ふんわり春色で、髪にそっと華やぎを。
青森の伝統刺繍「南部菱刺し」をほどこした、ヘアピン2本セットです。
優しいパステルピンクと、あたたかみのあるゴールドの糸で伝統模様を刺繍し、春らしい軽やかさと品のある華やかさを表現しました。
1本でさりげなく。2本並べてつければ、より華やかな印象に。
いつものまとめ髪やハーフアップに添えるだけで、春のおしゃれがぐっと楽しくなるアイテムです。
♢♢こだわりポイント♢♢
・細かな麻布に細い刺繍糸を使い、一針一針丁寧に仕上げています。
・毛羽立ちの少ないなめらかな布地とツヤ感のある刺繍糸が、模様の美しさを引き立て、上品な雰囲気を演出します。
・刺し模様がまるでツイードのような風合いに見え、和と洋がほどよく調和したデザインです。
♢♢ラッピングについて♢♢
無料でギフトラッピングもご用意しています。
包装には、環境にやさしいリサイクルペーパーを使い、あえて華やかすぎないシンプルでやさしい雰囲気に仕上げています。
母の日やお誕生日など、大切な方への贈りものにもぜひご利用ください。
♢♢仕様♢♢
サイズ:約25mm (くるみボタン部分)
ヘアピン:ゴールド
材質
布地:麻(ホワイト)
刺繍糸:綿
♢♢ 「こぎん刺し・菱刺し」について♢♢
日本の東北地方、青森県に伝わる伝統的な刺し子で、どちらも日本三大刺し子のひとつ。どちらも東北の冬を温かく過ごすための知恵として発達したものです。
・津軽こぎん刺し
青森県津軽地方で生まれた刺し子。麻布、綿糸が用いられ、200以上の幾何学模様が施される。布の奇数目を拾っていくのが特徴。
・南部菱刺し
青森県南部地方で生まれた刺し子。布の偶数目を拾っていくため、菱刺しの方がこぎん刺しより少し横長な「ひし形」か仕上がりになる。
私は2020年に東京から青森県八戸に移住したことがきっかけにこの刺し子の魅力にハマってしまいました!
日本の伝統工芸「こぎん刺し」「菱刺し」をより多くの方に知って頂けたら嬉しいです♪
ふんわり春色で、髪にそっと華やぎを。
青森の伝統刺繍「南部菱刺し」をほどこした、ヘアピン2本セットです。
優しいパステルピンクと、あたたかみのあるゴールドの糸で伝統模様を刺繍し、春らしい軽やかさと品のある華やかさを表現しました。
1本でさりげなく。2本並べてつければ、より華やかな印象に。
いつものまとめ髪やハーフアップに添えるだけで、春のおしゃれがぐっと楽しくなるアイテムです。
♢♢こだわりポイント♢♢
・細かな麻布に細い刺繍糸を使い、一針一針丁寧に仕上げています。
・毛羽立ちの少ないなめらかな布地とツヤ感のある刺繍糸が、模様の美しさを引き立て、上品な雰囲気を演出します。
・刺し模様がまるでツイードのような風合いに見え、和と洋がほどよく調和したデザインです。
♢♢ラッピングについて♢♢
無料でギフトラッピングもご用意しています。
包装には、環境にやさしいリサイクルペーパーを使い、あえて華やかすぎないシンプルでやさしい雰囲気に仕上げています。
母の日やお誕生日など、大切な方への贈りものにもぜひご利用ください。
♢♢仕様♢♢
サイズ:約25mm (くるみボタン部分)
ヘアピン:ゴールド
材質
布地:麻(ホワイト)
刺繍糸:綿
♢♢ 「こぎん刺し・菱刺し」について♢♢
日本の東北地方、青森県に伝わる伝統的な刺し子で、どちらも日本三大刺し子のひとつ。どちらも東北の冬を温かく過ごすための知恵として発達したものです。
・津軽こぎん刺し
青森県津軽地方で生まれた刺し子。麻布、綿糸が用いられ、200以上の幾何学模様が施される。布の奇数目を拾っていくのが特徴。
・南部菱刺し
青森県南部地方で生まれた刺し子。布の偶数目を拾っていくため、菱刺しの方がこぎん刺しより少し横長な「ひし形」か仕上がりになる。
私は2020年に東京から青森県八戸に移住したことがきっかけにこの刺し子の魅力にハマってしまいました!
日本の伝統工芸「こぎん刺し」「菱刺し」をより多くの方に知って頂けたら嬉しいです♪
サイズ
25mm(くるみボタンのサイズ)
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
◎ご注文の前に必ずお読みください。
ご覧いただきありがとうございます!
1つひとつ手作業で製作しておりますので、同商品でもサイズの誤差や模様の配置など、個々に多少の差が生じることがございます。
ハンドクラフトならではの風合いとしてお楽しみいただけると幸いです。
商品写真の色味は、出来る限り実物に近くなるよう調整しておりますが、閲覧環境などにより、まったく同じ色に表現することが難しいのが現状です。
ご不便をおかけいたしますが、何とぞご了承くださいませ。
配送中の事故、紛失等は補償いたしかねますのでご了承ください。
追跡サービスをご希望の方は、レターパックをお選びください。