やや小さめの欅の一枚板で作ったローテーブルです。
横は小さめですが、奥行きは結構ありますからそこそこの樹齢の欅なんでしょうね。
欅という樹種は日本国内で言えば銘木の代名詞みたいな存在です。だけど海外では人気がないみたいですし、家具製作の人も「欅が好きで〜」という人に会ったことがありません。テーブルの天板として人気があったのはすこし前のようで、今ではあまり需要がないんだとか。この茶色くて杢目もそれほどなく、あえて言ってしまえば「普通」な感じが欅のいい所だと思います。
本材も欅の良いところが詰まっています。太く明瞭な年輪のラインは美しいの一言。欅は無骨なのに綺麗なのが不思議。相反する要素な気がしますが、欅の中ではしっかり共存しています。本材には取り立てて言及すべき模様はありません。だけどこれが良いんです。毎日一枚板を触っていると、杢目が派手な板も良いけれど、この欅のような「穏やかさ」もとても大事だと思わされます。毎日つかう物だから、目に優しいというのも重要な要素なんだと思います。
導管が太いのも欅の特徴です。手で触って分かるくらい。欅は手触りも良いんです。
脚はこれ以上ないくらいシンプルな物を合わせました。地べたに座って脚を天板の下に入れ、上体をテーブルに預けるようにダラーっと座ると、謎の安心感が得られます。笑
※寸法(19枚目の画像をご参照ください)
よこ : 85cm
奥行き : 55cm
全高 : 45m
天板の厚み : 3.5cm
やや小さめの欅の一枚板で作ったローテーブルです。
横は小さめですが、奥行きは結構ありますからそこそこの樹齢の欅なんでしょうね。
欅という樹種は日本国内で言えば銘木の代名詞みたいな存在です。だけど海外では人気がないみたいですし、家具製作の人も「欅が好きで〜」という人に会ったことがありません。テーブルの天板として人気があったのはすこし前のようで、今ではあまり需要がないんだとか。この茶色くて杢目もそれほどなく、あえて言ってしまえば「普通」な感じが欅のいい所だと思います。
本材も欅の良いところが詰まっています。太く明瞭な年輪のラインは美しいの一言。欅は無骨なのに綺麗なのが不思議。相反する要素な気がしますが、欅の中ではしっかり共存しています。本材には取り立てて言及すべき模様はありません。だけどこれが良いんです。毎日一枚板を触っていると、杢目が派手な板も良いけれど、この欅のような「穏やかさ」もとても大事だと思わされます。毎日つかう物だから、目に優しいというのも重要な要素なんだと思います。
導管が太いのも欅の特徴です。手で触って分かるくらい。欅は手触りも良いんです。
脚はこれ以上ないくらいシンプルな物を合わせました。地べたに座って脚を天板の下に入れ、上体をテーブルに預けるようにダラーっと座ると、謎の安心感が得られます。笑
※寸法(19枚目の画像をご参照ください)
よこ : 85cm
奥行き : 55cm
全高 : 45m
天板の厚み : 3.5cm
サイズ
作品説明参照
発送までの目安
10日
配送方法・送料
購入の際の注意点
ーご使用上の注意ー
テーブルとしてのみご使用ください。
天板の上に乗ったり飛び跳ねるなどの行為もしくは重量物を乗せる事で想定以上の荷重がかかると事故につながる可能性があります。
ー塗装、経年変化、メンテナンスについてー
天板や脚部の塗装、および経年変化に対する弊社のポリシーは「全作品に共通する加工について①②」「大切にしていること①②」をご参照ください。
メンテナンスについては天板の樹種、板の製材のされ方などでひとつひとつ異なります。詳細はご購入後にメールでご連絡を差し上げております。ご確認をお願いいたします。