皆さんは紙皿シアターを知っていますか?
紙皿シアターは、絵柄付きの紙皿をめくって展開を楽しむ遊びです(^-^)
乳幼児にはお母さんが絵本感覚で、未就学児は自分で回したり、組み合わせを変えて遊べるので長くお使い頂けます(^-^)
※※※※※※※※※※
原色が使われ、単純明快で幾何学的なデザインが多い国旗は、お子様の色や形を識別する能力を高めます(^-^)
そんな国旗を使った紙皿シアターを作りました!
国旗のぬり絵シート3枚付きなので、今まさにハマってるお子様、これから知育に取り入れたいママさんにもお試しに良いかと思います!
…国旗のお勉強を始めるなら色の識別が出来る2歳以降がオススメです(^-^)
うちは3歳直前に国旗にハマり、そこから国旗の絵本→10分で世界地図を覚える絵本→KUMONの世界地図パズル…と3歳前半で150ヵ国以上の国を覚えました(^-^)
色や形に興味を持ち出したタイミングで取り入れるとドンドン吸収しますよ♪
【国旗の効果】
①色彩感覚を豊かにする
②カタカナにも強くなる
国名はカタカタが多く使われているのでカタカナ学習にも○
③小学校の地理・社会の先取りや、国際感覚の第一歩に!
世界地図に幼少のころから触れていると視野が広くなります(^-^)
世界の国名を覚えるとニュースなどに登場する海外の情報に敏感になり、教養を養えます。
【ここが違う!】
☑️遊びながら言葉を覚えられる
名称シール付き(テプラテープ)なので、まだ字が読めないお子様にはスラッシュカード的にも使えます
☑️絵の部分がラミネート加工してあるので汚れや折れに強い
【遊び方】
1.シルエットの紙皿を見せながら、「どこの国?」と呼びかける。
似てる配色の国などもあるので、予想を聞くのも◯
2.もう一度、掛け声をかけながら紙皿を回して、『正解は◯◯』
紙皿を少しだけ回して、ヒントを出すのもおすすめです(^-^)
おうち時間でお子さんと一緒に楽しむのはもちろん、保育の現場や、レクリエーション、幼児教室などでも♪
【商品概要】
・12ヵ国+シルエット1枚
・国名シール12枚
※紙皿は直径18センチ
紙皿シアター
ペープサート
シルエットクイズ
保育
保育園 幼稚園
デイサービス
教材 実習
慣らし保育 療育
皆さんは紙皿シアターを知っていますか?
紙皿シアターは、絵柄付きの紙皿をめくって展開を楽しむ遊びです(^-^)
乳幼児にはお母さんが絵本感覚で、未就学児は自分で回したり、組み合わせを変えて遊べるので長くお使い頂けます(^-^)
※※※※※※※※※※
原色が使われ、単純明快で幾何学的なデザインが多い国旗は、お子様の色や形を識別する能力を高めます(^-^)
そんな国旗を使った紙皿シアターを作りました!
国旗のぬり絵シート3枚付きなので、今まさにハマってるお子様、これから知育に取り入れたいママさんにもお試しに良いかと思います!
…国旗のお勉強を始めるなら色の識別が出来る2歳以降がオススメです(^-^)
うちは3歳直前に国旗にハマり、そこから国旗の絵本→10分で世界地図を覚える絵本→KUMONの世界地図パズル…と3歳前半で150ヵ国以上の国を覚えました(^-^)
色や形に興味を持ち出したタイミングで取り入れるとドンドン吸収しますよ♪
【国旗の効果】
①色彩感覚を豊かにする
②カタカナにも強くなる
国名はカタカタが多く使われているのでカタカナ学習にも○
③小学校の地理・社会の先取りや、国際感覚の第一歩に!
世界地図に幼少のころから触れていると視野が広くなります(^-^)
世界の国名を覚えるとニュースなどに登場する海外の情報に敏感になり、教養を養えます。
【ここが違う!】
☑️遊びながら言葉を覚えられる
名称シール付き(テプラテープ)なので、まだ字が読めないお子様にはスラッシュカード的にも使えます
☑️絵の部分がラミネート加工してあるので汚れや折れに強い
【遊び方】
1.シルエットの紙皿を見せながら、「どこの国?」と呼びかける。
似てる配色の国などもあるので、予想を聞くのも◯
2.もう一度、掛け声をかけながら紙皿を回して、『正解は◯◯』
紙皿を少しだけ回して、ヒントを出すのもおすすめです(^-^)
おうち時間でお子さんと一緒に楽しむのはもちろん、保育の現場や、レクリエーション、幼児教室などでも♪
【商品概要】
・12ヵ国+シルエット1枚
・国名シール12枚
※紙皿は直径18センチ
紙皿シアター
ペープサート
シルエットクイズ
保育
保育園 幼稚園
デイサービス
教材 実習
慣らし保育 療育