その名の通り『蛇の骨』の形をしたボヘミアンビーズのネックレスです
少しずつジョイントさせて、ウォーターメロンとロングカンネを合わせてつなぎました
スネークビーズは1900年代初期にボヘミアで作られアフリカへ輸出されていたトレードビーズです
むかしアフリカでは本物の蛇の骨をお守り(護符)として身につけていました
ボヘミアの職人さんたちが、そんなアフリカの人たちの好みに合わせてカラフルなビーズを製作したんだな…などと思いを馳せワクワクしてしまいます
こちらはツヤのある朱色で、上下は小さなコーラルではさんでいます
2つの型に溶けたガラスを流し入れ、つなぎ合わせるという型押し法で作られています
とても複雑な形で、ジョイントさせてもキレイなカーブを描きます
その時代の技術の高さが伺えるビーズです
(直径約0.6㎝)
連途中のしましまのビーズは1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られたカンネ(カンネッテ)と呼ばれるアンティークビーズです
模様を付けて熱で柔らかくしたガラスを縦に引き伸ばし、冷ましてからカットする、という技法で作られています
グリーンのビーズはウォーターメロンと呼ばれるスイカのようなかわいいビーズです
シェブロンタイプなので、横から眺めると繊細なギザギザ模様が見られます
シェブロンは英語で山型という意味です
違う色のガラスを巻きつける度に、ちくわぶのような形に整えて重ねていきます
(直径約4.5㎜)
カンネは小さなシードビーズが多いのですが、山吹色にオレンジのラインが入ったビーズはとても珍しく約1㎝という長さがあります
直径約2.5㎜の細さで割れずに巡ってきたことがとても感動でロマンを感じてしまいます
全体の長さは約40㎝~アジャスターでプラス5㎝です
連部分はツヤのあるグリーンのシードビーズでつないでいます
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
※強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけください
カラフルなビーズたちが首元を明るく華やかに彩ります
シンプルなTシャツやワンピースはもちろん、柄物にも合わせやすいネックレスです
その名の通り『蛇の骨』の形をしたボヘミアンビーズのネックレスです
少しずつジョイントさせて、ウォーターメロンとロングカンネを合わせてつなぎました
スネークビーズは1900年代初期にボヘミアで作られアフリカへ輸出されていたトレードビーズです
むかしアフリカでは本物の蛇の骨をお守り(護符)として身につけていました
ボヘミアの職人さんたちが、そんなアフリカの人たちの好みに合わせてカラフルなビーズを製作したんだな…などと思いを馳せワクワクしてしまいます
こちらはツヤのある朱色で、上下は小さなコーラルではさんでいます
2つの型に溶けたガラスを流し入れ、つなぎ合わせるという型押し法で作られています
とても複雑な形で、ジョイントさせてもキレイなカーブを描きます
その時代の技術の高さが伺えるビーズです
(直径約0.6㎝)
連途中のしましまのビーズは1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られたカンネ(カンネッテ)と呼ばれるアンティークビーズです
模様を付けて熱で柔らかくしたガラスを縦に引き伸ばし、冷ましてからカットする、という技法で作られています
グリーンのビーズはウォーターメロンと呼ばれるスイカのようなかわいいビーズです
シェブロンタイプなので、横から眺めると繊細なギザギザ模様が見られます
シェブロンは英語で山型という意味です
違う色のガラスを巻きつける度に、ちくわぶのような形に整えて重ねていきます
(直径約4.5㎜)
カンネは小さなシードビーズが多いのですが、山吹色にオレンジのラインが入ったビーズはとても珍しく約1㎝という長さがあります
直径約2.5㎜の細さで割れずに巡ってきたことがとても感動でロマンを感じてしまいます
全体の長さは約40㎝~アジャスターでプラス5㎝です
連部分はツヤのあるグリーンのシードビーズでつないでいます
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
※強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけください
カラフルなビーズたちが首元を明るく華やかに彩ります
シンプルなTシャツやワンピースはもちろん、柄物にも合わせやすいネックレスです