の絵画 2025 壁掛けカレンダー(A4サイズ/吊り下げクリップ付き)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    年が明けてしまいました。 yukoさんのイラストにほっこりします。 素敵なカレンダー。 毎月めくるのが楽しみです。 ありがとうございました。
    2025年1月11日
    by にお☆
    yuko ouchi さんのショップ
    yuko ouchi からの返信
    レビューをありがとうございます! 嬉しいお言葉です。こちらこそありがとうございました!
レビューをすべて見る