切子職人の夢の中に浮かんだビジョンをノートに記し、そこから生まれた創作性あふれるデザインが特徴です。
螺旋状に渦を巻くデザインは、一見シンプルに見えますが、徐々に傾斜をつけて流れるような渦を産み出すなど細かいこだわりが織り交ぜられています。
この巧妙な組み合わせが、見る者を惹きつけてやまない一品に仕上げています。
和の心を大切にしつつも、ひと味違うモダンな雰囲気を醸し出しています。
切子職人の夢の中に浮かんだビジョンをノートに記し、そこから生まれた創作性あふれるデザインが特徴です。
螺旋状に渦を巻くデザインは、一見シンプルに見えますが、徐々に傾斜をつけて流れるような渦を産み出すなど細かいこだわりが織り交ぜられています。
この巧妙な組み合わせが、見る者を惹きつけてやまない一品に仕上げています。
和の心を大切にしつつも、ひと味違うモダンな雰囲気を醸し出しています。
サイズ
口元直径φ59mm×高さH48mm
発送までの目安
4日
配送方法・送料
宅配便
1000円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
当工房の切子は江戸切子の伝統的な手法である「手磨き」という技術を用いて磨いています。
一方、世の中には「酸磨き」という酸にガラスを浸けてガラス全体をボロボロに溶かしながら磨くものもございます。
当工房の切子はカット面を1本ずつ研磨して磨いておりますので、ガラス本来の強度は失われておらず、たわしでゴシゴシ洗って頂いても構いません。
私も自作の切子を8年ほど使っておりますが、欠けたりせずにずっと使えておりますので、強度に関しては一般的なガラス製品のレベルで問題ありません。
熱湯、電子レンジ、食器洗い機は他のガラス製品と同じように使用できませんのでご注意ください。
取り扱い方については工房のホームページにて詳しく解説しております。
切子の取り扱い方、使い方→https://www.kirikoshinkou.com/kirikoatukaikata.html